
猫ちゃんの健康についての相談です。引き取る際に虫がいる可能性があり、治療方法や子供との接し方について教えてほしいです。
猫ちゃんに詳しい方教えてください。
今年の6月下旬に
5月上旬産まれの子猫の保護猫を引き取りましたが
猫に詳しい地元の保護猫カフェのスタッフさんに
みてもらったところ
まだ小さすぎて1人でお留守番も危ないし
社会性を学ばせるために
大人の猫ちゃんたちと暮らさせた方がいいかもと
アドバイスをいただいて
現在、そちらの保護猫カフェで
ひと月お預かりをお願いしている状況です。
(代金をお支払いしてお預かりをお願いしています)
今日猫ちゃんの様子について
電話があって
元気だし食欲もあるけど
便がかなり緩いから
お腹に虫がいる可能性が高いと言われました。
一応今月末に引き取り予定なんですが
その際、まだお腹に虫がいる状態で
子どもたちに近づけることは
大丈夫なのかよく分からなくて😥
引き取り次第、ワクチン接種もあるので
病院を受診する予定ですが
今後の虫下しの治療など
どのように進めていけばいいですか?
よかったら教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽいぽい
まずはきちんと検査してもらうべきだと思いますね😊
もし虫がいた場合、人にも移る可能性があるので可能であれば虫がいなくなってから引取りでもいいか確認してみてもいいと思いますよ👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
検査して虫がいるかとか
分かるものですか🤔?
ぽいぽい
分かりますよーー🍀*゜
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
引き取り前に
1度クリニックに連れて行って
検査してもらうようにしますね✨
助かりました😭
ぽいぽい
心から安心ができて可愛い時期をママリさんご家族と過ごせますように(*´ω`人)~♡꙼̈
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
大変だろうけど
これから楽しみです😊
お家で猫飼われてますか?
ぽいぽい
猫5匹かってます🐱笑
過去にも野良猫から保護した子も何匹か自分で迎えました🫶
その度にノミダニ、回虫の検査とかもしてましたよ(*´ω`*)
はじめてのママリ🔰
すごいですね😂🥹
その時
猫ちゃんのお腹に虫いたりしました😳?
ぽいぽい
いつの間にか大家族になってました🤣
野良出身の子は虫がいた時があって薬飲ませてました👍
確か処方されたぶんだけで完全に駆虫出来てたので、そんなに長い間通ってなかったですよ🤔
はじめてのママリ🔰
5匹はすごいですね😅
私は1匹で
キャパオーバーです🤣
猫カフェの人には
半年から1年は
治療かかるかもと
言われてたんですけど
そこまでは
かからないんですね😅
ぽいぽい
にゃんこ仲間が増えただけでも嬉しいです🥰🫶
えぇ〜!そんなにかかるもんなんですかね?🤔
早く治療が終われるとにゃんこも飼い主さんの負担も減ると思うので、良くなるといいですね✨️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🤣
こちらも色々教えてもらって
ありがたいです🙇♀️
また質問なんですけど
保護猫カフェのスタッフさんには生後3ヶ月前で小さいから治療が出来ないと言われたんですけど
3ヶ月前で虫の治療は
難しいですかね🤔?
ぽいぽい
子猫で飲めるか、、までは分からないです、、すみません(;_;)
駆虫薬に関しては大人のにゃんこですぐに対応出来ていたのでなんとも思ってませんでした💦
子猫で軟便だと体重もそんなに増えでなさそうですかね?
はじめてのママリ🔰
すみません色々聞いて💦
そうなんですよね
まだ体重が増えてなくて😭
ぽいぽい
いえいえ、全然大丈夫ですよ☺️
増えて無さそうだと、、ある程度育ってくれるまでは使用できないかもしれませんね🤔
はじめてのママリ🔰
そういう事なんですね🤣
納得出来ました🤣
ありがとうございます✨
ぽいぽい
いえいえ🥰よかったです(*´ω`*)