![初めてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
30週くらいからですかね?
産休入ってからって方が多いかなと…
ワイドハイターとペット用のおしっこシートは必須です😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対使うもの(チャイルドシートや抱っこ紐、肌着など)は全然今からでも買っていいと思いすよ😊✨
男の子と女の子で色などを決めたいものは性別分かってからでいいと思いますし😊
ミルクや哺乳瓶など、産まれてみないと使うか分からないものは産まれてからで全然オッケーです!私は退院してからその足で哺乳瓶買いに行きました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は産休入ってから買い始めました!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
遡ってみたらちょうど今のはむたまさんと同じ15週ぐらいに調べ始めてました😊でも実際買いに行ったのは27週の頃です😂
今の段階ではなんとなく必要なものを調べたり、ママリで口コミ調べて比較したりする期間でいい気がします💡
![こなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなん
赤ちゃん本舗でオムツなどのサンプルを貰えるのですが、その中に出産準備リスト入ってましたよ〜😌
入院準備リストは産院からある程度指示がありました!
私はそれを参考に来月中に買い物に行く予定です🚗💨
準備は性別が確定してから、7〜8ヶ月頃でいいのではないでしょうか?✨️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
性別関係なく使うもので、金額の大きいものは先に用意しておくとあとで楽かもしれないです🤦🏻♀️
同じく30週前後で👌🏻あまり早くても邪魔だし遅くても息切れ酷くなるくらい身体不自由になるので🤔
ちなみに私的にですか買ってよかった物はピジョンとかベビービョルンのバウンサーです😱
ぐずりが酷い時とか片足でびょんびょんしながらご飯食べたり出来るからほんっっとーに助かったし結構長いこと使いました☺️
電動も買ったけど2回しか使わなかったです笑
![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルキー
ぎりぎりで、かいました
32週とかすぎてから
![初めてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママり
みなさんお返事ありがとうございます。
買ってもよかったものなどまで教えていただけてありがたいです。
30週付近が多いようなので安心しました!
コメント