※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

娘に食器の持ち方を教えたいが、反抗期でうまくいかず困っています。どうすればいいでしょうか?

娘にそろそろ正しいスプーンとフォークの持ち方や、お箸の持ち方などを教えたいです。

ただ、今かなり反抗期で全然言うこと聞きません。
何か教えようとするとすぐに「これでいいの」「おしえなくていいの」と連呼して機嫌が悪くなり、こちらもイライラしてくるので結局やめてしまいます。

イヤイヤ期が終わったら教えよう、反抗期が終わったら教えようと思っていたらここまできてしまいました。
みなさんはどうやって教えましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達とか先生に指摘された方が直す気になるかもしれませんよ✨
女の子だし、ママだとプライドが許さないんだと思います😂笑
うちの姪っ子がそうで、ママだとこれでいいのーって感じですが、幼稚園ではしっかりやりたいみたいで、友達や先生に恥ずかしいのは嫌みたいです💦

ポップコーン

特に教えた事ないです💦
お箸はトレーニング箸を使っていて、あとは幼稚園で覚えてきました。
普通のお箸もいつの間にか使えるようになってました。

うちの子も私が教えようとすると反抗するので先生にお任せです😥

はじめ

幼稚園の先生に少し促してもらうようお願いしてます☺️
ママだと怒ってしまうので😢

はじめてのママリ🔰

こども園で教えてもらいました!
スプーンとフォークはすぐに持てるようになりましたが、お箸は難しかったようです😣
年少になってからは先生も付きっきりでお箸の持ち方を指導してくれなくなったので、家でも食事の度に「こうするんだよ」ってお箸を持ってる娘の手を直したり、躾箸を使ったりして教えてたら、正しく持てるようになりました!