※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヵ月半の女の子の発達について心配です。目が合わず、微笑み返しがない、オムツで泣かないことが気になります。夜はよく寝るようになりましたが、不安が押し寄せています。同じような経験の方のお話を聞きたいです。

生後2ヵ月半の女の子です。
発達面が心配で心配で仕方ありません。
もう既に不安要素がありすぎて、娘と2人がしんどいです。


•目が合わない
どこから見ても合わないです。ベッドから覗き込むと合ってるって思ってたんですが、目が合ってるのではなく、恐らく私の髪とか耳とか見てる感じです。抱っこは首をそりかえってキョロキョロすることが多く、授乳中はほぼ目を瞑ってます。

•微笑み返しがない
これが1番気になっています。メリーを見て笑う、顔にタオルをかけて遊ぶと笑う、などは徐々に出来てきて、表情も豊かになり安心していたのですが、そういうえば私の顔を見て笑ったことは一度もないと気付きました。
笑えないわけではないのに、人に対してはは笑わない。微笑み返しがないのは、人に興味がない、目が合っていないということなのでしょうか。生後2ヵ月半なら、ほとんどの子が微笑み返ししてくれるものなのでしょうか。

•オムツで泣かない
ウンチでも泣きません。なんならウンチ後は機嫌良くなってるかもしれません。
ちなみに上に付随してですが、コショコショとかでは笑わないので、ウンチで泣かないことも踏まえ、感覚鈍麻なのではと思っています。


この3点がかなり気になっています。
最近は夜沢山寝てくれるようになり、夜通し寝ます。
だからと言って全然泣かないわけでもなく、
上手く寝れなかったり、抱っこして欲しいのかなという時は泣きます。


まだ生後2ヵ月半だからっていうのはわかっています。
でも怖いし、不安な気持ちが押し寄せてきます。
どんな解答でもかまいません。
同じような方がいらっしゃったら、ぜひお話し聞きたいです。
宜しくお願いします。

コメント

ぴぴ

目が合わない、微笑み返しなどは直前見てないので気にしすぎ!とか大丈夫!と安易には言えませんが
まだなんとも分からないとしか言えないかなと🥲

オムツはうちの娘も泣かないですよ🤲🏻´-
いまってオムツの性能いいからオムツしたからと絶対泣く!ってことはないみたいです🙆‍♀️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    娘も💩のあとはスッキリした気持ちのが勝つのかご機嫌なことありました🫶
    オムツ不快で泣くは絶対ではないと思いますよ😄

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!新生児の時は泣いてたと思ってたんですが、いつの間にか泣かなくなり、不安でした😓ウンチ後はご機嫌で足をバタバタさせてます🥹☀️

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月ですよね?!?!
目合わなかったですよ!!
というか合ってるの、合ってないのかわからなかったです(笑)
授乳中なんてこっち見ないし、アイコンタクトの取り合いとは?って感じでした。
わたしもずっと携帯いじってましたしwww

微笑み返しも3ヶ月の時点であやしても笑わなかったです😇
首座ってきた4ヶ月くらいでニコニコしてるな〜って思ったくらいです!
2ヶ月の子がこっちの表情なんてわからないですよ!!(笑)

オムツなんて1歳2ヶ月の子ですら泣かないどころか気づいてませんよ!!www
私の周りだとオムツで反応しない子のほうが多い気がします。
これは個性だと思います🤯

そんな子ですが、1歳2ヶ月現在よく笑い、よく寝て、よく食べる子になってますよ😳
発達面で言ったら模倣も言語理解も指差しも良好ですよ!

気になるとは思いますが、時間経てば解決しますよ!大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、、🥹
    とても安心しました、、🥲
    ベッドにいるとき顔はこっちを向けてくれるのですが、まさにさぶれさんのおっしゃる通り、目が合ってんのか合ってないのかわからない感じです😭
    授乳中話しかけた方が良いと聞きますが、基本目を瞑って飲むので、正直なところ私も携帯いじってしまってます、、😢

    微笑み返しの件、不安だったので、さぶれさんのご意見聞けて良かったです🥲
    SNSの情報には惑わされ、比べてばかりで、そんな自分が嫌になってました。

    成長していく娘をしっかり見てあげなきゃですね😢😢
    ありがとうございます!
    また今日から育児に対して、前向きに取り組めそうです☺️

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちの子はもうすぐ1歳半ですが、オムツで泣いたことないですよー🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!😭😭😭
    少し安心しました!

    • 7月12日
はじめてのママリ

3つの点、どれもおかしいとは思いませんでした。
2ヶ月ってそこまで目が見えてないので、人と目が合うというよりは、動くものや音のする方を見てるという感じだと思います。
気にしすぎてかわいい時期を過ごしてしまうのはもったいないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、、検索魔になってしまい、微笑み返しも生後1ヵ月半からやる、やらないと問題ありとか出て来て不安でした。本当に今気にしてもしょうがないのに、、😓娘の大事な時期をもっと大切にしていきます😢😢

    • 7月12日
ゆか

言い方悪いですが2ヶ月半なんてまだ何もできないような月齢ですよ💦
うちの子たちオムツが汚れても泣きませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただき、安心しました🥲SNSやネットの情報を鵜呑みにして、うちの子はなんで出来ないんだろうとマイナスなことばかり考えてました。確かにまだこの世に生まれて2ヵ月半ですもんね。ネット見過ぎないようにします🙇‍♀️

    • 7月12日
りこ

うちも生後2ヶ月のとき、全然目合いませんでしたよ!
微笑がえしというか、そのころまったく笑いませんでした💦
そして、いまだにうんちしても泣かないです😅

夜通し寝てくれるママ思いな素敵な娘さんじゃないですか✨✨

いろいろ悩みはつきものだし
いろいろ不安になりますよね💦
私も発達面不安になることありますが、
とりあえず元気でいてくれたらいいかなーと。

ちなみに、目が合わず笑わなかった息子は今生後8ヶ月ですが
しっかり目が合いますし
めっちゃ笑う、いたずら大好きなストーカーになってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に悩みはつきません、、
    でもりこさんのおっしゃる通り、とりあえず元気でいてくれたら良い!に尽きますよね🥲
    1番大切なこと、抜けてた気がします。
    いつか目が合って笑いかけてくれる日を楽しみに、私も娘に沢山笑いかけようと思います☺️

    • 7月12日
しな

そのくらいは目はまだ見えてない頃だと思いますよ~💦
視力なんて全然ないですし🥹
キョロキョロしてくれるのいいなーって思います☺️
うちはそのくらいの時にはほとんど目を閉じてました🥹💦
微笑み返ししてくれたのなんて、うちは5.6ヶ月くらいでした😅
と言うよりも、私にだけ何故か視線を合わせてくれないというか…
パパには笑いかけるしハイハイしていくのに🥲

こちょこちょは、うちは8ヶ月になってやっと笑ってくれました!
他の子はもう笑うのに…とか思ってましたけど、その子の個性かなって思います☺️
ちなみにうんちで泣いたことないです😭
未だに匂いで(あれ?もしかしてうんちした!?)って感じです…
全然大丈夫だと思いますよ♥️
もっと大きくなってきたら…
うんちしようものなら、おしめオープンした瞬間に寝返りして逃げるという大惨事とかも経験されるかと思います😂
今が一番楽で可愛いときですよ…!
私も産まれたての時はものすごい不安だらけでしたけど、今は不安になるよりももっと見ておけばよかったなぁって、ちょっと後悔してるので💦
ぜひお子さんの成長を楽しんでください♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ネットには微笑み返し1ヶ月半頃〜と書かれていて、YouTube見ると同じ月齢の子がみんなニコニコとママに向かって笑いかけていたので心配でした、、😞そしてメリーには笑うのでショックでした、、🥲

    コショコショもいろんなサイトで笑わせ方の例としてあったので、やってみたりしましたが、まったく効果なしでした😇
    しいさんも8ヵ月頃と聞いて安心しました🥺

    うんちも同感です!匂いですぐ分かるようになりました!笑
    うんちの時寝返りは大変そうですね🤣そんな日も来るのかなぁ、、☺️

    産まれてから全然育児を楽しめてないです、、😢
    1番可愛いときをしっかり見ておきたいと思います!!
    ありがとうございました!😭

    • 7月13日
  • しな

    しな

    自分の子を見て可愛い♥️でいいと思います笑
    寧ろ寝てくれてる時間に自分も寝るか、趣味の時間にした方が良いかと思います…!
    ハイハイするようになってきたり離乳食3回食になっててると、ほんとに1日忙しくなってきて自分の時間なくなってきます😭💦
    今のうちに沢山写真とか動画撮って、(みてね)ってアプリで家族とかに共有しておくと後々いい思い出になるかと思います😍

    絶対来ますよ😂
    何回💩まみれの手になったか(白目)
    腰バンバン浮かせながら楽しそうに興奮して上の方に行ったりして、オムツから逃げてカーペット💩になったり…😂
    あー!!!😭ってなります😂😂
    そんなのってきっとすぐ終わってしまうので、一瞬一瞬を大切にしてます🥹♡
    寝顔とか、お口もにもにしてるとか、そんなの動画に撮って置くと今見返してかわいいなぁ(៸៸>⩊<៸`)って思えますよ🥰
    後の方が、こんな時もあったなぁって懐かしく、今も可愛いけどあの時も可愛かったなぁって思えるので、ぜひそれを楽しみにしててください😂!笑

    • 7月13日
ママリ

不安な気持ちはわかります。
でも、たぶんご自身でも分かってらっしゃるとは思うんですが、2ヶ月ならまだ何も出来ないような月齢ですし、まだなんにもわかんないです😭

気持ちの持ち方難しいかもしれないですが、この時期ってほんっと一瞬で過ぎ去ります。顔もどんどんかわります。気にしすぎて、今しかない大切な時間を悲しい気持ちで過ごすのすごく勿体ないですよ☺️どうか毎日の成長を楽しんで笑顔で過ごせますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです、、
    まだ何もわからないのに、検索魔になり、これもできないあれもできないと決めつけ、どんどん焦って、辛くなってました。

    今はなぜか毎日が長く感じます。早く過ぎてくれないかなとも思ったりしました。だけど、おなすさんのコメントでとても励まされました!
    ありがとうございます☺️
    もう少し、前向きになりたいと思います!

    • 7月13日
ミルクティ👩‍🍼

目が見え始めるのは3ヶ月過ぎてからです🥺
なので、まだ目が合わなくても問題ないです😅

息子と次女は、たまにニコって笑う程度でした🥹
3ヶ月過ぎてから笑ってくれるようになりました😂
長女は2ヶ月になってから笑ってくれました🤣

3人共、オムツで泣きません🥹
次女は新生児の頃、数回、オムツで泣いた事があります😅
💩しても寝ていたりしていました😱
次女は今もそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヵ月過ぎですか🥺
    あと半月なので、あっという間に来てしまいそうです、、🥹
    その頃には少しは目が合って笑いかけてくれるといいんですが、、

    オムツの件、みなさんそうなんですね!!安心しました🥲🥲
    ありがとうございます!☺️

    • 7月13日
はじめてのママリ

今のオムツは不快がないので泣かないですよ!
そしてまだ2ヶ月じゃ、視力が弱いので目が合わなくても不自然ではないし、微笑がえしなんて社会性は持ってないのが普通かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のオムツは凄いんですね!
    勝手に泣いて教えてくれるものだと思ってました☺️💦

    微笑み返しの件はかなり不安だったので、安心しました🥲
    もう少し長い目で娘を見ていきたいと思います。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

うちの下なんて1歳過ぎまでなかなか目合わなかったです!
8ヶ月頃までは目合うなんて皆無に近かったです😂なんなら音にすら反応しませんでした😂
絶対なんかあると思ってましたがびっくりするぐらい普通に成長しました😂
今思えば1歳前までの発達の遅れなんてなーーーんにも心配する事ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    生後2ヵ月半で心配しすぎですかね😓😓
    もっと心を広く持ちたいです、、
    ありがとうございます!

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

今、2ヶ月ちょっとです。
こちらをじーっと見る事が多かったのですが2ヶ月過ぎてから目が合わなくなりました。目を合わせてそようとすると、そらされている感じです。

人に全く興味がなく、微笑みがえしもありません。ひたすらメリーにクーイングして笑っています。

オムツで泣きません。やけに静かだなーと思っているとウンチした後だったりします。

こんな感じで似た状況なのですが、その後どうですか?良ければ教えてください😣