発達障害の子供の対応について、息子が学校に行きたくないと話すことに不安を感じています。正座をさせることについての先生とのやり取りや、息子の様子について相談しています。発達障害の子供がネガティブなことを言うのは普通なのか、気にする必要があるのか悩んでいます。
発達障害の対応って何が正解なんでしょうか?
息子は注意をされることで
学校にいきたくないと話すようになる。
(今はいけてますがいけない時期もあり
またいついけなくなるのかと不安になってます)
先生は直さないといけないから
注意はするしかないと話します。
内容は椅子の座り方などです。
息子は正座をして怒られる。と話していて
調べたらADHDは
正座をすることで足を落ち着かせている
というのをみて
それなら見守ってもらえないかと
相談をしましたが
先生からは違うと思うと言われ
それの注意も2回ほどだし
それ以外にもガタガタしたり
変な座り方をしていると
だから見守るのはどうかなと。
他にも気になることはあって
注意はしているけど
学校では楽しそうにしてる
勉強もついてこれているし
息子の言うことをあまり
気にし過ぎない方がいいといわれました。
発達障害の子って
いきたくないとかつまらないとか
ネガティブなことをよくいいますか?
先生のいうように
気にしない方がいいのですかね😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
でん
お子さんは普通級でしょうか?
発達障害の子は、注意=怒られた と認識することが多いと療育の先生から聞きました。
なので、お子さんも注意が怒られてると認識して、学校へ行きたくないなどネガティブな答えになるんではないかと感じました💦
普通級で、先生も個別に対応するのが難しいのもわかりますが、その担任の先生の配慮が少し足りないのでは?と感じました。
しかも、子どもの言うことをあまり気にし過ぎない方がいいと言われたのは驚きですね‥。
先生に、我が子の何がわかるんだ‥と思ってしまいます。
一人が正座して授業受けるのをOKしてしまうと、他の子は?となってしまうのかなと感じました。
その辺の臨機応変の対応を担任がして欲しいところですよね。
担任では話が通じない気がするので、教頭、校長先生に相談できないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普通級にいます😔
なるほどそうなのですね😢
一年のときも今も
担任が支援級拒否で
普通級でやっていける
と言われるんですよね😔
2人とも特性なのは
わかってるけど
我慢が必要だし
直さないといけないと
言っていました。
これは正しいのでしょうか😢?
今の担任からは
勉強がついてこれない
学校に来れなくなったら
支援級をすすめると言われ
またそうなるんじゃないかと
相談したのに
私が気にしすぎなのか
わからなくなってきました😭
一年生のときに担任から
教頭にも普段の様子を
見てもらったけど
問題ないと言っていたと
言われたことはあります😢
でん
今何年生でしょうか?🥺
担任が拒否するっておかしな話ですよね?🤔
普通、支援級かどうか最終的な判断は家庭に任せると思うのですが、支援が必要かどうかは担任も含めで色々お話した上での決定なのかもしれないですね🥺
でも、うちの子が通っている学校は、親が支援級を望むのであれば、希望通りにしてくれるところなので、うちの子も勉強に全くついていけなくなったら支援級も考えています。
今はまだ頑張って普通級でいけてますが、学年が上がると心配なところではあるのですが‥。
うちは今、二年ですが幼稚園の年長から教育相談や幼稚園の担任や園長先生含めで、支援級か普通級かどちらがいいか話し合った事があります。
担任も園長も今の段階では普通級でいけそうだけど、最終的な判断は親御さんなのでと言っていました🥺
障害あるなし我慢は必要だと私は思うのですが、定型発達の子どもができる我慢は、特性ある子どもはなかなか同じような我慢は難しいと思うんです。
なので、その子にあった我慢の限度を少しずつ増やせるようにしていってあげるのが支援の一つなのかなと思うんです。
1できたら、2できる‥みたいに増やしていくことで、我慢がどんどんできると思うのですが、ADHDのお子さんは落ち着きがなかったりと多動な所がある分、頭ではわかってても、体が勝手に動いてしまうと思うので、我慢しろと言われてもすぐにはできないんじゃないかなぁと思いました😭
積み重ねでできることが増えると思うので、担任の先生はちょっと無理なことばかり行ってる気がするんです🥺
もし、私がその学校で我が子を通わせるなら心配でならないし、もう少し密に担任や教頭など上の人と話をして特性を知って欲しいと感じました🥲
なので、ママリさんは全然気にしすぎじゃないと思いますよ🥺
誰だって、我が子が大事なんですから、心配になるのは当たり前なので、とことん納得いくまで話し合った方がスッキリするんじゃないかなぁと感じました🥲
はじめてのママリ🔰
今2年生です!
うちは1年生の終わり頃に
病院にいき
診断されたんです😢
検査も一昨日
やっと受けれたのですが
先生は検査を受けて
結果がでないとと
ずっと言っていました😔
やっぱり支援級は
勉強についていけなく
なったらなんですね🥺
そうなんですよね😢!
一年生のときは本当にひどく
息子は大丈夫だからと
きつく叱られ続け
学校にいけなくなりました
泣いてでも連れて来いと
いう先生でした😭😭
二年生になりいい先生だと
思ってたのですが
学校でのことは見えないし
息子も話が噛み合わない時
があるので難しいです😭
来月検査結果もでて
面談もあるので
もっとよく話を
してこようと思います😢
でん
同じですね😊
うちはASDなんですが、たくさん担任の先生に情報共有させてもらってます。
なので、言わないと伝わらなかったりわからないことたくさんあるので、親の熱意?を伝える方がいいと思います!
例え、ウザい要望の多い親だと思われるかもしれないですが、こちらも無理なことはお願いしてないので、できる範囲でお願いしています🥺
きっと、こちらの願いや要望は、理解してくれる人なら受け入れてくれると思いますよ!
特性ある子に怒っても逆効果ですよね💦
一年の担任の先生、本当に先生なのかな?と疑ってしまいますよね。
泣いてでも連れて来いと言う神経ちょっと疑ってしまいます💦
大丈夫と言われても、何が大丈夫なのかわからないですし😮💨
その先生にすごくイラッとします👹
我が子を一番知るのは、ママリさんですし、守れるのもママリさんなので、お子さんが学校へ楽しく通えるようにサポートしていきたいですね🥺