
コメント

はじめてのママリ🔰
ラッコ寝して寝落ちたら30分たって、眠りが深くなってからそのまま赤ちゃんの背中側をベットに置いて(自分は体重かけずに覆い被さった状態)、そこからゆっくりスローモーションではなれてました💦
赤ちゃんうつ伏せのまま置くと、逆に難しくて起きちゃうかな?と思います💦
男の子ならSIDSのリスクも高いですし、寝かしつけはラッコうつ伏せ→仰向けに置くをしてました🥲
はじめてのママリ🔰
ラッコ寝して寝落ちたら30分たって、眠りが深くなってからそのまま赤ちゃんの背中側をベットに置いて(自分は体重かけずに覆い被さった状態)、そこからゆっくりスローモーションではなれてました💦
赤ちゃんうつ伏せのまま置くと、逆に難しくて起きちゃうかな?と思います💦
男の子ならSIDSのリスクも高いですし、寝かしつけはラッコうつ伏せ→仰向けに置くをしてました🥲
「うつ伏せ」に関する質問
生後9ヶ月 足が変な方向に😭 うつ伏せでサークルに足が挟まった状態で仰向けになったようで、足が変な方向をむいて痛くてギャン泣きしてました😭 2.3分で泣きやみ、5分後にはずり這いとハイハイしていたのですが、触ったり…
生後10ヶ月半 ハイハイからおすわりに移動できません💦 おすわりからずり這いやつかまり立ちはできますが、基本的におすわりの姿勢が好きじゃないようでうつ伏せで遊んでいることが多いです。 座らせないと自分からは座り…
生後3ヶ月の子がいます。 ベッド・インベッドで寝かせていますが真横を向いて寝ています。うつ伏せになりそうで恐ろしくて眠れません。 向きを直したら起きます。どうしたらいいんでしょうか
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
ありがとうございます。
ラッコ寝から仰向けにすると起きちゃうことないですか??
男の子の方がSIDSのリスク高いんですね!
はじめてのママリ🔰
うちの場合は置いても母親とお腹がラッコの時のままくっついていれば起きないタイプだったので
スローモーションで背中起(母親はラッコの時と変わらずずっとお腹くっつけてる)→置いた後も2、3分くらい覆い被さったままを続けて、スローモーションで退いたら大丈夫でした💦
背中置いたらすぐ起きるタイプと、
ママのお腹が離れたから起きるタイプいるんで、タイプによるとも思いますが、、
下タイプなら何とかなりますよ!
背中置いてすぐ起きるタイプの子がいる友人は
背中に厚めのタオルケットや布団を当ててから、赤ちゃんをお腹くっつけたまま降ろすといけたって言ってました!