子どもを甘やかしすぎると、どんな子に育つのか悩んでいます。虐待の経験から、自分の子どもには甘いと感じています。この育て方が適切なのか不安です。
子どもを甘やかしすぎるとどんな子に育ちますか?
私は虐待されて育ち、子どもにトラウマを植え付けてしまうことを極端に恐れています。主人も娘に甘々です。
少しでも泣くと飛んで行ったり、9ヶ月とはいえ自我が芽生えてきているので望むことは秒で叶えています。そのせいなのか既に自己主張の強い子に育っています。
ママ友に声掛けの仕方など見られた時に「甘えん坊すぎる子になっちゃうよー」と言われたこともあります。
例えばちょっとでも転けて頭を打つと慌ててすぐに抱き上げて抱っこして頭撫で撫でしながら「びっくりしたよね、痛かったよね、あーごめんねちゃんとママが見てなかったせいだ、ごめんね⚪︎⚪︎ちゃんよしよし」と頭を撫でます。人前でこれはやり過ぎですか?
そして私の両親も私を虐待してしまった反動からか娘にはとても甘いです。叱れる人が誰もいませんし、この子を叱れる気がしないと主人と話していました。
こんな育て方だととんでもないモンスターになるか逆に外が怖い臆病な子に育ってしまうのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
辛い経験をされたからこそ、お子さんとの関わり方に悩むこともあると思います。
子育てに正解はなく、みなさんも日々悩みながら試行錯誤されているのではないでしょうか。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
退会ユーザー
うちの旦那は、まさに甘やかされて育ってます。
義母も、怒ったことないって言ってました💦
優しいし思いやりもありますが、「俺が」な性格です。
俺がこう思ってんだからこうだろ、お前が意見を曲げろ、俺は悪くない、スタンスで、喧嘩しても謝りません。
転んだら私も、大丈夫かー痛かったねーって言います。2歳くらいまではそんな感じで、ママが悪かったわーって感じでしたが、今はママが見てなかったからだねとは言いません。
前見てない自分が悪いんよー!今度からしっかり前見て歩きな!と言います😂
2歳くらいまでは存分に甘やかしていいと思いますよ😆
ダメなことはダメと教え、それ以外は甘やかす!です!
姉妹のまま
長女もまだ5歳ですが…
「ママのせいだね」とよく言ってしまっていました💦
天使モードのときは、次女が何かしてしまっても、「長女ちゃんが悪かったね。次女ちゃんはこれがしたかったんだね」みたいな感じで話ができます!
ただ悪魔モードのときは、自分が悪くても「〇〇のせいだ」と何でも人のせいにします💦
今は私も〇〇のせいって言わないように気をつけています!
はじめてのママリ🔰
「ごめんねちゃんとママが見てなかったせいだよね」は言わなくていいかなと思います。
人前だからとか関係なく…。
何かあった時に全部親や周りのせいにしてしまいそうで💦
りこ
頭打ってそれはやりすぎでは無いと思います!
甘々なのはいいと思いますがダメな時も甘々な人いますよね😅それはいけないとおもいます!ダメな時はダメ!
あたしの友達に明らかに子供が悪いることしてるのに怒らないので、なんで怒らないの?と聞いたら、子供に嫌われるのが嫌だからとか言ってましたが……でもうちの子はその子にめっちゃ叩かれました……それ見てヘラヘラ笑ってたのでそれは無いな……と思いました。
甘々に育てると主さんが言ってるように自己主張が強くて何でもしてもいいって思ってしまう子に育つのかなーという印象です!
ダメなことをした時はダメと叱るのも愛情だと思います😊
はじめてのママリ🔰
うちの兄が甘やかされて育ち、なんでも自分の意見優先、思い通りにならないと逆ギレ、奥さんと喧嘩すると話し合いもせず外に出て現実逃避、金遣いが荒いです。
甘やかす時はちゃんと甘やかして叱る時は叱る、甘やかしてばかりだと悪いことがわからなくなり、自分がなんでも言えば叶うんだと思って自己中になると思います💦
ナサリ
まだ9ヶ月なのでその声掛けでも良いと思いますが「ママが見てなかったせい」は言わない方が良いかと思います。他の方も言っていますが何かあると人のせいにしてしまうかも知れません。
あと、叱るのは本人の為を思っての行為なので悪い事をしたらちゃんと叱ってあげてください。大人の都合や感情のままに怒らなければ子供がトラウマになる事はないですよ🙂
ただ、良い事、悪い事の区別がつかないうちは叱ってもわからないので教える、注意をする、と段階を踏んでいった方が良いと思います。
ぬこ最高
9ヶ月じゃまだ性格もハッキリと決まらないですよ(^^)
私も0歳児の時はそうでしたが、今3歳に差し掛かり喧嘩し合ってます(笑)
何にせよ、私は微笑ましいなと思いました✨
私も虐待に近い事されました。
日常的では無かったですが、父親に殴られた事、何度もあります。
それが嫌だったので娘には絶対手をあげません(軽くペチ位はした事ありますが)
私が子供の立場ならこんなお母さんに育てられたいですね。
ただ一つ子育ては子供自身の足で立って、出来る事の範囲を広げる為になんでも自分で出来る様に教えて自分でやらせる事はさせてあげたいと思っています。
はじめてのママリ🔰
えー!!虐待されてたのにそれを子どもには絶対にしないと強く決めて関わろうとする主さんが私はすごいなと思います!少なくとも虐待するより甘々で全然良いと思いますよ!何より甘々…と自覚があるくらいですからきっとこの先またより良い育児の仕方に変わっていけると思います!少なくともそれが出来る方です!いいなぁ
1児ママで2人目妊娠中🤰
私は逆に、第1子時に転んだら
痛いね、前見て歩こうね。
ぐらいでした。
大怪我の時だけ抱っこで消毒、よしよし
みたいな。
自身で考えて行動出来る子に育てば良いですね。
未だに悪いのは怒り、良いのは褒めてます。
柊
叱る…その必要性が出てくるのはまだあとの事じゃないかと思います。
特別厳しく叱る必要性もないと私は思っていて、例えば集団生活が始まったころにわが子がうそぶいて回るような特徴が出てきたときには、年齢に応じた話し合う、気持ちを聴く善悪を教えるなどとよく話す事をすると思います。
まだ9ヶ月とのこと。故意にイタズラしたり、故意に悪意を持って…などもないと言うか
危ないとかは教えるかもしれませんが、まずは親が守ってあげる月齢ですよね!
ママ友からの言葉も、よく捉えればママ気負いすぎると根詰まるよ〜!という主旨からかもしれませんし。
何はともあれわが子がどうなっても護れるのは親御さんしかいません!
後から後悔するくらいなら、好きに育てていばりん坊になり過ぎても撒いたものは親が背負う訳ですから!
年齢とともに親も我が子に合わせていけばいいと思います·͜· ︎︎✌︎︎︎
ねむすけ
はじめまして、トピを拝見して同じ境遇でしたのでコメントさせていただきました。
私も幼少期、実母から虐待されて育ちました。近隣の方の通報により、児童相談所が介入するレベルです。
今、9ヶ月の娘を育てておりまして、虐待された経験から、娘を虐待してしまはないか、自分が「しつけ」と思っているだけで、実はそれが虐待だったとなったらどうしよう…など不安に駆られる時があります。
当方の娘は、自己主張はそれほど強くなく、まったりした性格に育っています。頭を打ったりした際に泣いた時には様子を見て抱っこしたりしますが、それ以外で泣いた時は、周りに危険な物がないか確認し、気の済むまで泣かせる時もあります。
叩いたりした際には「これはいたいいたいだよ」などとダメという言葉は使わず、声掛けをしています。
保育園に入った時のことを考えて、勇気を出して、多少のことはメリハリを付けた方がいいかな、と思います!ただし、頭をぶつけたりした際には撫でたり、優しく声を掛けてあげてください!
はじめてのママリ🔰
痛かったねーと共感してあげると痛みがわかる子になると思います。
痛くない!!我慢しろ!というと将来、色んな痛みが分からなくなって限界を超えて壊れた人間になります。
私がそうです。
ダメなことはダメと叱り、なんでも親のせいにする必要はないと思います。
虐待などめちゃくちゃに育てられると、何が子供にとっていいことか分からなくなりますよね。
私も分からないので、とりあえず自分が嫌だったことは子供にはしないよう心がけてます。
完璧にはいきませんが。
あおかえ
私も心配性なので、何でも最悪を想定して行動してしまい過ぎるので、子どもには過保護かもしれません💦
過保護過ぎた結果、小5の長男は、それはそれは優しく思いやりのある子だけど、怠け癖が凄いです😅
何でも私が手出し口出しした結果ですね😢
次男も、2歳で心配で心配で…ですが、なるべく自主性を大事に見守っていたら、何でも自分でしないと気がすまない子になってます🤣
それはそれで大変ですが、将来きっと本人の役に立つと思い見守っています☺️
周りの方々には、ご迷惑お掛けする事もありますが、そこをフォローするのが親の役目だと思い、頭下げ回りながらハラハラしながら自主性を大事にしています。
生まれ持った性格もあると思いますし、物心ついてから社会で変わっていく自分もいると思います。
個人的に、私達親は、子供を信じて見守り、包み込んであげれる余裕があればイイのかな〜と思っています
りんご
私もいわゆる毒親の元で育ちました!
なのでトラウマを植え付けたくない
という気持ちはわかる気がします
私は、ですが、毒親の元で
育ったからこそ
自分がされて嫌だったこと
(自分的にこれが原因で
私はひねくれたな、と思うこと)は
娘にしないよう心がけています
暴力や暴言はもちろんですが
「お姉ちゃんだから泣くな」と
感情を押さえ付けられたことや
自分のしたいことを言っても
否定から入ることだったり
味方をしてくれなかったり…
ということです
でも娘が産まれて、両親の愛情は
少しは理解したつもりなので
間違ったことはまだ小さいので
注意程度ですが伝えますし
泣いてるからと言って
放置はしないものの
全て思い通りにはさせません。笑
(食べ物に執着が強いのですが
おやつも決めてる以上にあげないなど)
そして、他の方も書いてる通り
「ママが見てなかったせい」などは
1人の時でも言わないです
私が気を付けてても本人が勝手にやって
ぶつけたり転んだりはあることですし
それが本人にとっても経験になることも
あったりしますし
なんでもかんでも人のせいにするような
人にはなってほしくないですから…
私も少し前まで愛情不足について
凄く悩みましたが
地域の保育士さんや
保育園の先生に相談したりして
解決できたこともあるので
そういう方に頼るのもありかな?と
質問者様も悩んでるように
見えるので、きっと凄く可愛くて
育児頑張ってると思うので
良い子に育つと思いますよ!
長文で色々書いてしまいましたが
ご参考までに!
みんなで育児頑張りましょう♪
はじめてのママリ🔰
わたしも周りから甘いと言われ「わがままになるぞー」と言われますが、小さいうちしか甘えられないしわがまま言えないのに何故それを他人に指摘されないといけないのかわかりません!
しかもまだ9ヶ月なら、わたしもこの子を一生叱ることは出来ないかもしれないと思ってましたw
1歳過ぎて歩くようになってから危険が増えて自然と叱ることも増えてきたので、今のままで大丈夫だと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
うちの母が虐待(ネグレクト)されて育った反動で私は過保護(過干渉)に育てられました。
何でも先回りして、小さい頃は転ばないように…と気を回し、大きくなってからは挫折しないように…と進路や友人関係等も親が選びました。
結果私は、世間知らずで自分で判断する力も解決する力もなく、思い通りにならないとストレスが強いモンスターに育ちました。
あまりにも世間知らず過ぎて幼かったために対人関係に苦労したことばかりです。
愛着形成に必要な共感は大切と思いますが、行き過ぎになると子どもは苦労します。転んだことの責任よりも共感して、子どもの頑張れたことを褒めてあげることが大事なのかな…とおもっています。
泣いて飛んでいくことも、痛かったねと共感することも大事だと思いますが、ママのせいで…というところは転ぶことは誰にでもあると思って自分を責める言い方をしなくても良いのかな…と思います。
-
地方のAC2世ママ🔰
友人関係や進路に干渉するのはアウトですよね😣(ヘリコプターマザーって呼ばれるタイプ?)
自分で決めさせてくれない親が"何事も思い通りに叶えてくれた"なんて矛盾してますよ。モンスターになってしまったのとは違うと思います。
きっと言葉にしがたい屈辱とか、無力感、"表現してはならない"というタブー意識とか...そういう葛藤ではないでしょうか...- 7月19日
はじめてのママリ🔰
乳児は肌を離さず
幼児は手を離さず
児童は目を離さず
生徒は心を離さず
子どもは親を見ています。
あなたが真剣に子どもに向き合っていれば愛情はきちんと伝わります。
子どもの脳は非常にデリケートなので、怒らなくても理解できるように育つと思います(私にはその器がなく叱ってしまいますが)。
まずは「愛してるよ」を今まで通りしっかり伝えてあげればいいと思いますよ
じゅっぴーちゃんのママ🙃
甘えさせると甘やかすは違うと聞きました。
甘えたい、抱っこして欲しい、気持ちを共有したい、安心したい、
こういう気持ちを満たしてあげると自分は愛されている、大切にされている、自分には価値があると思える子になると言いますよね。
甘やかすは子供に自立させないことだと思います。
自分でやるべきなのに、親がやってあげる。子供が悪いことをしたのに、教えない。欲しいものを、欲しいだけ買ってあげる。
子供が泣くのが嫌で、失敗させないのも甘やかしだと思っています。これが私には難しくって、、中々できません😥
失敗するまでさせてあげる、見守ってあげるを自分の課題としています。
挑戦するのを応援する。自分の行動は自分で責任を取らせる。
最終的にこれができていれば、甘やかしているだとか、過保護にはならないと私は思って子育てをしています。
助言の声
優しいママさんだからこそ、理想の良い子供に育つと良いですね。
mam🔰
生後9ヶ月ならまだまだ大丈夫だと思いますがその調子でずっと育てるとなると「優しい虐待」 になっちゃうかもなので甘やかすところとダメだとしっかり叱るところは叱るでやっていけばいいと思いますよ。小さいうちはとことん甘やかしましょ😊💗
なー
良くないというか長い目で見たら、ちょっと本人の為ならないんじゃないかなぁ思います。
ペットならただ可愛がるだけで良いと思うんです🐈
別れの時が来るまで面倒見る訳で、全部お世話してあげるよ〜♡辛い事なんて何にも経験しなくて良いよ〜♡で良いけれど、子供は1人の人間ですから。
今は良くてもこれから大きくなるにつれ1人でしないといけないことも増えるし、自分の人生を自分で選択して乗り越えて生きていく訳ですから、親がいないと何も出来ない決められない、では本人が困りますよね💦
私はそういう感覚で子育てしてます😊
たまやん
私も今思えば父や兄から虐待されてたと思いますが、保育士資格も取り、高齢出産で産みました。
息子は出産後の入院最終日に「自己主張の強い〇〇君」と言われたほど、とても敏感で観察力もあり、ほとんど寝ず一日中泣いてる子でした。今でも泣き虫で我が強いです💦
そんな子だったので、私も余裕なくなって虐待に近いほど怒ってしまったことも何度もあります。でも周りの友達達からは、伸び伸び育ててるね、私だったらそんな事されたら怒っちゃうと言われることも多くありました。
やりたがったことは危険がない限りやらせてあげたりしてたからかもしれません。(水溜りで全身びしょびしょなるまで遊ばせる。泥遊びもやりたがったらとめない。など)
2歳まではとても人見知りで、甘えてもこず、多動でしたが、今では幼稚園から「幼稚園一の甘えん坊。わがままなところがある。癇癪起こしたら手をつけられない」と言われてます😅
甘やかすところは甘やかして、怒るところは怒って、褒めるところは大袈裟なほど褒め、たまにこちらの感情ぶつけて怒鳴ってしまったりしましたが、甘えん坊すぎる子になりました😅
子育てって難しいです。
育て方も多少はあるかも知れませんが、生まれ持った個性が1番強い気もします。
地方のAC2世ママ🔰
様々な虐待や不適切養育の事例を知るうちに
こどもの主体性、意志を汲み取り尊重できる事が大切、と推察して、我が子の要求にできる限り応じて甘えさせてきました。
3歳になる娘は"不機嫌ハラスメント"の使い手になってます。
家事も何も手につかないくらいひっきりなしに要求され、対応を求められ、身辺自立せず、(できるけど甘えたい)さすがにママが疲れ果てて投げやりになると「怖い!ママ抱っこして!」と。正直、気が狂いそうです。
甘えさせたら情緒の安定した子に育つじゃなかったのか?悪魔の3歳を過ぎれば激変するのか?検証待ちです。
-
ママリ
いつの投稿かは分かりませんが…
全く自分の考え・子育て、そして子の育ちぶりが同じだ!と思いました😳
わが子は知的なしの自閉スペクトラム症と言われています。
療育に通っていますが、甘えたいだけ甘えさせてあげるのが良い(甘やかすのではなく)そのままで良い!と多数の方から言われて、信じて進んでいます。
私にはえげつない不機嫌ぶちまけて来ますが、幼稚園では優しい性格が出て皆に可愛がられているようです😊
心が折れそうな時が何度もあったのでお気持ち凄く分かります。お互い信じて頑張りましょまう!- 9月9日
-
地方のAC2世ママ🔰
嬉しい投稿ありがとうございます😲❣️
そう、ママにだけえげつない不機嫌!でも園では優等生!
これはしつけ失敗?私ナメられてる?と結構迷いました🌀
それでも3歳4ヶ月ごろか、支援センターの閉館の気配を理解して慌てて片付けたりと、理解力や自制が芽生えてきたなと。
ここ1ヶ月はママへの悪態も減ってかなり育てやすくなってます!とはいえ、着替えさせてやったりおんぶで登園したり、本人が望む分はやむなく応じて、甘えさせてます。
悪魔期のピークは3ヶ月間くらいでした。
知的ナシの自閉ですか!まさにうちのパパもそれです!逆上するポイントがちょっと人とズレてて、診断もついてます。
うちの子よそと違くないか?育てにくい方だよな?娘にも自閉っ気が入ってるのか?と思ってただけに、超納得!
私は逆境の中でよく頑張った笑
療育の人もそう言うなら、この接し方で合ってたんだなと思えました。ありがとうございます😭- 9月12日
-
ママリ
返信ありがとうございます😊
私ナメめられてる?←本当に同じこと思ってます!!
うちも数ヶ月前に悪魔機のピークが来て、今はその頃より落ち着いています😊
お互いこのまま落ち着いて行けると良いですよね!
ご主人もそうなんですね!
勝手に息子の未来を想像して、成長した時理解してくれる人に囲まれていたら良いのになぁと願うばかりです。
周りの子との違いは凄く感じています。育てにくいですよね🥲
子育てしてて周りの人から『そんなに甘えさせてるから何もできない、我儘いう子になるんでしょ?』みたいな視線にも耐えました。
↑
それは順序が逆で、地雷に触れると取り返しのつかない事になるから危険回避でこの育て方になったんだよ💢
色々やって来ての終着点がここなんだよ💢
急がば回れ作戦しか効かないんだよ💢
…って思っていても、分かってもらえ無さそうな人にも言えないし、理解してもらえないんだろうなって思ってます🙂
すみません、同じように大変な子育てされている同士に出会えた気持ちで色々書いてしまいました😂- 9月12日
-
地方のAC2世ママ🔰
一行一行に共感の嵐ですよ!母親がちゃんとやってるの?と疑われるのが耐えられなくて、うかつに弱音も吐けない。そりゃ何度発狂して叫んだか🥲
本人の気の済む様に泳がせて、一回納得した上で、アカンところは自分で気づいて修正していく、相手が知的に高い程、それしか効果ないですよホント!こっちは本人を信じて、成長をひたすら待つ!実際無力感ハンパないけど笑
うちの夫もゲーム依存やうつ離職などのなかなかヤバいピンチはあったけど、(のめり込みやすい、組織に馴染めない)自力で脱却したし。学生時代に強烈な仲間に囲まれてたこともあり。自閉はたくさんあるアイデンティティの一つでしかないって感じがします。
のびのびといろんな体験を重ねて、明るくいられるのが1番、結局それが子育ての最終目標?
最新の発達科学は本人の主体性、自発的な学びを一番重視してますよ。日本の旧来のしつけ観が時代とそぐわないんだと。
ママリさんの経験則と観察は正しいと思います!- 9月13日
-
ママリ
こんばんは!
そして、ごめんなさい💦
私情報に溺れやすく、疲れやすいのでインスタもツイッター?X?もやってなくて🥲
せっかく教えていただいたのにごめんなさい😣
時々ここで意見交換とか微妙ですかね…
こんなに思っている事も、子どもの月齢も同じ方に出会えてめちゃくちゃ嬉しいです!
取り急ぎ!
またコメント返信させてもらいます!!
寝かしつけ行ってきます笑- 9月13日
-
地方のAC2世ママ🔰
ママリはフォロー機能とか友達申請とかなくて、スレで一期一会の出会いっていう仕様みたいで...
あんまりここで長くなるのも、トピ主さんに悪いし💦
あんまりフィーリング合うんで、これは奇跡的じゃないか!?と思って☺️
ログインとかフォローとかしなくてよいです。気が向いたらアカウント作れば連絡も取れますので、手帳の隅にでも控えておいてくだされば。
あんまり勝手なことするのも規約に反しそうなので後で消します💦- 9月14日
-
ママリ
確かにあんまりここでやり取りも良くないですよね💦
お互いが認証したら繋がれる機能があれば良いのにな…。
トピ主さん、場所をお借りしました🙏
インスタのアカウントはスクショしました😄- 9月14日
QP
2〜3歳位までは痛かったねとかは言ってました。
それはこれが痛いという言葉と感覚を結び付ける為。
でもあんまりママが悪かった〜とかは言ってた記憶はありません。
あんま言う必要もないと思いますよ。
あまりそういう風に言うと何かにつけて「こうなったのは〇〇のせい!」と思うような気がします…。
叱れる気がしないとのことですが感情のままに怒るのは虐待と結び付きそうな気がしますが、私は叱るのも愛情の一つと考えます。
悪い事をして叱らないと社会に出た時に困るのは我が子です。
ありがとうとごめんなさいは人として最低限のコミュニケーションではないでしょうか?
いくみ
転んだときは、「びっくりしたね、痛かったね」くらいで良いと思います。
ママが見てなかった、と言ってしまうと、かえって人のせいにしやすくなると思います(*^^*)
それよりは、物事の本質を見る目を養うように心がけたほうが良いと思います。
-
いくみ
叱るのは、子どものためを思って伝えることですし、将来できなくて困るのは本人なので、愛情を持って叱るなら、子どもにはそのまま伝わると思います(*^^*)
どうしても気になるなら、抱きしめて叱ると良いかもしれませんね。感情的にはなりにくいので。- 9月9日
はじめてのママリ🔰
9ヶ月なら甘々でいいと思います‼︎
私の主人はもうすぐ2歳になる娘が座ってテレビを見てるだけで可愛いとデレデレで少しでも泣くとすぐ抱っこしてます(笑)
私の弟が甘やかされて育ったので、大人になっても自分のしたいことだけして、嫌なことはしない人になってしまいました。そして結婚したお嫁さんは弟以上に甘やかされて育った人みたいなので、自分に注意する人、意見を言う人とは話さない。一切関わらないという感じの人です。
そうならないように主人には注意していこうと思います😅
でも可愛い可愛いですよねー❤️
さりな
ママが見てなかったせい、は言わなくて良いと思います。癖になっちゃうと全部ママが悪い!ってなりそう…。
うちはある程度言葉が分かるようになって来たのと1人でフラフラ歩きたがる時期がほぼ同時で、転びそうな時にゆっくりだよー転ぶとイタイイタイなるよーと声はかけてました。
案の定転ぶんですけど、様子見て自分で立ち上がるなら、頑張ったね!偉い!痛いとこある?どこ?よく言えたね〜絆創膏貼ろうね!とか言ってました。
立ち上がらなそうなら、助けいる?と聞いてから抱き上げて、さっきと同じ対応でした。そのせいか分からないですけど、今では自分から困った時は馬鹿でかい声で困ってまーす!!助けてくださーい!って言えるようになりました。
さぁちゃん
頭打ってそれはやりすぎでは無いと思います😊
「痛かったね」って共感してあげれば良いと思います✨
なんでも先回りは出来ないので、子ども自身もある程度痛みは知ってた方がいいと思ってます。
↑命に関わるようなことなら別です。
ぷりん
現時点はそれで全然いいと思います😮
問題は、明らかに自分が悪くて誰かを傷つけてしまったりした時。
その時に甘やかしたら終わりだと思います🥹
あとは欲しがるものを全て買ってしまうとか、子供の要求を全て飲んでたら危ないかなと👀
はじめてのママリ🔰
自分が小さい頃毒親に育てられ大人になって絶縁状態で、自分の子供にそう思ってほしくないからと子供に激甘の友達がいるんですが
欲しいと言われた物はすぐ与え学校休みたいと言われたら(ズル休み)すぐ休ませて朝ごはん眠たいから食べたくないと言われたら食べなくていいよと度がいきすぎてるんです🥲
その結果、皆で大きい公園に遊びに行ってもテントの中でYouTubeかSwitchでゲーム!!家に遊びに行って一緒にご飯食べても少量だけ食べてすぐYouTubeかゲーム!!もうその子は手遅れだなぁと思ってしまいます
確かに自分の親みたいになりたくないと思ってしまうかもしれないけど、怒る時は怒る!!でもあなたの事を思ってるから怒ってるんだよって愛情をもって怒れば怒っても大丈夫じゃないかな?と思います。
ママが見てなかったせいは言わなくていいと思います😌
怒るからママ嫌い!!にはならないしちゃんと愛情があれば怒ってもその後のフォローや仲直りをきちんとすれば大丈夫だと思います☺️
ママリ
すぐ抱き上げて様子見るのは普通だと思いますが、
「ママのせい」
に関しては
「???」
って思ってしまいました💦
ベビーゲート、コーナーガードなどの対策してなくて起こった事なら分かりますが😳
9ヶ月で自己主張強いとか、まだまだ分からない事だと思うので、
周りに言われてそう感じるだけだと思いますよ😃
甘えん坊自体は何も悪いことではないですよね😊
子供だって友達関係に悩む事もあるし、外で頑張ってる分、家で思い切り甘えられるのはいい事だと思います😌
コメント