![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発声が少なく、静かで心配。発達が遅れているか知りたい。後追いや人見知りの時期も気になる。アドバイスをお願いします。
あと数日で生後7ヶ月になる娘がいます。以前こちらでも質問させていただいたことがあるのですが、娘があーうーなどの声出しをあまりしません。本当に心配しているうちに、7ヶ月が目前になってきてしまいました。客観的に見て発達が遅れているのか、問題がありそうなのかが知りたいです。
出来ること
ズリバイ
飛行機ブーン
寝返り、寝返りがえり
あやすと声を出して笑う
遠くからでも親を認識すると笑顔を返してくれる(微笑み返し)
名前を呼ぶとこちらを見る
もうすぐおすわりができそう
身体的な発達はあまり遅れていないように思います。
心配なこと
あーうーなどの声出しをほとんどしない。数日前に口を瞑ったままんーーっ、と言ったり、1日に数回ーーーまっ、という音を出したり、一回声出しが増えたと思いましたが、また無言の時間が長くなってしまいました。たまにとても小さい声で、んー、と言っている時があります。基本的にとても静かで、用事がないと泣きません。夜泣きもほとんどありません。本当におとなしいです。
後追いもないです。1人にしても泣きません。初めて会う人にはじーーっと見つめる様子を見せますが、泣きません。ベビーカーに乗せてもじっと乗っています。
どこに連れて行っても大人しく、家でも大人しくおもちゃで遊んでおり、赤ちゃんはこんなに静かに声を出さずに遊ぶものなのかと、戸惑う日々です。
本当に稀に、ま、やぶ、などの発声を聞けたかと思いきや、それが増えるわけでも無く、声を出さない娘を見ていると不安で仕方なくなってしまい、最近は育児が辛いです。
あやすと声を出して笑ったり、よくこちらを見ていたり、人に興味がなさそうという印象は受けないのですが、どうしても発声の点で発達が気になってしまいます。
絵本を読んだり、児童館に連れて行ったり、出来ることはしているつもりなのですが、どうしていいか分からず…
喃語はある日突然増えますか?
また、後追い人見知りはいつ頃出てくることが多いのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- そら(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もあんまり発語しなくなりました!
3ヶ月くらいの時が1番話してました!
今は要求ある時にだけ声出してます。
友達の子どもも発語少なかったけど今はベラベラお話ししてました!
少しでも声出してるならまだ発達遅れてるって訳ではなさそうに思います😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何もかもが娘に似すぎてコメントせずにはいられませんでした😅娘も声出し少ない方で、あまり泣かない静か〜な子でしたよ。テレビ流してなければシーンっといったことよくありました。人見知りは4ヶ月頃からすごかったですが、今は誰と目合ってもニッコニコで、夜泣き生まれてから今まで一度もしたことないです。まんま、にゃんにゃん、だだだ等の喃語をしっかり喋り始めたのは9ヶ月になってからです😂本当に急でした。後追いは8ヶ月からし始めましたが、今も機嫌いい時は1人にしても別に泣きません笑
良く言えば育てやすいですが、親からしたら手がかからなすぎて心配になるんですよね、、私もしょっちゅう心配になることあります。
-
そら
お返事ありがとうございます!うちは人見知りしてるのかどうなのか分からないのですが、最近他の人に抱っこされるとちょっと泣いたりし始めました。そうなんです、あんまり手がかからないのも心配ですよね、毎日心配が尽きずにこっちの方が振り回されてしまいます笑喃語が早く聞きたいなと思う日々ですが、焦らず頑張って育児します!
- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況がそっくりでコメントさせていただきました
その後お子様どうでしょうか?
あまり声を出さず心配してます
よろしければご教示いただきたいです
-
そら
おはようございます!コメントありがとうございます。今娘は一歳四ヶ月になりました。結論から言うと、今の時点での発語数は比較的多い方で、自我が芽生え感情表現も豊かになってきました。(ママパパばあばなど人の認識、ワンワンパオパオ他動物の認識、発語あり)
他、模倣、指差しなどやっているので、最近はあまり発達について気になることはなくなってきました。
考えてみたら、今もあまり人見知りはしませんし、困るほどの後追いもしません。(病院の雰囲気、先生は嫌いで嫌がりますが、それ以外は平気です。)
低月齢の時はクーイングもほとんどせず、あまり声を出さない子で、本当に心配していましたが、そういう性格の子だったんだな、と今なら思います。
性格もあると思いますので、安心して見守っていいと思います!ご参考になれば幸いです(*˙︶˙*)- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にも関わらずお返事ありがとうございます!!
娘さん、健やかにご成長され、模倣・発語もあるなんて本当にすごいです!!✨
あまり声を出さない(出しても独り言)な息子に心配でノイローゼ気味なのですが、私も希望が出てきました😭✨
人見知りも性格なのかもしれないですね。
いつごろから喃語、模倣など始まったか、もし覚えてらしたらご参考までに教えていただけますでしょうか?
何卒よろしくお願いします。🙇- 4月30日
-
そら
お気持ちめちゃくちゃわかります…私、検索魔になってしまって、クーイング少ないとかクーイングないとかで調べまくってました( ˙-˙ )…!
今はもう静かにしてる時があんまりない、ってくらいです笑
喃語も遅かったです。マンマンマンパッパッパとよく言い出したな〜と感じ始めたのが10ヶ月とか…?模倣は早かったように思います。パチパチが最初でした。- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私もプロの検索魔で…あらゆるクーイング喃語少ないを調べちゃってます💦
お気持ちわかってくださって嬉しいです😭
いま、そんなに賑やかだなんて!✨羨ましさの極みです✨
喃語もうち遅そうなのですが頑張って待ってみます💦
模倣はやかったのすごいです✨模倣10ヶ月とかでしたか?- 4月30日
-
そら
お返事遅くなってすみません💦私はあと人見知りしない〜とか後追いしない〜とかもうめちゃめちゃ調べて、病んで、アーって鬱になっての繰り返しでしたorz正直まだ心配なことたくさんありますが、親だし大切な子だから心配になるお気持ち本当にわかります…!!!
思い返せば、マンマンマン系の喃語出た(遅い)→(こちらの音声を真似して)「ママって言って?パパって言って?」が出来るようになってからは、どんどん声出し増えていった感じです。パチパチは8.9ヶ月あたりから始まりました!バイバイは遅く、11ヶ月とかだったような…- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
私も全くおんなじで、人見知りも後追いも喃語も気になって、いま鬱ぎみで、朝心臓の動悸が辛くて起きれなかったり…
わかっていただけて救われます😭
できること、言えることがどんどん増えていかれたのですね!!パチパチ8ヶ月とは、早い!
せめてうちのもパチパチとかができるようになれば少し安心出来そうですが、全くビジョンが見えず…
悲観的にばかりなってしまいます😭- 5月1日
-
そら
ごめんなさい回答させていただいたつもりがうまく反映されていませんでした💦下をご覧いただけると幸いです!
- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ2通も😭✨ありがとうございます!!
時間が解決してくれることを願いつつ、今日も昨日と比べて何も変わらなかったな…とか落ち込んでしまう日々で_:(´ཀ`」 ∠):
おっしゃる通り、折り合いをつけて育児せねばですね🙏✨
それはちょっとヤキモチ妬いちゃいますね💦笑
きっと、ママが世界一好きで唯一無二の安心の存在、パパやばあばはレアキャラで遊んでくれる存在って感じなのでしょうね☺️♡絶対心の中ではママが1番なので…✨
うちの子もあるひ突然進化しますように!!😭✨
過去の投稿にも関わらずコメント頂戴し、そしてお優しいお言葉、本当にありがとうございました、そらさんとご家族にとても良いことが起こりますように🍀- 5月1日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
なつさん…!そんな追い詰められなくても大丈夫です..!時間がきっと解決してくれますので..!(と言っても心配になってしまう気持ちにキリがないのは私もそうなので、本当折り合いをつけて育児するって、大変ですよね(´;ω;`)涙)
私は今、毎日四六時中面倒見てるのは私なのに、パパがいい🤍ばあばがいい🤍っていうのを態度で出されるのに心折れてます〜orz←
模倣もなんだかある日突然始まったので、なつさんのお子さんも突然始まるかもしれません!(*˙︶˙*)
そら
ありがとうございます(´;ω;`)本当に全然声出さなくて…おもちゃを咥えた時になんか言ってるな〜くらいで、それ以外は静かで辛いです。とりあえず様子見します。