![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の男の子がいます。言葉が早く、数字が好きで偏食あり。友だちと遊びたがらず不安症。相談しようと思っています。
うちの子発達障害??
3歳半の男の子がいます。
言葉が出るのが早く今では完璧に会話もでき、どちらかといえば賢い方だとおもいます。
ただ気になる点がいくつかあります。
・一歳の頃室外機や扇風機など回るものが大好きだった(車のタイヤをみたりは無かったです)
・数字がすきすぎる(YouTubeで数字の歌をずっと見たり、カレンダーを見たり)
・偏食は家ではありますが保育園では何でも完食してます
・保育園では皆と同じようにできているようですが、友だちと遊びたがらない。恥ずかしいと言ってます。
・すごく不安症で緊張しい
・思い通りにならないと癇癪まではいかないかもしれませんが大声で泣く(話しかけるとすぐに泣き止みます)
上記のことが気になるのですが、頭もよく普通に会話してる姿を見ると考えすぎか?と思ったり..
3歳半検診で相談しようと思っていますが、似た症状のお子さんおられたらお話したいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳7ヶ月男の子です。
数字が好きすぎる、以外は当てはまりますが、障害なんて全く気にしたことなかったです。個性、と思ってます💦
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ギフテッドとかではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
調べていくうちにギフテッド、広範性発達障害などが当てはまる気もしてます..
そうなのかな..普通がいいな..と思ってしまうダメな母です😭- 7月10日
-
はる
そこまで気にならない範囲ですが、息子も数字好きですし、回る物も好きでした。
- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3才半なら普通に思いました😊
・友達の子は赤ちゃんの頃から、換気扇とかみてたので、1才ぐらいの時だけなら気になりません。
・数字好きも年少さんの子が、YouTubeのアニメの数字で興味持って、時刻表とか見たり数字に興味持ってたけど、半年後にはブーム去っていたし、お母さんも全部忘れてると言ってました。(小さい子は吸収早い分忘れるのも早いので)
・保育園で完食してるなら普通。
・男の子は不安症というか、繊細な気がします!
・発達の友達は癇癪が酷いです💦
至って普通に感じました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。換気扇、確かに今では全く見向きもしません。笑
数字ブームはもう半年ほど経ちますがそろそろ終わってほしいな..笑
繊細!まさにそうです!どうでもいいよなってことでウジウジ言ってます💧
ここ最近はうちの子発達障害ではないか..ばかり考えてしまっていました。ダメですね..
もし発達障害だとしても受け入れてあげないと!と思いました。
すごく安心しました!ありがとうございます😊- 7月10日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
息子が知的ありの自閉症で
わたしは知的なしの自閉症
ですが見た感じ自閉症とは思いませんでした
ちなみに、1歳から話し始めたわたしは自閉症度で合えばかなり重度の幼少期でした
感覚過敏、聴覚過敏、偏食、多動、癇癪
みなさんの想像以上に酷いもので
現在も癇癪を起こしてしまったりします
知的ある息子の方が
自閉症感がすくないですが
会話ができないので
症状や困りは全く別物
基本、家や保育園でできるけどどちらかではできない
は、できてるのと同じなので問題ないかと
昔回るのがすき、というのも
ブームというものがあるためいまそうじゃないなら関係なし
息子は今でもクルクルその場で回りますし
回るものを眺めてます
友だと遊べない理由が恥ずかしい
は結構良くあること
わたしは人に全く興味がないので
友達は転々としてその時遊びたい人と遊び
遊びたくない気分であれば会話すらしませんでした
その時は全く興味わきませんし
どうでもいい話されても聞いてません
大人になった今もそうで
努力しないと友達の愚痴を聞けません
努力して人と遊びます
自閉症に頭の良さは関係ないですが
お子さんの場合特に問題ないかなと思います
-
チックタック
ちなみに息子も数字が好きですが
自閉症の息子は3歳から現在も数字の羅列を呟き続けたりします
100まで呟き続けたり、バラバラの数字を言い続けたり
最近は1+1=2などを言い続けてます- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントご丁寧にありがとうございます。ブームのようなもの←まさにそうかもしれません。トミカやプラレールなどが好きでは無く数字が好きなだけなのかな..また気になることが増えてきたら保健センター等に相談したいと思います。ありがとうございます。
- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉が早く、物覚えが良い点が似てます😳
うちは逆に羞恥心0で、誰にでもガンガン話しかけていくし、たくさん人が居ても目立つ行為をしたがります😅💦
ASDの診断を受けていて、言葉が遅く無いのでアスペルガー症なのかな?って思ってます。
とても困られてるなら受診されてもいいと思いますが、見た感じそんなに困る事でもないかなぁと思うので、もう少し様子見でもいいんじゃないかなとも思います。
うちはADHDもあるので、園から療育をすすめられたのがキッカケで受診しました。でも、私個人的には困り事は無かったので、先生に言われてなかったら受診してなかったかもなーって思います😅
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
数字に興味が出てくるとか、恥ずかしがる時期もあるので気にしなくても良いかなぁという感じはしますが、検診で相談しても良いと思います◎
🥚マークついていて下にお子さんいらっしゃるのであれば、不安症や大声で泣くという点がとても気になるので、本人のストレス発散や甘えられるタイミングを増やして安心できる時間が増えればまた変わるかなと思います。
本人が周りと違うということが理解できて困ってしまうことがないように先に知能診断をしてみたり、相談するのは良いと思います。
ママさんも考えすぎず本人とどうしていくかを一緒に考えて話してみると良いかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
数字が好きすぎることが1番気になってて💦数字200くらいまで余裕で数えるし、英語でも言えます..時計も完璧によんでて簡単な足し算もします。3歳にしては賢すぎるよな..と不安になってしまい😭
個性だといいなあ😭
退会ユーザー
確かにめちゃくちゃ賢いですね😳✨✨
賢すぎて悪いことないじゃないですか!
私は、本人がそのことに困っている、もしくは相手に迷惑をかけている じゃなければ、特に気にしません💦
本人が、緊張しいでこういう場面で辛いんだ…とか、お友達とうまくやれないとか、問題点が出てきたら一緒に考えようと思ってます😣
ほのぼのすぎてすみません。
はじめてのママリ🔰
確かにダメなことではないですよね💦
この前も園の行事で、緊張からかうちの子だけ泣いていて、もしかして発達障害かな..と余計に心配になってしまいました💧
ほのぼの、最高ですね!!笑
少し気が楽になりました😄
ありがとうございます!