
コメント

ママリ
保育士をしています👶🏻
((現在産休中ですが))
下の子がいての甘えなのですかね?!と思います🥹🥹
食べれるところみたいな〜!など息子さんがやる気になれそうな言葉掛けしてみたり1つ食べさせるから次自分で食べれるかな?などはどうでしょうか🥹
参考にならなかったらすみません💦

はじめてのママリ🔰
うちの3歳の娘も家では全然自分で食べませんが、園ではしっかり食べてるみたいなので、最初は不安だと思いますが、集団に入ったら嫌でも食べれるようになると思うので大丈夫だと思いますよ😄
はじめてのママリ🔰
保育士さん😭❤️
そうなんです、、、
下の子はまだまだ食べるのをお手伝いしてて、僕も僕も〜!が最近酷くて💦
頑張って食べてみよう!など声掛けはしてるんですけど、気に食わないと癇癪起こして泣いてご飯もう嫌!って食べない日もザラで😭💦
先生から見て、もうこのくらいの歳になると大体みんな一人でご飯食べられてますよね??😭
すみません先のことが色々と不安で、、、😭
ママリ
そうですね!1人で食べれる子が多いですね!保育園でもたまに介助はしますが1人で食べていますよ!けどやっぱりご家庭ですとママへの甘えや下の子が食べさせてもらってるのを見てという甘えもあるかもしれないですね🥹
下の子のお手伝いを手伝ってもらうとかはどうですかね?
お手伝いをしてお兄さん意識も高くなるかな〜なんて思ったりしました💡
たまに特別だよ♡なんて声かけて甘えを受け止めてもいいかもですね🥹難しいですよね🥹正解なんてないですし一人一人声かけもやり方も手探りですよね😭