※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の面談での悩み:子どもの行動について心配。成長とともに改善されるでしょうか?

今日保育園で面談だったのですが(全家庭が対象)
色々と気になる部分を教えてくださり、ありがたい反面少しショックでもありました😢

①喋っちゃいけない状況なのにお喋りが止まらず、先生に怒られることが増えた。

②お友達とおもちゃで遊んでいて、自分がやりたいようにできなくて、怒る(大嫌い!とか言うらしい)
それをお友達に注意されるとさらに逆ギレしたりする。
自分が悪い自覚はあるので、最終的には謝るけど、また繰り返す。

③あまり周りの状況などを読めず、今!?ってタイミングで自分の話したいことをマシンガンのように話す。

④集中して遊んだりしないで、興味の対象がコロコロ変わる。(これはマイナスな意味ではないですと言われましたが、私もすごく気にはなっていて。集中力ないな、と)

などです。
うちは1人っ子で、歳が近い親戚の子もいないので、
譲ったり譲られたりというやり取りをする機会もあまりないし、大人たちに甘やかされ、ちょっとわがままになってきたなーと最近私も実感しています。

①から④の内容は、成長とともに改善されていくのでしょうか?
2歳3歳のころより、今の方が子育て行き詰まってる感があります💦


コメント

りる

今年小1男児で年長の夏まで1人っ子の息子ですが記載されている①〜④はなかったですが、お友達と一緒になって外部講師の先生を茶化すとか嘘をつくとか…保育園時代はクラスメイトの親御さんと親しくさせて頂きましたが、どの家庭でも大なり小なりの悩みはありましたよ💦

年長になってもです。園から報告を貰った日はよく息子と話してましたがプチ反抗期もあり、あんまり響いてないな…って感じることもありましたが、小学校就学を秋ごろに意識しだしたからなのか…急にこういうことしたらダメなんだとか嫌われるんだっていう事を理解していって就学時には良くなった感じです。

小学校でも春の授業参観で色々な子もいましたが(それこそ授業中にテンション上がって席から離れて歩いてたり、思いついた事を手を挙げずに喋ってたり…)この前学校公開日で様子を見たら春の時より成長してる子が多かったです。

ご自宅でも少しづつ注意していって長い目で見ていけば息子さんも何で注意を受けてるのかが深く理解できるようになると思います😊

まろん

我が子は特性ありで境界知能ですが、
③は当てはまります。
②もあるかな?と思います。言語化が苦手なこと、気持ちの切り替えが苦手なことがあるため。

育てにくさがあるなら、念のため発達検査に繋げてもいいかなと思います。診断はおりなくても、具体的なアドバイスをいただけるかと思います。