※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
妊活

移植周期のエコーは保険で2回まで。3回目以降は自費になる可能性あり。スケジュールや自費支払いについて経験者の意見を知りたい。

採卵が終わり、移植周期に入ります!

自然周期の移植についてですが、保険での移植周期のエコーは2回までと見たのですが、3回目からは自費になるんでしょうか?

私が通っている病院の説明書には、生理3日目以内に1回、移植日決まるまでに2〜3回、移植日となっています。
毎回診察の前に血液検査はあるみたいですが、エコーもあるとしたら2回では収まらないよなぁと思いまして🥺

自然周期で移植されたことのある方、スケジュールはどんな感じでしたか?
また、3回以上エコーされたことのある方、自費での支払いでしたか?

コメント

あひる

私の通っているところは3回目以降は病院で負担してくれています。

りー

病院によるかと思います💦
上の方と同じく3回目以降は請求はされなかったので、病院が負担してくれてるんだと思いました。でも以前通っていた病院は自費請求きたこともあります😅

わたしは結局自然周期はうまく排卵できずホルモン補充に変わってしまったのですが、D3に採血。D3〜D7排卵誘発剤(レトロゾール)服用。D13に採血、エコー。D17、D18に採血,エコー。点鼻薬をしてD25に移植予定でした。結局当日の採血で黄体ホルモンが出ておらず中止になりました。