
お腹が空いているように見えるけど、7倍がゆを食べると吐いて、3口目からは食べなくなる。最終的にはミルクでお腹を満たしている。なぜ食べないのか、吐くのか分からない。
おなかは空いていそうで、口は開けるけど、7倍がゆをあげるとおえっとして、3口目からは開けてもくれなくなる。結局、ミルクをあげて、腹を満たしてあげてる。
なんで食べてくれないのか、どうしてオエっとするのかわからない。
- しーくんママ🔰(生後10ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

nathuu
なにか形状がイヤナんですかね🤔🤔
ドロっとしてるものが嫌なのか、粒粒が嫌なのか🤔🤔
うちの次男がドロっとしたやつが苦手な感じでした🥲

りり
お粥が苦手とかありませんか?
我が子もお粥嫌いだったので、出汁と野菜を混ぜて雑炊にしてあげてました😊
もう食材単体をあげなくていい時期なので、混ぜて味をつけて食べる楽しさを味わってもらってくださいね🙌🏻
-
しーくんママ🔰
野菜と混ぜてもダメでした。
出し汁は使ったことありませんが、、- 7月10日
-
りり
思い切って、お粥なしにしてみるのはどうでしょうか🤔
まだまだ栄養を気にしなくていい時期ですし、一旦苦手なものを2週間全く出さないようにしてみてください🙌🏻
その方が苦手意識がなくなって、後々食べることもよくありますよ😊- 7月10日
-
しーくんママ🔰
野菜は野菜を煮たスープと出しているので、もうゴクゴク飲めるスープ上になっています。それなら、ゴクゴク飲んでくれますが、噛むことを学ぶと言う点から、あまり意味ないかなとも思い、、、
栄養を気にしなくてはならない時期はいつからなのでしょうか。- 7月10日
-
りり
今はまず味を知ったり、ご飯の習慣を身につけたりする時期なので、食事の形態は何でもいいんですよ🙌🏻
噛むことを学ぶのは固形になってからなので、今は習慣をつけていくのを目的でやってみましょ🌸
栄養を気にするようになるのはミルクや母乳を卒業してからです😊
ですが偏食のお子さんも多いですし、正直食べていれば成長できるので、あまり深く考えすぎないでくださいね💭- 7月10日
-
しーくんママ🔰
ありがとうございます!
ご飯の習慣ということは、あまり食べなくても二回食はきっちり行った方がいいのでしょうか。- 7月10日
-
りり
習慣づけなので、一口でも食べればやってみていいですよ😊
量食べるのはもう少し後なので、今はリズムを作ることをメインにやってみてくださいね🙌🏻- 7月10日
-
しーくんママ🔰
ありがとうございます♪
- 7月10日
しーくんママ🔰
10倍がゆも嫌がって、7倍にしてもダメでした
nathuu
あとお米の味とか嫌いみたいでした!
だしで煮たり、ミルク粥にしてましたよ👌
しーくんママ🔰
ミルクがゆっておかゆ50グラムに対してどのくらい入れてますか?
nathuu
昔そういえば私も同じ質問してました😂その時回答してくれた中にミルク粥の提案があって、
ミルク粥はよく食べてくれましたのでオススメです!
こちらは10倍がゆの量ですがご参考までに
しーくんママ🔰
ありがとうございます😊
やってみます!
しーくんママ🔰
ミルクがゆもダメでした😭
nathuu
ミルク粥だめだったんですね😂
そーなると、カボチャとかにんじんとか食いつきのいい野菜ありますか?
それと混ぜるとかですかね🤔
しーくんママ🔰
んー😔
トマトかなぁ🍅
とりあえずやってみます!