
上の子がいるときでも、2.3ヶ月の赤ちゃんは他の人に構ってもらえると少しはご機嫌になることがあります。家事をする際も上の子が近くにいると楽に感じることがありますか?
上の子の時は赤ちゃんの時4ヶ月くらいからママじゃなきゃダメ
みたいな時がありました。
で、質問なのですが上の子いたらちょっとはご機嫌にしてくれるとかありますか?
2.3ヶ月でも誰かが構ってたら少しはご機嫌でいられて泣かないってときがあったと思うのですが
上の子の意味わからない絡みでも大丈夫なのでしょうか?😂
1人目の時は親がやるしかなかったので家事とかなかなかでしたが上の子が近くにいてご機嫌になってくれたりしたら
楽だなぁと思うのですが😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
下の子の機嫌いい時間帯で上の子が近くで謎の歌とか歌ってたりすると笑ってたりしました(笑)
ただ、泣いちゃうと上いても全く駄目でした💦

ツリー
下の子は上の子がいると機嫌がいいので、幼稚園から帰ってきた後や土日は機嫌いい時間が多いですー!
平日日中の私と2人の時は私が離れた瞬間泣きます😇💦
上の子の声が聞こえているだけで機嫌いいので、録音して平日日中に流しておきたいくらいです笑
-
はじめてのママリ🔰
うちはまだ新生児なので上の子スルーされてますが
早くそういう所を見たいです😂
ちなみにいつぐらいからそうなられましたか?- 7月8日
-
ツリー
2~3か月くらいから徐々にだった気がします!
目で追えるようになってきて、声出して笑えるようになった頃、上の子の動きや声で笑うようになってからだんだん上の子は楽しいと感じるようになったのか、上の子いると機嫌良くなるようになりました😃- 7月8日
はじめてのママリ🔰
そういうの聞くと兄弟っていいなって思えます☺️
でも泣いたら大人が抱っこですね😂
ありがとうございます😊