
コメント

🩵🪽
正社員は若ければ若いほどいいです!年齢制限若くかけてるところ多いので(例えば募集年齢35歳以外とか)若い方が仕事沢山あります!
授かる前の方がいいです!今のうちに正社員なっとけばこっちのもんです!1年働いて育休などの手当きちんと貰いましょう!!🥺
ちなみにわたしは子供2人いますが16時退社のところでしか働いたことないですが17時めちゃくちゃ忙しい🤣保育園の迎えギリギリだし夕飯作る時間ないし🤣🤣

🩵🪽
わたしは9時から16時の正社員でした!!それに子供がいると例えば熱で呼び出し、熱でおやすみの場合など周りの協力がないと正社員はめちゃくちゃ理解あるところやないと迷惑がられて無理です😭
わたしもそれで2度仕事変わってます😭
時間もだし、1番は子供に理解ある職場を見つけないとです😱
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね💦🥺
子どもに理解がある職場見つけられように頑張ります🥺- 7月12日

みり
残業なし、通勤時間は徒歩五分、近くにスーパーありだと17時まで働けますが、残業あり、通勤時間が車や電車で1時間とかだと大変です
保育園の延長が何時まであるのか、周囲のサポートも大切です(夫がどれくらい家事育児を充分なクオリティで出来るのか、近くに実家や義実家があって協力得られるのかとか)
子育てに理解ある職場環境かどうかは入ってみないと分からない面もあるので💧
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
確かにそうですね💦- 7月12日
はじめてママリ
コメントありがとうございます🙇♀️😭
やはり1歳でも若いうちに、2人目妊活前が良いですよね😭
時短制度羨ましいです🥺
時短制度がある求人がほとんど無くて、もうずっと悩んでいます😭