
4歳の娘が砂遊びで泥んこになり、友達に砂をかけられて泣いたが、先生に「泣くのは赤ちゃんだ」と言われ、謝罪させられた。この対応は普通?
年中の娘のことで、アドバイスください。
幼稚園へ通う4歳の娘がいるのですが、ある日、すごく汚れたズボンを持ち帰ってきました。
聞くと、砂遊びで汚れたとのことで、漂白剤で浸けおきをしても落ちず、処分しました。
服が汚れるのは全く問題ないので、気にしていなかったのですが、後日娘がこの日のことを話し始めました。
本人が言うには、砂遊びが終わって片付けをしていたところ、お友達のひとりが突然スコップで砂をかけてきたとのこと。
びっくりして、やめてほしいと伝えて泣いてしまったそうなのですが、先生が来て、「砂をかけられたくらいで泣くのは赤ちゃんだよ。これぐらいで怒っちゃダメだよ。」と言われ、娘は砂をかけてきた子に謝ったそうです。
話をしながら、娘は号泣していました。
私は家では「いやなことをされたら、やめてと言っていいよ」と教えているので、先生の対応に疑問をもったのですが、4歳だとこの対応は普通なのでしょうか?
私が考えすぎなのかな?ともやもやしています。
- ひまわり(2歳1ヶ月)

ママリ
うちの園では絶対無い対応です💦
子ども伝いだとどうしても真相は曖昧なので何人かの先生に事実確認してみても良いと思います🥲

ペッパー
どの程度のことであれ、泣くほど嫌かどうかは本人が決めることで先生が決めることではないです。そして砂をかけても良いなんてことはないです。わざとじゃなくかけてしまった場合でも謝らなきゃいけないことだと思います。状況や経緯がわかりませんが、娘さんに謝らせる意味がわかりません。

ママ♡
ん?
なんで娘さんが謝るんですか?
意味不明すぎる。
何その先生。
娘さんは間違ってないと思います。
遊んでてたまたまかかってしまったのならまだしも。。。
てゆーか本当にその先生意味分からん。
保育士向いてないレベルでムカつく💢

mamama
その子がわざとではなくて、間違ってかけてしまった上で、いつまでも泣いてないの!…はなんとなく分かりますけど、謝る必要は絶対ないですね。
わざとだとしたらさらに謝る必要はゼロです。
どちらにせよ、ちゃんと謝るのは砂をかけた子ですよね。
私だったら保育士さんに聞きます!明らかにおかしい!怒

ママリ
娘さんの話だけ聞くと先生の対応は意味不明です💦
ただまだ4歳だと娘さんだけの意見が全て事実かは分からないので、私なら担任に「実は娘がこんな事があったと言っていたのですが…どんな状況だったのでしょう?」とあくまで低姿勢で事実を聞きます。
砂をかけられて泣いてる子供だけに一方的に謝らせるってさすがにおかしすぎるので、もしかしたら我が子も無意識にお友達に何かしちゃったのかな?って私なら考えちゃうので…💦

nakigank^^
その幼稚園の先生頭大丈夫ですか?
普通に考えて泣くレベルがどうとかではなく、砂を誰かに故意にかけることを注意するべきですよね??
もし例えばですが、先生がそれを見ていて、その状況はお友達がすくった砂が、お子さんにかかってしまって、それに対してお子さんが砂がかかったから泣いたとしても、今のはわざとじゃなかったんだよ。って説明してくれて、泣かなくても大丈夫だよ。って諭してくれるならまだ納得できますが、お子さんの説明からすると、砂をかけられてやめてと言ってもやめなかったのか、一回だけで嫌になって泣いたとしても、それくらいで泣くのは赤ちゃんだけだよって、教諭が言うことではないですし、子どもを育てる仕事向いてないですよ。😤
砂をかけることがそれくらいっていう思考がやばいです。😤
コメント