
コメント

退会ユーザー
年長ですが、知らないうちに時計、ひらがな、数字読めるようになってましたよ😂😂

may
興味持ってからでいいと思います!
数字や文字が目につきやすいところにあるといいかもです😄
-
いろいろ
いいですかね……🤔
数字や平仮名はお風呂に一覧表?みたいなやつをずっと貼ってます!
もう少し様子を見てみます😆- 7月8日

ママリ
年少さんだとできなくても普通だと思います😃
出来る子も居るけど、何も気にしなくていいですよ!
年長さんでも平仮名カタカナ微妙な子も居ますが、入学したらみんなできるようになります!😉
娘が3歳で読み書き、時計ばっちり、
その後幼稚園の間に足し算、引き算、掛け算、漢字といろいろできるようになってましたが、
現在1年生でめちゃくちゃ退屈してます、、😂
(教えたわけではなく、本人の興味でした)
飛び級あるわけじゃないので、そんなに急がなくて大丈夫ですよ😆
-
いろいろ
出来なくても普通!!そう言ってもらえるととても安心します😌
ママリさんの娘凄いですね😲👏
甥っ子もそんな算数や漢字はまだだと思いますが来年小学生で平仮名、カタカナまでバッチリで余計に焦ってしまいました🥲
確かに出来る子は授業退屈ですよね😭それで今後やる気をなくさないといいですね🤣- 7月8日

はじめてのママリ🔰
3歳だと本人にある程度興味がないと難しいですよね💦
私の周りは年中さんからくもんに通わせる人が増えてきた印象でした😊
うちは通信教育をしていますが3歳からひらがなを教えるDVDがついてきました!😄
年中から時計の流れでしたよ🎵
ひらがなのアニメーションはYouTubeにも落ちてるのでたまに見せてあげると読みをマスターしてくれるかもしれませんよ✨
-
いろいろ
そうなんです!笑
お風呂にいろいろ貼って見せても、数字や文字よりも書かれてる絵にしか興味がなくて…😂
年中からくもんですか😳
ご家庭によって考え方は違うと思いますが、我が家はまだ塾などはいいかな😭💸💸💸
確かに探したらYouTubeでありそうですね!!
YouTube大好きな息子なので興味が出そうなものを探してみます♥️- 7月8日

てん
興味があるないだと思いますよ。
上の子は今年少ですが、2歳児の段階でひらがなや時計(数字)は興味があったので読めましたし、今は国旗とかもわかります。でも日常会話などは興味がないので今も全くできません。
最近やっと2語文がでてきたくらいです。
-
いろいろ
やっぱりそうですよね🤣
甥っ子もてんさんのお子さんと同じタイプです☺️
もう少し本人の様子を見てみます🍀*゜- 7月8日
いろいろ
年少などの頃は全く覚えてなかったですか?
他の友達は数字や時計なども分かってて少し焦ってしまいました💦
退会ユーザー
うちは一月生まれなので周りの子より少し遅いなと感じましたが、年中で読めるようになって来たんだなと感じた気がします!
いろいろ
そうなんですね!
それなら、もう少し様子を見てみます☺️