※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねおごん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんの抱っこが難しく、自閉症を疑っています。抱っこが苦手で向き癖が強いです。他の子も同じ経験ありますか?

自閉症?抱っこがしっくりきません!

生後2ヶ月の子の母です。

子の自閉症かと疑います。

抱っこがしっくりきません。

体を預けてくれず、毎回外にそり返るので抱っこが難しいです。毎回、抱っこでで目は合いません。

定形発達の子で抱っこが苦手な子はいましたか?

他にも向き癖がとても強いです。
同じ向きばかりします。

ベッドでは目は合います。
お答えお願いします。

コメント

ぴよこ

ママの抱っこにしっくりきてないとかではないですか?🤔
1人目の時は、私だと安定しないけど実母や義母だと落ち着いて抱っこされてて気がついたら寝てる!なんてこと毎回でした😅
2人目3人目は、私も経験者なのでスムーズにしっくりきましたが、1人目はかなりぎごちなかったようで息子もよく泣いてました😅

  • ねおごん

    ねおごん

    そうですかね。ありがとうございます😭

    • 7月10日
はじめてのママリ

抱っこは横抱きでしょうか🤔
横抱きが嫌いな子結構いるのでそのタイプの可能性もあります。
娘は横抱きは無理だったので縦抱きしてましたが、それでも足の力も強いしそり返ってました😱
相談しましたが、力の抜き方が分からない赤ちゃん結構いるようでそり返りの原因と言われました。
後その時期、抱っこ中は普段より違う角度から景色が見れるので、親の顔より周りをずっとキョロキョロしてました。好奇心の塊やなーって言ってました😂

向き癖は親が見える位置を反対にしたり、寝入った後に反対に向けたりしてましたよ〜!

今現在定型発達でそり返ることはなくなり、常にこちらに目線を合わせてきます☺️!
生後2ヶ月なのでよくある事だと思います🙌

  • ねおごん

    ねおごん

    2ヶ月だとよくあるんですかね😭
    抱っこだと回りをキョロキョロですね。
    信じてみます!!
    向き方を変えてみますね!

    • 7月10日