
趣味ややりたいことが見つからず悩んでいます。周りと比べて自分の進捗が気になります。国家資格を持っているが、やりたいことが見つからず悩んでいます。どうやって見つければいいか悩んでいます。
趣味もやりたいこともなくて悲しくなります。
周りの皆は何かしら頑張っていてキラキラ輝いてるように見えて自分と比べてしまう。
学生のときに国家資格をとったけどもうそれを使って働こうとは思わない。
それなら自分がしたいことはなにかなと考えてしまう。でもずっと考えていても何も見つからない。
どうやったら見つけられるのだろう😭
- ママリ🔰

さくら
わかります😭私も、やりたいこと次から次に見つけてやってる人見ると比べてしまいます。私は普通に会社員でしたが結婚を機に辞めて妊娠したのでそれからずっと専業主婦です。以前から、職業は?と聞かれて、「教師」とか「看護師」とか、職業名?資格名?で答えられる人が羨ましかったです。答えられないと、自分が何者かがハッキリしていないような気がして😓特に今は子育て以外何もしてなくて、好きなものや趣味はありますが、子育てで精一杯でできてないし、それも仕事にできるものではありません。何か良さそうなものを見つけても、「でも大変そうだな」とか、「子どもが小さいし」とか、マイナスな面を言い訳にしてやらないし、結局そこまでしてやりたいと思えることではないのだと思います。私の母は教師で、いつも頑張っている姿を見ていたので、私も子どもにとってそういう自慢の母になりたいと思うのに、何もない自分が辛いです。これから子どもが幼稚園に入るとぼちぼち社会復帰したいですが、またまだやりたいことが見つけられず、自己啓発に時間がかかりそうです。本当どうやったら見つけられるのでしょう😩
コメント