※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方が、子供の人数に悩んでいます。自身のキャパや経済面、家族背景から考え、一人っ子でもいいか迷っています。同じような悩みを持つ方はいますか?

現在妊娠9か月の初マタです。 最近、将来的に子供の人数について考えていました。 私は正直、キャパが多い方ではないし コミュニケーション下手だし、今の正社員の仕事と育児を起用にこなしていく タイプでもありません。辛くなったらきっと旦那にもあたってしまいそうです。 また金銭的にも2人だと余裕がなくなりそうで、、、。 何より求めるのは日々の心の余裕や 家族で沢山旅行にも行きたいのです。 私自身、4人の兄姉妹の大家族貧乏でやりたいこともやらせてもらえませんでした。姉とは仲良いですが、兄とは10年以上口もきいていません。 また去年、建売住宅を購入し住宅ローンも抱えております。これも結構プレッシャーになっており、子供は1人でいいかなって思っています。 99%一人っ子でいいやと思っていても、 1%は兄弟を作ってあけだほうがいいのかなって思ったりもしてしまいます。 同じように悩まれた方おりませんか?

コメント

ちぃ

うちもローンありで2人目悩みました。1人っこ希望でした。キャパも無いです🥲だけど娘が1歳なる頃、無性にもう1人産みたくなりました。悩んだけど貯金がない訳ではないし、お金貯めてどうせ産むかもしれないなら早めに産みたかったので妊活しました。産んで良かったと思います😊

ミコト

私も今、9ヶ月で今の子が
2歳半くらいまでに2人目が欲しいと考えていました!
しかし、アパート住まいのため
2人目の時は戸建てに住んでいたい思いもあり、いろいろお金の計算をしたところ非現実的だな〜となり4年後から考えることになりました🥲

一人っ子でも全然いいとおもいます!
私自身、一人っ子だったのですが親を独り占めできたことは良かったかなと思います。笑
ただ、きっといつか赤ちゃんが恋しくなるだろうなと思うので
2人目を作る前提でいろいろ考えています。

4.5年後など長いスパンで考えて、その時できたらいいなくらいでふんわり考えてもいいんじゃないかなと思います(*´-`)その時自然に任せてできなかったら、贅沢しようなど考えておけば気持ちも楽になるかもしれません☺️

deleted user

うちも金銭面とか色々な事情を考えて一人かなーなんて夫とずっと話してましたがなんか突然赤ちゃんやっぱりほしい!!っていう気持ちが強くなり結果二人目授かりました☺️私もキャパ狭いし子供の頃母子家庭で家庭環境も悪くお金の面でも贅沢できてたわけではないです💦なのでお金の面では苦労させたくないなとは常々思っています😖持病があり今は働いてないですが下の子が小学生入ったら資格でも取って好きな仕事してお金貯めよってかんじで考えてます!一人目のお子さんが生まれて育児してみてもしやっぱりもう一人ほしいなってなったときに色々考えたらいいと思いますよ☺️

紅

お気持ちめちゃくちゃ分かります!

世間では、兄弟がいないのは可哀想と言われるし
1人目が生まれると、2人目の予定は?と、すぐ聞かれ始めます😂

私も、旅行が好きで、年に何度かは旅行したいし
器用なタイプではなく、家事は苦手、仕事も出来るタイプではなく主婦希望、、、なんて思うと、99%一人っ子の方が家族みんな幸せだな!と思っています!
でも1%、兄弟いた方がいいのかな、、、なんて悩んでいます!

でも、私自身は一人っ子だったのですが、一人っ子でも、全然幸せだと思います!
子どもの頃は、兄弟ほしいなー、一緒にゲームしたりバドミントンしたりしたいなーなんて思っていましたが、大人になって思うと、一人っ子だと贅沢させてもらえて、愛情も何もかも独り占めさせてもらえて、、、一人っ子幸せじゃね?って思います!

はじめてのママリ🔰

全く同じです!

初期から後期まてま続くつわりをもう経験したくないのと、キャパとか金銭面考えると一人っ子なのですが、2人目は絶対いらないと言い切れず…

今まだ妊娠中なので、出産後に決めようと思ってます🤣

ママリ

うちも1人っ子希望でした!✨

子どもの前に住宅購入していたのもあって、ローンのために仕事を辞める選択肢は無いし。
元々毎年海外旅行とか行ってたので、生活レベル下げるのも嫌だし。
自分自身ひとりっ子で何も嫌な思いしたこともないし、きょうだいの必要性(?)がわからないし…

実際、産まれたら全然手が回らなすぎて、とてもじゃないけど1人でいっぱいいっぱいで、経済面やら自分のキャパやら考えると、やっぱりひとりっ子がいい!!!と思ってましたが、だんだんお金の考え方とか、幸せのあり方とか価値観が変化してきて、また赤ちゃんお迎えしたいなと思い授かりました。

今はまた2人で終わり!と思ってますが、わからないですね(笑)

なるようになります😌
まずはお腹の赤ちゃんを無事にご出産されて、追々考えたら良いと思いますよ❤️