※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na_mama
子育て・グッズ

1歳半の子供がママの名前をまだ言えず心配しています。他の言葉は少しずつ出てきているが、ママだけがまだ言えない状況です。マ行の音も出ていないようです。ママの名前を言えるようになるか不安で、言葉が出るきっかけや時期について知りたいそうです。

発語について

もうすぐ1歳半ですが、まだママが言えません。
パパは言えるのですが、私のこともパパって呼びます。
ママにどうぞしてきてって言うと
ちゃんと私に持ってくるので、ママとパパの区別は付いていそうです🤔
わんわん、ぶーぶ、じいじ、ばあば、おいちー(おいしい)
など、単語も少しずつ出てきてはいるのですが
ママだけまだ言えません😣
喃語でも、まんまんまん〜など、マ行が全くでてきませんでした🤔

ママ言えるようになるのかな?と心配です🤔
こうしたら言えるようになったよとか
いつごろ言えるようになったよとか
何かきっかけがあった方、
教えていただきたいです🙏

コメント

ひろ

2人ともパパが先で、ママは1歳半になってからでしたよ!
急に言うようになりました。

はじめてのママリ🔰

我が家もです笑
1歳8ヶ月ですが未だにパパ(笑)
よく聞けば
ぱいぱい(おっぱい)じゃないか?と。笑

2人目だし年子の上の子がいますので
上の子の成長を見届けた上で
まだ気になってません!
上の子が2歳過ぎてからグッと増えて
パパママちゃんと言ったので
とりあえず2歳半までは様子見です🫡

保健師さんに相談して
愛情不足、話しかけてなさすぎる
とか無神経なこと簡単に言ってきたので
信用したくないし普通に
傷つくこと言うから無視です😊笑笑

1歳半はひっかかってないし
保育園でたくさん話しかけて
くれてるので余計安心してるぐらいですかね!

チム

うちも2人ともパパが先でした😂1ヶ月以内くらいには言えるようになってくると思います😁