※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名前の決定で夫との意見が合わず、名前を考えていなかったことがストレス。焦りや準備不足で不安。マタニティ生活も終わり、準備が追いつかない。

質問ではないのですが…
気持ちを吐き出させてください。

名付けのことで、夫と意見が合わず辛いです。
もうすぐ臨月ですが、いまだに名前が決まりません。

お互いに、名付けについてあまり深く考えていなかったことが私自身を追い詰める要因になっていると思います。

名前のことをちゃんと考えてもらえていない、うわべだけで自分のことをちゃんと考えてもらえていない赤ちゃん、そんな母親のもとに産まれてくる赤ちゃんが可哀想です。

名前決めって本来はきっと幸せだったり、楽しかったりするものですよね…?全くそのような気持ちになりません。

夫が考えてくれた名前を受け入れることができません。
漢字、響き、どれもしっくりきません。
自分がしっかり準備してこなかったくせに悲しくなって話をしていて涙が出てきます。

もう、時間がないという焦り、出産に向けての心の準備や環境を整える準備が間に合っていないという焦り、いろいろな焦りが入り混じっています。

もうすぐマタニティ生活も終わってしまうというのに…
大事にしてあげてなくてごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども2人とも、臨月頃は夫と私それぞれ考えてはいましたが絞れてもいませんでしたよ💦
焦るお気持ちもわかります。
これから真剣に考えてあげればいいだけですし、まだ十分に間に合います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    夫が候補を広げて考えてくれました。まだドンピシャな名前には辿り着けていませんが、唯一ゆっくり話せる週末、話し合いを続けたいと思います😌

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私たちは産まれてから数日後にようやく決まりました😅なのでまだまだお名前考える時間もありますし間に合いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    生後14日、あっという間に過ぎそうですね…🥲
    よく言われるように、意外と顔を見て思い浮かんだ名前が良かったりすることもあるのかもしれませんね😌

    • 7月14日
deleted user

私は28wまで性別教えてくれないところだったのと、知っても周りが同性すぎて被りを考えるのが嫌になり、34wくらいからまじめに始めました😂そして夫と趣味が合わず2wは無駄にしたと思います😇💦決まったのは産んでカンガルーケアしている時です笑
今が何wかわかりませんが、産まれてからも2wは余裕ありますし、顔見てこれだ!となる方もいらっしゃいます!
名前が決まらないからといって大事にしていない、可哀想なんて思わないでください😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    夫と考えが合わない、よくあることかもしれませんがなかなか辛いですね😔
    名前だけではないんです…💦
    自分のことばっかりで、申し訳ない気持ちが強くなってしまっていますね…😢

    • 7月14日
はちぼう

1人目は私と夫でどちらもどうしても譲れず生まれて顔見てから決めました!
2人目はびびっと来た名前があって秒で決めました。あとは夫をゴリ押しするだけです笑
名前の決め方なんて十人十色です。私は名付けを楽しいと思ったことはないです。
そこまで自分を追い詰める必要はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    みなさん少なからず名付けでぶつかっていらっしゃるんですね😔
    お互いこだわりがある割には話し合いに時間をかけない、私達はそんな感じでして…
    夫の当初のこだわりは緩くなりましたが、今度は漢字のこだわりが出てきてしまいました。。

    • 7月14日
いと。

意見があわないってことは、ちゃんと考えてるってことの部類に入りませんか☺?

うちも決まらず、ほんと焦って焦って、、産まれるほんの数日前に決めましたよ。
でも今はすごく気に入ってます♡

いろんな焦りがみえるようですが、まだ、間に合いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    どうなんでしょう…?
    私の頭ではそのような考えに至らずでして…😢

    焦っていると言った割には結局考えるのは一時的…
    私自身の思いが定まっていないようです😔

    お二人ともが気に入る名前が無事に決まられたとのこと、羨ましい限りです😌

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私も夫と意見が合いませんでした💦
それに名付けの話になると不穏な空気が流れるので全然楽しくなったです💦
旦那さんの意見が受け入れられない、しっくりこないと思うのはちゃんと名付けのことを考えているからだと思いますよ!
なんでもいいや~じゃなくてお子さんのことを考えているからなかなか決められないんだと思いました!
一度全部白紙にして考えてみたら全然候補じゃなかった名前に決まったりもしますよ!
真剣に悩んでいるところ申し訳ないですがもう少し方の力を抜いて「なんだか好きだな!」「こう呼びたいな!」くらいの気持ちで考えてもいいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    不穏な空気、まさしくそんな感じですね…💦
    夫の場合、私が嫌だと思って、と言って考えを口に出さないことが多々あります。
    私は後々そのことを聞いて後悔が強くなるということがお決まりのパターンです。

    幅を広げて考え直しましたが、結局違うところでこだわりがぶつかってしまっています…😔
    力を抜いて、ですね!
    週末また話し合ってみます。。

    • 7月14日
ゆい

うちも性別がハッキリしてなくて産まれるまで決まってませんでしたよ🙌
産まれてから、旦那に名前ってアレでいいんだっけ?笑。って適当でした。笑
出産準備とかも初めてだしやってみないとわかんないので、私は何にも心構えしてなくて、いざ、陣痛が来てみたら痛み逃しの呼吸も知らなくて。笑
隣の人がやってる呼吸を真似してやってみたらちょっとだけ楽になりましたが。笑
でもどんなに準備してもどんなことが起こるかわかりませんから😅
私なんか40時間も促進剤打たれて激しい陣痛に耐えた挙句に緊急帝王切開ですよ!😂
赤ちゃんの環境も、産まれてから少しずつ整えていけばいいんですよ!
今はお腹で赤ちゃんを育てるだけで十分!
意外に、産まれて顔見たら候補にあった名前がしっくりくるかも?😊
焦らなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    完璧に準備しておかなきゃ、と思うと、それはそれで気持ちがしんどくなるんですかね…(もちろん準備は必要ですが💦と言いながら何割準備できているのか…というレベルですが😢)
    大変なお産だったんですね…

    お互いに頑固で頭がかたいので、ちょっと柔らかくしないとですね🥲💦

    • 7月14日
mama

文章読んでてすごく真剣に考えてあげてるんだなって思いましたよ(*´-`)!
そんなに考えてあげて赤ちゃん幸せだと思います!

うちは長男の名前の漢字に星をつけたので、2人目の子には月をつけようーって2人目は安定期前にすぐに決まりました!笑
長男は旦那が、次男は私がつけました!
使いたい漢字から考えたので、名前の由来は後付けです!笑

まだまだ時間はあります^ ^
じっくり考えて素敵な名前つけてあげてください♫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    夫が決めると決めていたのなら任せたらいいだけの話なんですが…なかなか納得できるものではありませんでした…😔

    星と月、テーマがあって素敵ですね😌
    由来が後付けでもいいというのは夫も言っています!
    自分達が何を大事にしたいかなんですかね…?
    そこがはっきりしていないというのもありますが、、

    何でこんなにも完璧を求めてしまうのか、自分でも嫌になります😣💦

    • 7月14日
ママ

マタニティブルーかな。

悲しくなる必要がない事で悲しい気持ちになってしまっているようです。

思考の沼にハマってしまったら何か他の事をして気持ちを切り替えてみたら良いかもしれませを。

赤ちゃんの名前ってギリギリまで思いつかないどーしよ!なんて事はよくある事だし、
余裕ぶっこいてまだ真剣に考えてなかったのに早産で産気づいちゃった!みたいなのも聞いた事あります。

私自身は、次男の時は、漠然と○の漢字使いたい。あとは顔見てから印象で決めよ〜
てな感じでしたよ。
産まれてから夫と
「○太 ○平 が姓名判断良いよ」
「○次郎 も姓名判断良かったよ。印象としては○助じゃない?」
「○助も○介も姓名判断がめっちゃ悪すぎるの」
「じゃあ○平で」
みたいなLINEを3日くらいやって決まりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    昔から気持ちの切り替えが下手というか苦手で…
    いろんなことを引きずりやすいです😔

    ママさんご夫婦のように、姓名判断なり漢字なり、もっと軽くやり取りできればいいのですが…それがなかなかできなくて💦やはりお互いの性格が大きく起因していますね😣
    これからもっと話さないといけない機会が増えるのに…

    週末、話し合う時間を取ってもう一度考えたいと思います。。

    • 7月14日
ままり🐈‍⬛

私、生まれてから考えました😂
提出もホントぎりぎり。
なので、ご自身を責めないでください。
お顔を見てから決めるのもアリですよ。

私も旦那の意見と合わなくて、幸せな時間とかでは全然なく、めちゃくちゃ喧嘩しました。
こだわりが強い者同士だったので、親や兄弟も巻き込みましたよ😂
お互い5個ずつ候補を出して、どちらの案かは伏せて平仮名で統計を取ったんです。
うちの妹が、旦那発案の名前をぶった切っていくのが快感でした笑(←保育園児の母だったので正論も多かった)
漢字は画数とかもあるので、夫婦で決めましたが。

今はそれ以外考えられないようになってますし、あの不穏な日々は忘れてしまいました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    意外と顔を見て思い浮かぶ、ピンと来た名前ってことも多いようですね👀
    みなさんがおっしゃるようにそれも選択肢のひとつですよね。また、ご親族の意見を聞くのもひとつ。
    いろいろな考え方がありますね😌

    名付け本を読まなければ知らなかったことは多いです。でも私の性格上、後からそれらを知って強く後悔する、ずっと引きずり続けるので、知っておいてよかったとは思います。でも、それが今の私を大きく悩ませるのも事実です😢

    私達だけの気に入った名前、見つかるといいな。。

    • 7月14日
かりん

まだ時間ありますよ!
そんなに自分を責めないでください😌

名前決めって楽しいだけじゃないと思います💦
私は出産後、提出するギリギリまで2つの候補で迷っていました😅
名前は一生物だし、私の決断でこの子の運命が〜 みたいな感じで深刻に考えてしまい苦しかったです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信遅くなりすみません。。
    コメントありがとうございます(>_<)

    出産後に決まったんですね!
    深刻に考えてしまうこともありますよね…
    私の場合、決まってもやっぱり他の名前がよかった、となりかねず…そこが怖いです😢
    夫が決めても私が決めても2人で決めても…

    もうポイントが分からなくなり過ぎて…名前以外のことも準備が整ってないのに、ただただ時間が迫っていることに焦りしかありません😢💦

    • 7月14日
ママリ

事前に何個か候補決めたものの、どれもなかなかしっくりは来ていなかったです。
臨月中に色んな名前を呼んでみるうちに、自分の中でのお気に入りが分かってきた感じでした!
旦那が考えてくれたものは私も全部却下しましたがw、旦那さんの思いがこもっていたら呼んでみるうちに愛着が湧くかもしれませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    夫が考えてくれた名前もアリなのかな、と最近思えてきました😌

    かつて候補に上がっていた名前、最近候補に上がった名前、合わせて3〜4つあるのですが笑、以前と比べたら嫌だな、と思うこともなくなってきたので、このまま私が納得できればいいな…と。。

    • 7月18日