※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
子育て・グッズ

保育園での感染症が心配です。子供がよく病気をもらい、自分も感染してしまうことが多いです。新しい赤ちゃんが生まれたのでますます心配です。義母は風邪で強くなると言いますが、心配です。どう考えたらいいでしょうか?

保育園での感染症について💊

大きな気持ちでドーンとかまえれない
自分に嫌気がさします👻

春から上の子が保育園に通ってるのですが
2週間に1回は感染症を貰ってきて
3〜4日休むのが続いてます💦
今までアデノ、ヘルパンギーナ、インフル
胃腸炎と風邪...次々に貰います🥲
そして9割私も移ってます👹

登園できたら「また何か貰うかな」とヒヤヒヤし
この度、下の子が産まれたので余計に怖いです💦

義母にはいろんな風邪をひいて強くなる!と
言われますが必要以上に罹ってないか?とか
思いますし...💔

行かせなければ良い!と言われれば
ごもっともです(´-`)

ただどんな風に考えたら良いですかね?
毎日、今日も貰ってくるかな?
お迎え要請あるかな?と考えてしまいます💦

コメント

ひろ

最初は仕方ないですよね💦
特に書いてあるようなものは、何年通ってても貰う時は貰うやつです…😇

でもそれらの感染症にかかっても3日4日で治ってるなら、なかなか免疫力高いお子さんな気がしました!
うちは1週間とか余裕で治りません😅

  • はに

    はに

    やはり最初は仕方ないんですね...夏でこれなら⛄️どうなるの!って感じです💦

    そうなんですかね?!確かに発熱しても1〜2日で解熱します🐻罹ってしまってもいかに早く治すかも大事ですよね🎀

    ご回答ありがとうございました♡

    • 7月12日
mini

通い始めは仕方がないですよね💦鼻水出てない日がないくらい風邪引くし、下の子も最初の免疫切れてくる3ヶ月以降どんどん移りました😭
いつしか感染して免疫を獲得しないといけないですし、感染症を一周まわったらすぐ治るようになりました🙂
赤ちゃんから熱出していた下の子の方が体強いですよ。

  • はに

    はに

    噂には聞いてましたがこんなにも次から次に貰ってくるのでビックリしてます🥲⚡️
    アデノに関してはすでに3回も罹ってます...😅
    1つずつ強くなってると信じて乗り越えます🌻
    ご回答ありがとうございます♥

    • 7月12日
BOYSママ

我が家も三男が今年の4月から保育園に通い始めました。
やっぱり貰って帰ってきますよね💦
私の場合は3人目だからなのか貰ってくるものだと思っているので逆に今日は元気に帰ってきたねって思ってます。
長男の時は保育園からいろいろ貰って帰ってきて毎週のように病院に通ってた気がします。毎年インフルはかかるし
気管支肺炎で2回入院もしてますし、イベント事に風邪を引いて参加できないなど長男は大変でした。
長男の時は主さんと同じように思っていましたが
旦那のお祖母ちゃんが保育園に行かせるということは、ママとも離れるということ、そしてママは仕事をしなきゃいけない、だから息子くんは風邪を引いてママが仕事を休める尚且つ息子くんはママに甘えられるって思えば気が楽になると言ってもらえて、私もそっかぁってなり
息子は私の事好きだから風邪を引いてくれてるんだなって思ったら貰って帰ってくるのも悪くないなぁと思いました。ちなみに次男は長男が風邪を引いても移ることなく元気に過ごしてました。次男は過保護にならず小さい時から自由にさせていたのも大きいかと。

  • はに

    はに

    やはりみんな最初は同じなんですね💦着信がなる度にビクビクしちゃいます🥲

    肺炎で入院2回も大変でしたね...私、自分が肺炎で入院したことあるのでしんどさ分かります🥵
    治る風邪なら罹っても仕方ない!と思えてたのですが下の子産んでからまた感染症に敏感になってしまいました💦

    なんとかこの波を乗り越えたいと思います!!!✨
    ご回答ありがとうございます。

    • 7月12日
ママリ

0歳児の時から通わせてて、最初はなんも無かったのですが1-2歳とクラスメイトが増えて毎月のように具合悪くなってます😭通わせないのが本当にその通りですがそうもいかないですよね💦💦

保育園に通わせてる以上こればかりは仕方ない!と思うのがいちばんですが、小学校上がったらまた集団生活始まると思うので少し早く味わってると思って過ごしてます( ̄▽ ̄;)

  • はに

    はに

    可哀想なのは子供ですが心の中で「またぁ?🥵」って思っちゃいますよね🥲💦
    一生無菌状態は出来ないですし、仕方ないんですがなかなか割り切れなくて😭🦠

    確かに保育園だけじゃなくこれからずっと集団生活は続きますもんね!
    お互い乗り越えましょうね...♡
    ご回答ありがとうございます。

    • 7月13日