![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ♡
不正咬合どうしたらいいか分からないですよね(;-;)
歯医者によって言うことみんな違うし。。。
ウチは6歳の娘が不正咬合です。
何人かの歯医者さんに聞きましたが、みんなまだやらなくていい、永久歯が生え揃ってからと言われました。
でも矯正になると莫大な金額がかかるので、今ムーシールド?を検討しています。
全然歯医者には行けてませんが。。。
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
小児矯正の専門はありませんか?うちは1年生の息子がいて、6歳の誕生月からマイオブレースという矯正をしてます!
矯正は基本的に自費ですが、マイオブレースだと2年間で50〜60万、10歳くらいからやる矯正だと5〜10年で100万くらいだそうです。
なので、やるなら早い方がいいですよ!
![てんてんどんどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんてんどんどん
我が家の長男も受け口です💦
受け口の度合いにもよるそうですが、がっつり受け口なら4歳くらいから犬歯?は受け口になっていないなら歯の生え変わり辺りの6歳過ぎ、永久歯に生え変わったら…100万以上になると3か所の歯科医から言われました。
ただ4歳から、6歳からはそれぞれの歯医者さんの考え方が違っていましたね🤔
私は4歳のタイミングでやりました。
今はだいぶ良くなりましたが、まだ受け口です😢
コメント