※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりっぺ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が寝ながら泣いて眠ることがあります。何か問題があるのか心配です。

生後1ヶ月の娘を育てています。寝ながらうぅ〜うぅ〜ギャーと泣いてそのまま眠りにつくことが度々あるのですが何か問題でもあるのか心配で相談してみました。

コメント

zu

げっぷがたまってお腹が苦しいとゆう可能性もありますよ(`・∀・´)
出きってないげっぷはおならになって出てくるので、おならが頻繁にあるなら
げっぷがうまく出きってないかなと思います。

あと、寝苦しいとか、体制がきついとか色々あるみたいです><

  • まりっぺ

    まりっぺ

    げっぷが出しきれてない場合、唸ったりしちゃうんですね。
    私達もしっかりげっぷが出してあげるようにがんばります。

    • 2月6日
あ★き

よくありますよ~
気にしないで下さい♪
寝てるときに頭のなかでいろいろと整理するから、対応しきれないときに泣いたり唸ったりしてるらしいです。

  • まりっぺ

    まりっぺ

    頭の中で整理しようとして泣いたり唸ったりする事もあるんですね

    • 2月6日
deleted user

あたしの子もそうですσ(^_^;
泣き寝言??かもしれないから、すぐに抱き上げないようにしてます。
それで起こしちゃうかもなので💦💦
健診の時に相談したら、またすぐ寝るのであれば問題ないって言われましたよ。
何かあったら、もっとずっと泣くからって。

豆しば

うちもありましたー
も うちの子は、おっぱい飲む時空気吸いすぎで、お腹パンパンでゲップ下手で苦しくてうなってたみたいです。うなり泣きそうな顔でおならもぷーぷーしてました。最近はゲップもおならも飲むのも上手になったようで減ってきました。
私はあまりにも苦しそうな時は抱き上げゲップさせてました。トントンしたら起きてしまったことがあり、下から上になでるようにやってました。そしたら落ち着いて再度寝てくれました。