
コメント

はじめてのママリ🔰
働き方によっても変わって
くると思います。

退会ユーザー
お子さんの年齢、働く時間、園の方針、距離、入れたい理由等様々なので、どれがいいかは家庭次第です。
-
看護師育休中ママ
はじめてのママリ🔰
まだ先なのですが、難しいですね、、- 7月7日

はじめてのママり🔰
私は今働いていないのですが、いつか働きたいと思っているのでこども園にしました。
転園しなくても、幼稚園→保育園に出来るからいいなーと思って。
けど、枠が少ないので変更出来るかはその時になってみないとわかりません😅
-
看護師育休中ママ
こども園だとどっちでも対応で来そうな気がしますよね。
- 7月7日

はじめてのママリ🔰
仕事が休みやすいなどであれば幼稚園も可だと思います!
私は特になにも考えず育休中に幼稚園へ入れ下の子たちは保育園の予定で今年復職しますが、幼稚園はまず行事が多く懇談会や面談や運動会などの行事も多く、なにより週1のお弁当も仕事してたらしんどそうです。
あとうちの幼稚園は夏休み33日間ほどと長く、預かりも土日祝とお盆は休みで送り迎えしなければならないのでそれも大変です🥲
-
看護師育休中ママ
なるほど。やっぱりお仕事していたら幼稚園難しいかもですね。
ありがとうございます!- 7月7日
看護師育休中ママ
午前のみなので大丈夫なのですが、夏休みなどが問題なのですかね、、
はじめてのママリ🔰
保育園だと就労時間が週に
何時間以上じゃないと預けれない
って決まりがあります🤔
働いていて幼稚園預けてますが
預かりあるので預けて働いてます!
看護師育休中ママ
そういうのもあるんですね!
知らなかったです。
ありがとうございます!