
コメント

退会ユーザー
私は学童で働いてました😊
退会ユーザー
私は学童で働いてました😊
「転職」に関する質問
現在32歳(今年33歳)。今年の11月に出産予定です。 3年前から早く仕事辞めたかったのですが、不妊治療に3年もかかり、ようやく3月に子供を授かりました。 ですが、育休明けて復帰する頃には34歳、半年後は35歳でして。。 …
夫が3/31で仕事を辞め、昨日から転職活動中のニートです。 転職活動とはいっても、毎日何件も面接を受けるわけではないです。 私はフルタイム正社員で働いています。 子どもは保育園に行ってます。 皆さんならそんな夫…
事務で、私自身、未経験なんですが転職希望にて、自身の家庭環境に合う時間や正社員にて待遇よく、休みは日曜日で会社カレンダーによるため、子供達がお留守番になるかも、ですが、志望動機がどう書いたらよいか。。 その…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
学童はどうでしたか??
退会ユーザー
学童は放課後、小学校1〜3年生がいて抱っこの必要もないしお世話もしなくていいし基本見守りなので正直楽でした🤣
放課後以外の日中は未就学児の子とお母さんが遊びに来たりもしてましたがそれは見守らなくても良かったので、私や先輩は窓に貼る季節の飾りを作ってましたね。
持ち帰りとかしなくても日中ゆっくり出来ました!
はじめてのママリ🔰
パート、正社員どちらでしたか??
色々と聞いてしまいます🙇♀️
学童も前に興味ありまして、、
私が子供の頃学童利用してたってのもあるのですが笑
あと働きやすそうな学童とそうでもない学童見分けるにはどうすればいいとかありますか?ポイントとか
はじめてのママリ🔰
↑に付け足しです
働きやすそうなところを見分けるポイントはありますか?って意味です🙇♀️
退会ユーザー
社員で働いてました!
10時〜18時のシフトが多かったです🙌
パートの方は昼〜16.17.18の人に別れてましたね💭
学童って基本どこも働いやすいんじゃないかなと思います🤔
そんなに変わりがないので🤣
違うのは公設公営、公設民営、民設民営と役場の管轄なのか、民間でやってるのかの違いかなと...
私は役場管轄の公設公営の学童だったので定員が決まっててクラブ活動等もなかったので大変だったこと、あまり思い浮かばないです...笑
小さい子供がいたら働きにくいかなとは思います💭
私は当時独身でしたし、パートさんや他の社員の方も子育てが一段落済んだ人(もう成人してたり手がかからない年齢だったり)ばかりでした💦
はじめてのママリ🔰
学童って色々あるんですね、、
何か特別な資格必要でしょうか、、?
私は幼稚園教諭しているのですが、
退会ユーザー
パートさんも社員も含めて
保育士、幼稚園教諭、小中高の教員免許等、持ってる方ばかりでした!😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
学童興味あるのですが、、
逆に大変なことはありますか??
どのお仕事も大変なことはありますが、、
退会ユーザー
大変な事......
強いて言うなら相手が小学生なので口が立つというか生意気な子がいる、くらいですかね...🤣
本当に
このクソガキが...!
と思うような子は恐らくどこにでもいます笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、!笑
面接ではどんなこと聞かれたりしますか??見学とか出来たりしますかね、、?