![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そこの病院の細かい計算は分かりませんが、帝王切開は医療行為になるので、3割負担になります。
個室も希望個室と言うより、ナースステーションの近くの、監視部屋的な感じでしたら、市立病院なら一時出産金をあまり出ないかと。
促進剤までは実費かもしれません。
お金の話は聞けばすんなりと計算してくれるので、明日にでも聞けば良いと思います。
確か、赤ちゃんのケアがプラスで必要な時はそれも説明してくれるので。
![あーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちん
参考に少しでもなれば💦
長女のときは、月跨ぎでちょうど1ヶ月入院して促進剤2日で陣痛こず帝王切開しました。私は産後も大部屋だったんですが手出し2万でした。
次女の時は産前大部屋で緊急帝王切開で産後個室へ。ちょうど1週間の入院で卵管切除の避妊手術も一緒にして戻りがありました。
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
詳しい説明ありがとうございます!
参考になりました(;-;)🙏🏻- 7月11日
初めてのママリ
返信ありがとうございます!
なるほど、詳しく説明ありがとうございます💦
聞いてみることにします💡
ありがとうございました!