※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が長年の仕事に飽き飽きしていて、畑違いの新しい仕事を考えている。限界感じている様子。同じ経験や理解者がいるか相談したい。

旦那仕事やめたいそうです。
勤続25年ほど、飽き飽きらしいです。
仕事がつまらない、違う部署にしてもらうとかも嫌だそうでとにかく飽き飽きらしいです。

何がしたいか聞くと、飲食や農業、私からしたら畑違いでどれも簡単にできる仕事ではないし、ほんとにいきなりやめられたら、びっくりですが、本人はもう限界だそうです。

話は聞いてあげようと思っているので、できるだけ否定しないように心がけてはいますが、似たような経験や、旦那のその気持ち分かる方いますか??
私なら、部署変更してもらったり、休日に趣味を作りますが、そういう問題ではないそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那は独立したい!って言ってて、やっていた仕事と似た職種でしたが雇われは楽しくないからという理由で辞めました。

過去に飲食や農業をバイトなどでしたことあるんでしょうか??
農業は結構体力ないと大変ですよね💦

会社が副業OKしてるなら、一度飲食店でバイトしてみたら?って言うかもです😣

それよりも今の仕事辞めたい気持ちが大きいなら心も心配ですし、転職先を一緒に考えますかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    うちも、性格的に人の下で働くのは向いてないようです。

    飲食も農業も経験ないとおもいます。
    なんか楽しそうみたいな感じかな~と推測します。

    しんどい人に現実を突きつけるのも酷なので、あまり強く言えず。


    話を聞いてあげたい気持ちと、私も不安になるので、辛い所です。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ性格ですね!
    向上心あるのは尊敬しますが、結構突っ走ってしまうタイプの旦那なのでヒヤヒヤしてました💦

    絶対これ!って仕事決めてて転職するならサポートできますが、妻としては不安ですよね😭

    本人も仕事辞めたい気持ちが大きくて、その後の仕事はなんでも〜って感じかもなので一度話し合うのもいいかもしれませんね!

    • 7月10日
ままり

勤続17年です。
ご主人のその気持ち、分かります。

長くいると、会社組織やいろんな人のどす黒いところがよーく見えてきます。
人の悪口の噂ばかりで、それを声高に言う人の声が罷り通ることにも飽き飽き、うんざり‥という感じです。
上司も部下の働きをきちんと把握できておらず、評価基準も曖昧で。

まあ、どこ行っても同じでしょうし、それがサラリーマンというものですよね‥。

もちろんその会社組織に助けられて勤務できていてお給料もらえているので、とても有難いですし、
飲食や農業など、全く畑違いの業種は生活が不安定になるので怖いですよね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    会社組織にうんざり、ほんとそんな感じなのかもしれません。

    お金さえためれば、問題ないだろうという感じですが、切り崩しになるというのは不安です。

    こどもも小さくこれからというときに。

    しんどいから、やめるかもしれないことを受け入れて欲しいといったところかもしれませんが。

    新たな仕事としてぼんやり考えて、楽になってるのなら聞き流すのですが。

    聞いてあげたい気持ちはあるのですが、聞いた夜はたいてい寝れません😓

    • 7月10日
deleted user

私の旦那は2年程勤めると転職繰り返す人です😭
ホント、こっちの精神状態が持ちません。


身内に農業関係の仕事してる人いますが中々お金にならない勉強することが沢山あって忙しいと言っていました!
でも楽しいそうです☺️
60歳になられてからはじめられたので第2の人生って感じなんだと思います!
やってみたいな〜とやんわりした気持ちでは体力も気持ちも持たないと思います。
野菜などの病気とか肥料とか沢山勉強することはありますよ😣
まずは趣味程度で始められることをオススメしたいです。

飲食店も経営したいのか、飲食店で働きたいのかによってだいぶ違うと思います💦
どちらにしても夜は遅くなるとは思います……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    転職を繰り返されるとほんと身がもたないですよね。
    はじめてのママリさんはフルタイムで勤務されていますか??

    農業支援があるからとかいっていますが、それで生活が支えられるわけもなく。
    勉強していちからやるのが楽しそうらしいです。
    農地を趣味でやる人の為に貸してる所とか最近よくあるので進めたのですが、違うらしいです。

    おそらく飲食は経営かと。
    全てがぼんやりみたいな印象ですが、突っ走らないかヒヤヒヤです。

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現在は妊娠中で働いていません!
    以前はパートをしていました。

    きっと雇われるよりも雇う立場になりたいんですかね?
    疲れてしまったんですね。
    どの職種でも勉強や資格など準備期間は必要そうですね😣
    じゃないと大変なことになりそうです…

    娘さんもこれからもっとお金かかりますし。突っ走らないことを願っています🥺

    私なら冷静に考えてほしいと伝えてしまいます。
    夢を持つことは素敵ですがその為に一緒に準備することは大切だから後数年はその夢に向かって準備しながらサラリーマンを頑張ってほしいと伝えます。

    • 7月10日
晴日ママ

旦那が脱サラして
半年学校行き
その後新規就農者して農家になって今年で10年です☺️
結婚した時には既に就農2年目でした!
去年から就農支援補助金が1000万に増えたりしてますよね〜!
うちの旦那もこれとは違うけど5年間で年150万貰ってました!

飲食店よりは農業の方がいい気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    結婚された時に既に2年目だったんですね!!
    今は気持ちは農業に傾いているようです。

    まずはシェア畑からやってみてという提案も受け入れてもらえません。
    シェア畑と実際の農業、全然違うものですか??
    家で何も育てていないので、まず向いてるかどうかやってみたらといっても違うの一点張りで💦💦💦

    • 7月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    家庭菜園と農業は違いますからねー🤣
    気持ちわかります!笑
    旦那も何もしたことなくて
    実家が農業してるとかもなくて農業始めたみたいです!笑

    でも
    学ぶために
    学校は行った方がいいみたいです!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    気持ちわかりますか!!

    ご主人は自営ですか??
    農家にお勤めの形ですか???
    まずは勤めの形でと言っていました。

    学校というのは大学みたいな所ですか??

    • 7月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    自営です!
    うちの県は
    農業大学に
    実践塾というのがあり
    そこで半年学んだそうです!
    大学生とは別です☺️
    農業
    バイトだと私の住んでるところは時給900円とかなので
    全くダメです笑🙅‍♀️
    自分でしたら作物によりますが
    収穫期は1日10万とかいくので💦
    面積にもよりますが💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大学内に勉強する塾のようなものがあるのですね。


    自営だと、土地、重機の購入などでかなりのお金がかかりましたか??

    • 7月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちは結婚前にもう土地とか買ってたので、、、
    脱サラするまでに
    株とか合わせて
    1000万現金貯めて
    土地購入は
    350万だったそうです!
    それで
    4箇所買って
    全てで6反です!
    同級生のおじいちゃんが
    ビニールハウスをしててそこを借り手を探してると言われて
    そこも6反
    年間35万で13棟のビニールハウスを今も借りてます!
    5年前に
    ローン組んで2反の土地にビニールハウスを建てました!
    こっちは5棟です!
    今は18棟のビニールハウスをしてます!
    残り4箇所の露地は回せてません😇
    農機具は
    そのビニールハウスハウスの大家さんが1台くれましたが25年物でいつ動かなくなってもおかしくないようなトラクターです!
    あとは手押しの草刈機と
    耕してマルチを張れる機械を
    半額補助で買いました☺️
    農協で農機具のレンタルとかもしてます✋
    動噴、背負って薬撒くやつは自分で購入してます😊
    1000万あったお金を
    600万くらい使って色々買ったりしてました😊
    ここは結婚前なのであれですが
    ハウス立てたり半額補助で機械買ったのは結婚後です!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とてもくわしくありがとうございます!!
    うちも株も合わせると少しはあるんですが、現金が少ないです。
    土地は350万×4ですか??


    晴日ママさんもお手伝いされていますか??

    • 7月12日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    土地はトータル350万です!
    で今その土地を手放そうとすると100万にもなりません😇
    私もしてますよー!
    旦那の手伝いもするし
    私は私で旦那から土地借りて作物育ててます🍀*
    4月5月私が育てた作物で
    150万売上ありました☺️
    土日祝休んで
    作業時間1日4時間くらいでこれくらいでした😊
    経費は20万もかかってません😊
    多分旦那より私の方が農業向いてるんですよね🤣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月で150万凄いですね!!
    何を育ててるのですか???

    私は若い頃から腰痛持ちで、なかなか手伝いは出来ないです。
    本人は一人でやるっていってるんですが😂

    • 7月13日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    うちの旦那も腰痛持ちです🤣
    私は
    スナップエンドウ
    ジャンボいんげん
    大根をしてます!
    4月5月はスナップエンドウだけで
    6月がジャンボいんげんでした!
    こっちは初めてして35万しか売り上げなかったです🥲
    旦那はウリ科の野菜と
    大根です!
    ウリ科は収穫始まったら毎日なので大変です!
    私が育てるのは
    毎日は収穫しなくても大丈夫なやつです!

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご主人腰痛もちだと作業しんどいですよね。
    スナップエンドウ大好きです 笑
    ジャンボいんげんはじめて聞きました。
    調べたら沖縄のお野菜みたいですが、沖縄ですか???

    毎日収穫しないといけないのは子育てもしてると大変ですもんね!

    旦那はじゃがいもとかとうもろこしとかが気になるそうです。

    • 7月13日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    沖縄じゃないけど九州です☺️
    うち基本的に農協に出荷してるのですが
    農協からは鹿児島独自のって言われました🤣
    鹿児島でもないです🤣
    じゃがいも
    家庭菜園程度にしてて
    直売所に
    機械ないと収穫しんどいです🤣
    とうもろこしも早朝にしてますよね〜😅
    それこそ3時とか4時とか🤣

    スナップエンドウ
    早く取れば
    絹さや
    取り遅れたら向いて
    グリーンピースとしてだせるので
    私にはむいてます😊

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    農協に出荷されているんですね!!!

    珍しいお野菜ですよね!!!
    じゃがいもは家庭菜園で、直売所で収穫のための機械も必要な感じなんですね~。

    スナップエンドウの可能性、凄いですね😁

    • 7月13日