※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

娘が反抗期で、注意されると「〇〇(名前)って呼ばないで!」とよく言い…

娘が反抗期で、注意されると「〇〇(名前)って呼ばないで!」とよく言います。機嫌悪くなるといちいち名前で突っかかってくるので面倒くさいです。
で、旦那が「じゃあ改名しにいこっか」とか本当にやりもしないことを言うのが腹立つんですけど私だけですかね?
そんなん言ったら、次から「名前変える!」とか娘も言い出しそうだしいい加減なこと言わないでよって言ったらキレられました。

旦那は他にも、娘にイライラしてると、絶対にやりもしないことを言って脅したりしているのですが、嘘になるし娘もデタラメばっか言うようになるし本当にやめてほしい。

コメント

いち

叱る時には 
名前を呼ばない、ってのは 
なんとなく鉄則?なのかなと思ってました🤔 
人間も犬も😂  

旦那さん幼稚ですね〜

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、良くないのは分かっているのですが、咄嗟に「〇〇!💦」って名前が先に出てしまうのでそれは反省です😓

    • 7月8日