※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴたごらすいっち
住まい

子供部屋について来年から小学生になる子供に1人部屋を作ってあげる予定…

子供部屋について

来年から小学生になる子供に1人部屋を作ってあげる予定なのですが、5畳くらいの狭い部屋なので机とベッドを別々に置くのは厳しいかな?と思い写真のようなシステムベッドを検討しています。もっと低めのもあるかとは思いますが、夫は高め推しです。

ただ、やんちゃかつ寝てる時も寝相が悪いため、お部屋で遊んでる時に転落するのではないか、寝てる時に落ちたりしないかが心配で決めかねています😔

システムベッドを使ってらっしゃる方、転落の対策とかされてるかお聞きしたいです😭
また、5畳くらいのお部屋でもシステムベッドではなくベッドと机を置かれてる方も狭さを感じないかとかアドバイスをいただけると嬉しいです🥺

ちなみにですが、お部屋は真四角というわけではなく家具の配置がしにくい感じです…😫

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

みっー

5.5畳の娘の部屋を同じく1年生になるタイミングで普通のシングルベッドと、机を小さめのものにしました!リビング学習が多いだろうし、いかにも勉強机といったそんなに大きいのはいらないなぁと思い、小さめにしました!それに三段カラーボックスも置いていますが意外に余裕があります😃

  • ぴたごらすいっち

    ぴたごらすいっち


    ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなってしまいすみません🙇‍♀️💦

    やはり勉強机ってのはいらないですよね🤔我が家も、がっつりの勉強机って感じではなくまぁ座って作業ができるくらいの広さでいいかなぁと思ってます🤔

    お部屋の形が少しでこぼこしてるので、四角だったら机も多分ここにはいるだろうに…って思ってます😫

    でも置くものでスペースもできると思って安心しましたありがとうございます🥺

    • 7月15日
ひよこ

同じようなシステムベット使ってますよ☺️✨
今の所、特に転落はありません😄今まで布団で寝相がまぁ、悪いですが、ベットでは手が出てる位です🙄
机はベットの下に設置してます!机を出しちゃうとスペースが狭くなってしまうので🥹✨

  • ぴたごらすいっち

    ぴたごらすいっち


    ご回答ありがとうございます!遅くなってすみません🙇‍♀️

    うちの子、起き上がるというかむくっと起きて座った状態になって横とかにばたんって倒れるのでそれが危ない方にいったらこわいなぁと怯えてます🤣

    やはり下に設定してお部屋を広くできるのがいいですよね🥺
    狭いお部屋を有効活用したいです🥺
    もう少し子供部屋広いおうちがよかったなぁと今更思ってます🤣

    • 7月15日
てんまま

自分が小さい時、ハイベッドと普通のベッド両方使ってみましらが
狭くても普通のベッドで、カバーとかしてソファ代わりに使えたほうが便利でした!
ハイベッド、シーツ変えるの大変です😅

まだお子様小さいですし、セミシングルのベッドとかはどうでしょうか(^^)?

  • ぴたごらすいっち

    ぴたごらすいっち


    ご回答ありがとうございます!
    遅くなってすみません💦🙇‍♀️

    シーツ変えるのが大変ということまで考えてなかったです…😵
    年頃になるとお部屋に入るのも嫌がるだろうしささっと変えられる方がいいかもしれないですね😫

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月15日
ママリ

私自身ですが、子供の頃に写真のようなハイベッドから落ちて打ちどころが悪く前歯2本折りました…😭

普通サイズのシングルベッド(宮付きが便利)、
ランドセルラック(教科書や道具を1箇所に集約できるもの)
机は低学年ならなくても大丈夫、

折りたたみのローテーブルが意外と使い勝手がよいです😄
椅子も必要ないし、ベッドを背もたれにして本を読んだり宿題したり友達が遊びにきて一緒に絵を描いたりしてます✨

  • ぴたごらすいっち

    ぴたごらすいっち


    ご回答ありがとうございます!
    お礼が遅くなってすみません🙇‍♀️

    なんと😱
    やはり落ちることあるんですね😫
    寝てる時もですが、寝起きとか階でも息子も落ちそうだなぁ…と思っておりまして…😭
    ただ部屋が狭い、かついびつ?な形なのでどうやったら有効活用できるかなぁ…と😭

    折りたたみのローテーブルは頭になかったです😳!
    探してみます🥺🌸

    • 7月15日