![まぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種の兄弟同時接種での接種ミスに不安があります。抗体検査で確認できるか、他の病院で再検査できるか悩んでいます。母子手帳には正しい情報が記載されていますが、不安が残ります。
予防接種の兄弟同時接種についてなのですが、2歳11ヶ月水疱瘡2回目と9歳4ヶ月日本脳炎の1番最後を打ったのですが、看護師さんが準備してるときトレーに接種するシールとワクチンの注射と用意されてるのは見たのですが上の子と下の子それぞれ2つにわけてたかまでは見ていなく、まずは下の子から打ったのですが、打つ前に先生が看護師さんに「これ水疱瘡だよね?」と確認し看護師さんも「はい!」と仰って打ったのですが接種から3日目すぎた夜の今寝ながらたまに嘔吐く様な咳をしていて、もし間違えて接種していて下の子が日本脳炎のワクチンだったら…とか変なこと考えてしまいます💦
私の小さい頃から行ってて凄い子供のことも親身によく見てくれるし毎回ちゃんとトレー分けられてるのもみてたので大丈夫って思ってはいるのですが今回の先生のこれが水疱瘡だよね?の確認の言葉と下の子の咳が少し引っかかってます🥲💦
間違えないための最終確認の言葉だとは思うのですがこの場合皆さんならどうしますか?
抗体検査とかやるとわかるんですかね?💦
でも接種した病院にはそんなこと頼みづらいので他の病院で見て貰えるならしてもらいたいですがそんな事する人いないですかね?💦
母子手帳の予防接種の手帳にはちゃんと正しいシールが貼られてます。
が同時に母子手帳返されたのでそれも安心につながらなくて🥲💦
考えすぎでしょうか?💦
3歳すぎたら日脳接種出来るようになるので今回からまた期間を開けて打つつもりでいるのでなおさら不安で💦
- まぁちゃん(4歳6ヶ月, 6歳, 10歳, 12歳)
コメント
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
元看護師です。
先生の言葉は最終確認です。
そしてトレーを分けない事とかあり得ません。
看護師の仕事は確認に確認重ねて、石橋を叩いて行動します。
看護師のあるあるですが、人の確認は信じない。誰かが確認してくれてても、最後は自分で確認する。
だって命に関わる事だってあるんですからね。
まぁちゃん
ご回答ありがとうございます。
医療に携わってきた方のお言葉で安心できました。
なんか変に1回不安スイッチはいるとモヤモヤしちゃってたのですが、かすみさんのおかげで心救われました。
普段通ってる時のこと思い返せば分かりきったことなのにこんな失礼な質問失礼いたしました。
遥か
いえいえ、ホントありきたりの解答しただけです。
多分私じゃ無くても、看護師なら同じ解答が返ってくると思いますよ。
ヒューマンエラーって言って、人間誰しもミスしますが、薬の間違いはあってはならない事です。