※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

新米ママが母乳の出や授乳方法について悩んでいます。完母か完ミか混合かは、時間と赤ちゃんの反応で決まるそうです。おっぱいの張りも一定期間で解消されるとのこと。混合の定義は母乳とミルクが同じぐらい満たせることです。

まだ生後3日を育ててる新米ママです。
母乳の出が良いとか悪いとかは今後どれぐらいでわかるのですか?今日から夜間授乳スタートって感じなんですが、授乳時間より早めに泣いたので今後の母乳の出の為にも泣いたタイミングであげてみたけど満足せずに泣き続けてナースコールで相談し、日中3時間しっかり空けてた粉ミルクをたった2時間後にあげたらすぐ泣きやみました。
完母とか、完ミとか、混合で行くとかは、
どれぐらいで決まるもの何でしょうか?🤔
今はまだ産後ハイなのか、夜も起きてられるし、ナースコールもあるし全然大丈夫なのですが、
今後自分のおっぱいで満足して寝ないなら、完ミになるんですかね?おっぱい張るのは一定の期間過ぎたら大丈夫になるのでしょうか。(痛みとかは今はありませんが、硬く張ってきてておっぱいマッサージが必要?💦)
また、混合の定義って、母乳がミルクと同じぐらい満たせるほど出るってことですか?🍼
今後あげる量とかが掴めてくるのかなぁ。😓

コメント

ゆり

ご出産おめでとうございます👶
自分のおっぱいだけで満足しない場合は、おっぱいのあとにミルクを足します🍼(これが混合です)

完母、完ミ、混合はどれぐらいで決まるかは、本人の希望もあると思うので、もしなるべく母乳をあげたいのであれば、何時間おきとか気にせず、泣いたら母乳をあげるといいと思います。母乳は赤ちゃんが刺激を与えると作られるので、頻回授乳をした方がいいです!
母乳の出が最初から良いとは限らないので、母乳をあげても泣き止まない(オムツ替えや抱っこでも泣き止まない)なら、ミルクを足しますが、頻回授乳をしていれば、次第に出が良くなり、混合→完母となるケースが多い気がします。

最初なかなか出が良くなくても、2,3ヶ月続けると次第にミルクを足さなくても満足するようになってくるかと思います。それでもあまり出が良くなさそうだったり、かなちゃんさん自身がおっぱいをあげるのが苦痛、大変となれば、混合で続けるか完ミにするかを検討される感じかなと思います💡

おっぱい張るのは、個人差がありますが、私は3,4ヶ月くらいには、落ち着いてきた気がします。

  • かな

    かな

    ありがとうございます🎶
    ご返信ありがとうございます🙇‍♀️♡♡わかりやすくて本当に有難いです🙏💦ちなみにゆりさんは、おっぱいの張りが3.4ヶ月続いたとのことですが、それは痛みなど伴ったり、母乳をあげるのが苦痛になったりしたことに繋がりましたか?
    またゆりさんの方法は最終的にどれに決まりましたか?😳

    • 7月10日
  • ゆり

    ゆり


    わかりやすいと言っていただけて良かったです😊
    おっぱいの張りを感じたのは、授乳の感覚が開いてしまった時くらいだけだったので、それによって苦痛になることはありませんでした!
    私の場合は、張ってくると勝手に母乳が溢れ?たり、赤ちゃんが吸ってると、吸ってない方のおっぱいから母乳が垂れてくる感じだったので、詰まりにくかったのかもしれません。痛いというより、熱を持ってるな~という感じでしたね🤔

    最終的には、2ヶ月目くらいで完母寄りの混合(哺乳瓶拒否にならないように1日に1回だけミルクをあげる)、4,5ヶ月目でほぼ完母(出先とか、旦那2人だけの時にミルクをあげるくらい)で、今は離乳食+完母です!
    本当は完母寄りの混合でいくつもりでしたが、段々ミルクの飲みが悪くなってしまい、母乳だけでも満足してるかも?と思い始め、ミルク作るのも面倒だったので完母になりました👶

    • 7月10日
ママ

出産おめでとうございます♡ミルクは消化の関係で最低でも3時間は空けた方がいいと思いますよ🥺入院中に授乳前の体重を測って授乳して、授乳後の体重をまた測ってだいたいどれくらい飲めてるのか計算されたりはしてますか?💡2週間健診とか1ヶ月健診での体重の増加でミルクを足した方がいいかとか完母でいいかなど相談するのもいいかもですね☺️初産であればこれからまた母乳の量も増える可能性もあると思います!

  • かな

    かな

    ありがとうございます🙇‍♀️♡♡
    そうなんですよね、調べても人工乳は消化の為間隔ちゃんと空けた方がいいと書いてたのですが、まだ1回につき20mlだったからか、看護師さんの指示通り2時間後に今回はあげることとなりました💦退院したら絶対間隔あけたいです😅
    体重を測る指示が無くて、毎日ナースステーションで体重の増減を測ってるようです🤔
    そうですね!退院しても里帰りや健診など相談する場所や機会が沢山あるので、あれこれ悩まずやって行きたいと思います☺️

    • 7月10日
ママリ

助産師さんに、おっぱいが安定するまで個人差はあるけど1〜3ヶ月かかると言われました!
私は完母でしたが、最初の3週間くらいは、おっぱいたりてないのかな?と思った時にミルク足してました🍼
産後3日目くらいから、おっぱいカチコチになり、痛かったので、助産師さんにおっぱいマッサージ&しぼってもらい、牛になった気分でした🐄😅

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️♡♡まさに先程看護師さんに搾乳してもらってベビーもナースステーションに預けちゃいました(夜間授乳夜通し失敗に終わりました(笑))
    でも最初の3週間で、ミルクを足さなくても行ける時があるくらい母乳が出始められたのですね!
    私も退院後もみていかなければ何ともいえませんね☺️💦
    完ミも旦那さんにミルクあげて貰えたりでいいなーと思いつつ、
    母乳で育てられたらミルク代も変わってくるし、栄養もあるしと思ったり。どちらにもいい面がありますね🥰様子をみつつ決めたいと思いました☺️

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます☺️
助産師さんと相談しながら頑張っているんですね!

どんな栄養になるかは、希望によると思います。
完母→とにかく頻回
混合→心配な時ミルク足す
ミルク→母乳やめて3時間毎
って感じで続けていけば、希望の栄養に近づきます☺️♡私ははじめ混合で2か月から完母、8か月から完ミにしました。

産後3-5日くらいですんごく胸張りますよね😂私も入院中に胸が熱く岩のようになり、助産師さんにマッサージ受けました。正直拷問かと思いました。泣きましたし😂笑 そのうちピークがきて数日でほどほどの張りに落ち着きますよ。

母乳量は3か月までは増えると言われているみたいです。増やしたいなら、いっぱい米食べて水飲んで、頻回授乳して、少しでも多く寝るのが1番です!

新生児かわいいですよね、けどお世話が大変で...辛いこともあるかもしれませんが、無理なさらないでくださいね☺️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️♥️ほぇー!なるほどです🤔🎶
    完母の時間が長かったんですね🥰
    しっかりおっぱいが出たのですね( *˙0˙*)۶張り落ち着きたいです〜🥹💦
    有難いことに、水曜日退院して、もう次の土曜日には里帰り出来るので、実母などに助けてもらいながら、しっかり睡眠もとれたらなと思います🥹♡

    あと、この質問をしたとき、産後ハイだから夜も起きてられると書いたのですが、23時の授乳を最後に力尽きベビーを預けてしまったところです😂寝ます!(笑)

    コメントありがとうございました!
    育児頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥

    • 7月10日