※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
□emiyu□
子育て・グッズ

2歳半の娘が妊娠について理解できず、赤ちゃんがお腹にいることをわかっていない。他の子供はどうだったでしょうか?

上の子が2歳半前後で下の子が生まれた方、上のお子さんは妹や弟が出来ることを認識できてましたか🥺?

8月に第二子の出産予定日を控えています。娘は2歳半になります!しかし娘は私のお腹に赤ちゃんがいる事をあまり理解出来ていないようです💦

小さい子は好きで子供広場で見かけると可愛いね〜💓よしよししていーい?と聞くぐらいには好きで割と世話焼きな方です😂

普段はママのお腹に赤ちゃんいるからあまり勢いよく乗らないでね、とか赤ちゃんここにいるよ、など言っても??状態です💦一時期は赤ちゃんが生まれる絵本を読んだりもしていました😅

2歳半だとまだこんな感じなんでしょうか🥺?皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

may

上の子は2歳2ヶ月でお姉ちゃんになりました。
最初は戸惑っている感じでしたが、段々と赤ちゃんを見てニコニコしたり撫でたり抱っこするようになりました☺️
でも少し大きくなって気に入らないと次女なんていらん!って言う時もありました😅

はじめてのママリ🔰

うちの子も妊娠中全然理解してませんでしたよ😂
お腹に赤ちゃんいるよー👶🏻ヨシヨシしてみてーと言うとするけどすぐに興味無くなったりでした!
退院した時は赤ちゃんだーと喜んでいましたがすぐに赤ちゃん返りが始まり下の子の授乳の時は泣いたりして大変でしたが最近ようやく受け入れてくれるようになり遊びに混ぜたりオムツ変えて見たいだとかおもちゃ渡したりしてます😃それでもらたまに意地悪します

deleted user

2歳半で産まれました😊

お腹の中にいる時はピンときてなかったようですが生まれるとお兄ちゃんしてくれてます😁

よその赤ちゃんみても関わろうとしない息子もいもうとに対しては「アカチャン〜可愛いね!にぃにだよー、泣かないでいいよー」ってお兄ちゃんしてくれます😁

よその子にもよしよししたがる娘さんなら産まれたら可愛がってくれそうですね♥️

メル

うちも、妊娠中は、赤ちゃんの存在無視でした(わざとかなってくらい)
だけど、陣痛がきて私が痛がってると、なんとなく察してくれて、わがままも言わずにおばあちゃん家に泊まってくれました。
退院して赤ちゃん連れて帰ったら、駆け寄ってガラガラであやしてくれたり、泣いたらオムツ持ってきてくれたりしています。
弟って感覚はないのかもですが、、、朝起きて1番に顔見に行くし、関心はあるんだなーと思いました。

3年目ママ

少し大きいですが、2歳8ヶ月で下の子が産まれました👶

私の場合は、つわり中から上の子がお腹にいたときの話を上の子が赤ちゃんの頃の写真を見ながら良くしていました📷✨

息子と同じようにいま赤ちゃんがお腹にいるんだよ〜
お腹が大きくなるのは、赤ちゃんがママのお腹の中で大きくなってるからだよ☺️
春になって暖かくなったら赤ちゃんが産まれるからね
と息子に妊娠を伝えた日から毎日言い続けてました🙌

最初は???でしたが、そのうち息子がお腹にいた時もこんな風にお腹が大きくなったの?
とか聞かれるようになってきてそれが2歳4ヶ月頃でした。

2歳半ぐらいにはお腹が大きくなるのは赤ちゃんが大きくなっていて、もうすぐ会えると理解して楽しみにしてました✨

その子によるのかなと思います🤔
姪甥や周りの子でもはっきり分かってる子もいれば、あんまりピンときてない子もいましたし
産まれるまであんまり興味なかった子もいました。

はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月差です😊お腹が大きくなるまで分かってなさそうでした。
お腹が大きくなってきたら赤ちゃんに「早く出てこーい!」「待ってるよー」とよく声をかけていました!

ただ、産まれてからたまに「〇〇ちゃん(下の子)はどこから来たの?ママのお腹どうして小さくなったの?」と聞かれるので分かってるような分かってないようなです😂

とり

3人目が生まれたのが次男が2歳2ヶ月ですが、分かってるのか分かってないのか😅
妹大好きすぎてくっついたり触ったりするけど加減が分かってなくてヒヤヒヤします😂

3人目妊娠した時長男が2歳11ヶ月で、赤ちゃんいるから抱っこがあんまりできないとか既に理解出来てたので3歳前後から理解できるのかなって感じです☺️

はじめてのママリ🔰

長男2歳1ヶ月で次男が生まれました!2歳になるちょい前から、「赤ちゃんはどこ?」と聞くと私のお腹をポンポンしてて、ビックリしました😳


陣痛が来て病院に行ったとき早朝で長男は寝ていたから会えずにそのまま入院。
産まれて、ばあばと一緒に病室に入ったら私なんて目もくれずに「赤ちゃん赤ちゃん」ってしてて、
退院した日、預かり保育から帰ってきてそのまま車の中でお昼寝しちゃって、起きたら目の前に私と赤ちゃんがいるというビックリ状態にも関わらず、

起きて赤ちゃんが目に入ると、「赤ちゃん」って頭の回りにおもちゃを持ってきて並べてあげて、隣で添い寝してました。
2歳になりたての子が…と本当に不思議でした。

次男は長女が産まれるときすでに3歳3ヶ月ですが、どんな反応するかな?と思います😅
長男とは真逆なタイプなので💦(笑)
お腹が大きくなってきてから、寝るときに「赤ちゃん」ってお腹をナデナデしてちゅーするようにはなりました。
まだそこまで出てないときは理解してる感じはなかったです。

のん

上の子2歳半でお姉ちゃんになりました!
赤ちゃん大好き、お世話な子なので妊娠中からずーっと弟ラブです🤣🩷笑

□emiyu□



皆さんコメントありがとうございます😊まとめての返信ですみません💦

皆さんのお話聞いて戸惑いつつも赤ちゃんとの生活を楽しんでくれそうで楽しみになりました✨
現在既に仕事や学校に向かう家族にカバンや帽子渡したり、愛犬のご飯を準備したりと世話焼き女房になってるのであまり心配し過ぎずに過ごします😊