※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

戌の日の安全祈願いきましたか?初穂料が5,000円オーバーが相場なので、…

戌の日の安全祈願いきましたか?
初穂料が5,000円オーバーが相場なので、勿体無いなあと思ってしまいます。その分ベビー用品に上乗せしたいです。例えばチャイルドシートをグレードアップすればそちらの方が安全祈願(出産に関してではなくなってますが)になるのでは?と思ってしまいます。
普段から夫婦共にお守りも携帯していないし初詣もいきません。そんな感じなので勿体無いという感覚になるのだと思うのですが😅
母も「私の時いかなかったよ〜」って感じです。

どう思いますか?

コメント

はじめてママ

安産祈願お参りだけ行きました!
お賽銭箱に数十円入れたのみです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!笑
    旦那に話してみます☺️

    • 7月8日
ryu

気の持ちようなので、いかなくても全然ありだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気の持ちよう、確かにと思いました!
    確かに、調べると行ってる人ばかりが目立つのは当然ですよね💦

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

お参りだけ行って、お賽銭入れて絵馬に母子ともに健康を描いてきました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!
    お参り自体あまりしたことないのですが、自分たちだけでお祈りをして、絵馬は買って、と行った感じですか?

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよ😊
    お守りも買いました❗️
    生まれてからも感謝の絵馬書いてきました☺️

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうすることにします!!
    私もお守りはなんとなーく欲しい気持ちがあります🥺

    • 7月8日
まま

お宮参りはしましたが安産祈願はしてないです!
わたしのまわりは安産祈願してない人の方が多いです☺️
ご夫婦次第、気持ち次第なのでナシでもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお宮参りはしたいなと思っています!
    するのが当たり前なのかと思っていましたが、自分たちでどうするか決めたいと思います😊

    • 7月8日
  • まま

    まま

    記念になるし写真に残したくて祝着レンタル付のスタジオでお宮参りしたあとに撮影しました☺️
    恥ずかしながら安産祈願は頭にすらなかったです😂
    気になるようであれば参拝行くだけでもいいのかなって思います🫧

    • 7月8日
ずずず

行ってないですよ!
私も祈願やお守りなどにあまり興味が無いタイプで、祈願よりベビー用品にお金をかけました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!これからどんどんお金かかるのにな〜と(笑)

    • 7月8日
ママリ

1人目行ったんですが、2人目行きませんでした😅
仕事復帰してましたし、土日仕事だったので忙しすぎて余裕なく…
はじめは2人目に悪いな、なんて思ったんですけど、そのうち忘れちゃいました😊
元気にうまれますようにと願うのはおうちでも神社でもおなじ、かみさまは初穂料の有無で差なんておつけにならないと思います。気持ちの持ちようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、行きたくても行けない人は安産じゃないのかと言われればそうですよね🤔
    自分たちのしたいようにしようと思います!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は行きましたが2人目はお賽銭入れて安産守りを買っただけです!

体調安定してませんでしたし、上の子のお世話もあるから無理しないでいいよねって夫婦で言って決めました!

deleted user

1人目はしっかりご祈祷してもらいましたが、2人目は行かないとなあ〜まだ寒いなあ〜花粉が〜今日雨だしやめよっと思っているうちに産まれました😂笑
ご祈祷してもしなくても変わらなかったので、お賽銭やお守りだけでも全然いいと思います🙌🏻