![よかけん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンションで隣のタバコが悩み。注意してもう一方にはまだ吸っている。遠回しに聞くべきか悩んでいます。
マンション住まいで隣のタバコが迷惑で悩んでます。
両隣がベランダでタバコです。
あまりにも酷いので、片方の中年夫婦にはベランダからお願いと注意をしてベランダでは止めてもらいました。
もう片方は、生まれたばかりの赤ちゃんがいながら旦那がベランダでタバコを吸います。
うちも赤ちゃんがいるのは知っていて、私が引っ越した挨拶の際に、以前の隣人タバコが迷惑だった件についても話してあります。
基本的に今はエアコンで窓は閉め切っていますが、換気や朝方は窓を開けます。
お互いに子育て中で、注意すれば気まずいのではと思い、家中に煙が来た時に窓をガシャと閉めるくらいにしてます。
皆さんはどのようにされてますか?
奥様と玄関先で会った際に、何か遠回しに聞くべきでしょうか?
- よかけん(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
そこのマンションはベランダ火気厳禁とか決まりは無いですか?
あれば管理会社に報告すれば言ってもらえますが、決まりがないなら強制は出来ないのでこちら側が我慢するか1度だけお願いしてみるかですかね、、、
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
タバコ気になりますよね。
うちは戸建てですが、右隣は換気扇のした(ちょうどうちのリビングの窓の位置)、左隣は駐車場ですいます(
玄関とトイレの換気扇から匂いが侵入してきます)
右隣の対策として、花粉フィルターを網戸に貼りました。
かなり効果を感じましたよ!個人差はあると思いますが…
もともと花粉症なので、春でも窓を開けたくて貼りましたが、それ以来臭いもあまり気にならなくなりました
1年たち剥がしましたが張り付けがすこし難しいので貼らずにいたのですが
窓を開けると、換気扇が動く音と共に我が家のリビングがタバコ臭くなっていきました💦
私は肺に疾患があるためタバコどうしても嫌です。
かといって、隣人にはそれは話していません。
対策してもどうにもならなくなったら、やんわり話しにいくつもりですが今のところ花粉フィルターで防げていますので、私はおすすめします!
でも、効果なかったらごめんなさい……。
左隣の匂いはどうすることもできないので扉しめきってます。
左隣の旦那さんは車が趣味で、いじりながらずっと吸うので臭くてたまらないときは二階に避難もしくは出掛けます(-_-;)
個人の趣味なので中々難しいですが、自分の家族に気をつかってるつもりでも他人に迷惑もかけていることを気づいてほしいなって心のなかで思ってます…
自分も迷惑かけてることあるかもしれないのでなんともいえませが😵💧
-
よかけん
有力か情報をありがとうございます。早速花粉フィルターを調べて使ってみます。
戸建てでもタバコ問題があるとは、逃げ場がありませんね!
駐車場で吸われるのは辛いですね、私有地だし、趣味をされていて文句の言いようがないし、自分さえ良ければ良いところは腹が立ってきます。
確かに育児でご迷惑をかけているところもあるでしょう。しかし、肺に疾患がおありなんて、もしかしたらご相談されたら分かってもらえるかもしれませんよね。
フィルター試してみます。^_^- 7月10日
-
はじめてママリ🔰
是非、お試しください!
千円ほとで購入したと記憶しています
外側にフィルターをはれば網戸の汚れ予防にもなるみたいですよ(*´ー`*)
少しでも改善されますように…😳- 7月10日
-
よかけん
早速、花粉フィルターを購入しました!使ってみて様子見してみます!
赤ちゃんに煙は大敵ですごく悩みでしたのでありがとうございます。- 7月10日
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
前、住んでいたマンションはベランダ、換気扇の下でタバコ吸うの禁止というルールがありました。
そういうルールはないですか?
なければ、我慢するしかないと思います。
-
よかけん
ベランダは共同スペースですが、強制的なルールはないようです。
我慢しかないのですね。
赤ちゃんがいる家庭、さらに隣にもいるが気にしない神経な方もいるのですね。- 7月9日
-
ゆうまま
お隣の方は赤ちゃんがいるからベランダで吸うんじゃないですかね。むしろ、気遣ってると思います。
禁止のルールが無い以上、吸わないではわがままだと思うので、よかけんさんが窓を開けないなど工夫して我慢するしかないと思います。
私はタバコは吸いませんが、主人は吸いますが、個人の自由だし、ポイ捨てする、吸ってはいけないところで吸うなどすれば、言いますが、やめてと言う権利は私にはないと思ってます。
でも、タバコの匂いは嫌いなので、吸った直後の主人には臭い臭いとは言いますが。
ご自身の考えと合わない方を強く否定することはあまり良くないと思います。
タバコも吸ってはいけないなら、販売しなければいいと思いますし、税金はたくさん払ってますし、販売されている以上、吸うのは個人の自由です。あまり喫煙者を悪く言うのは私は好きでは無いです。- 7月10日
-
よかけん
確かにお互い様な場面も有るし、譲り合う気持ちは大切だと思ってます。
私も昔に吸っていた頃は、周りを気にかけることはなく自分の欲しか考えていませんでした。
やめて見えることもありますね。
香水を電車でふりかける人を見たことがありますが、あれも違反ではないし税金も払っています。価値観の違いです。- 7月10日
-
ゆうまま
そうなんです。価値観の違いなんです。
だから、ルールがあると思います。公平にするために。
ルールが禁止してないなら、やめてくださいとは言えないってことです。嫌な方が我慢するしかないんです。
主人は前のマンションはベランダも換気扇の下すらダメで、ちゃんと守って、近所の喫煙所のある施設まで行って、吸ってました。
その前のマンションは吸っては行けないルールもなく、吸ってもよかったので、ベランダで吸ってました。右隣の人は喫煙者で同じくベランダで吸われてました。左隣の人はきっとタバコの匂いが嫌な方で、タバコを吸い始めると、ベランダのドアを閉めてまして。
でも、それでいいし、それしかないと思います。
今は戸建てで、主人は一番、隣の家から遠い場所で吸うようにしてます。
価値観が違うからこそ、ルールに従うと思ってます。
思うような回答じゃなくてごめんなさい。
私はタバコは大嫌い。匂いなんて、最悪。でも、それを他人に押し付けることはできないと思っています。
自分はやめれたから、人にもやめろというのはそれは違うと思います。- 7月10日
-
よかけん
難しい問題ですね。
強制するような考えはないのですが、そちらの赤ちゃんは大丈夫なのかとか(産後1か月は入院していた)うちも、赤ちゃんおりますとか、色々な状況がありながら旦那さんの行動に疑問がある感じです。
やはり、ベランダのルールの強弱次第でルールを守るべきかは決まるのですね。
隣に赤ちゃんがいなければ、こちらの状況はわからないだろうから話すことはしないのですが。
求めることは無駄かもしれないですね。- 7月10日
-
ゆうまま
難しい問題だと思います。
次住む家は、ベランダで吸うの禁止のルールがあるところにした方がいいかもしれないですね!
集合住宅で騒音問題も良くありますけど、うちの主人は絶対嫌なら、作りの良いマンションの最上階に住めと言います。たしかにって思いました。お互いさまのこともありますし、集合住宅や隣が近い戸建てに住むなら尚更、多少の我慢は必要かなと思います。
私は今戸建てで、家の前にマスクやら、ゴミが、落ちてるとめちゃくちゃ腹たちますけど、我慢して、拾ってます。
みんなこうやって、いろいろ我慢してることあるんだなぁと思うようにしてます。
みんながみんな人のこと考えられないんだと思いますし、昔みたいにお互い様とか思いやりみたいな考え方ってないのかなぁと日頃から感じることがたくさんです。
私はそうならないように、したいなと思ってます。- 7月10日
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
仕方ないのかなぁと思います…
お気持ちは分かりますが、お隣の旦那さんも赤ちゃんいるから家の中で吸わずにベランダで吸ってるのかなぁと😵
赤ちゃんいたら、匂いして欲しくないですよね、、、
-
よかけん
まだこの時代にタバコを吸う人がいることも驚きます。
確かに仕方ないのか、赤ちゃんのことも考えずに、周りの配慮ができない人だと見ているしかないのか。ですね。- 7月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
強制的なルールでないとはいえ、マンションにおいてベランダは共有部分に当たるので基本的に喫煙は禁止ですよね。
ご主人から言ってもらうのはどうでしょうか?
女性が言うより男性から言う方が効果は高いと思います。
お宅に赤ちゃんがいて室内で吸えない事情は分かるけども、ハッキリ言って「知ったこっちゃないわ!」て感じです。
だからといってベランダ喫煙して良いわけではないですし、禁煙外来に通うなり外出して吸いに行くなり、真っ当な工夫と努力をしろ!と思います😇
-
よかけん
ベランダが共有スペースにも関わらず、考えて行動されないのは困る方が出るのは当然です。
ゴミを散らかし隣にはみ出していたり、ベランダ問題は多々あると管理会社に聞きました。
旦那は、自分が話すよとは言っていますが、言いたい内容をハッキリ言ってしまって関係を悪くしたくはないなと、きっと奥様も悩んでいるのではないかと予測してます。
夫婦喧嘩が激しいときもたまにあり、心配してます。
本当に道端か空き地に行って吸ってきてほしいですね〜- 7月10日
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
この時代にタバコ吸う人がいるのは、別にいいんじゃないですか?😂
よかけんさん
赤ちゃんの事考えてベランダで吸ってるんじゃないですか?
挨拶の際に、以前の隣人のタバコが迷惑って言われても、だから何?ってなりますよね
どうしても嫌なら直談判するしかないんじゃないですか?
-
よかけん
そうです、喫煙者から見ればなります。
配慮できるかできないか、価値観の違いです。
タバコだけでなく、全てにおいて置き換えて考えることができるのだと感じています。
老夫婦の方は、私が相談してお気づきになられ、まさか煙が?隣に?と言うリアクションでしたので気づいてないだけなのかもしれません。
そうです、迷惑だと話してもだから何?となるわけです。
迷惑だろうが関係ないという価値観なので。
次にお会いしたら相談してみてあちらのご意見も聞き入れ話し合ってみようかと思います。- 7月10日
![よかけん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よかけん
皆さん、それぞれのご意見大変参考になりました。
吸う側、吸わない側で極端に考えが違うことや、ベランダのルールがはっきりしているかいないかで随分状況が変わるようです。
家探しの場合には、気をつけておきたいと思います。
花粉フィルターが有効との情報をいただきましたので、さっそく実行してみたいと思います。
コミュニケーションも大切ですし、お互いが住みやすい環境でいることは大切ですねー!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もタバコは嫌いですので主人には車で吸ってきてもらっています。ただ私もベランダで隣が吸う人はいてもベランダでタバコを吸わないでって強制ルールじゃないため注意はしないかなと思います。これから先おなじ小学校に行ったりするなかで親同士がギクシャクして子供がいじめの対象になったりしたら嫌だからです。難しいですよね😓
よかけん
管理会社に相談したのですが、強制はできない、張り紙ぐらいしかできず効力があるか分からないとの回答でした。
赤ちゃんが産まれてもパカパカ吸う旦那さんもいるのですね。