※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

千葉県の妊婦検診で、助成券を使って40wまでの検診は総額7万5千円ほど。母子手帳をもらうまでの受診も含めると9万円ほどかかるでしょうか?病院によって金額は異なる可能性があります。

千葉県にお住まいの方、妊婦検診ですが、助成券使って総額いくらぐらいでしたか?

母子手帳をもらったのが9wあたりで、11wの検診から助成券使ってます!40wまでの検診の金額を計算したら、総額7万5千円ぐらいでした🥹

母子手帳もらうまでに2回受診してるので、それも入れると9万円ぐらいです。

だいたいこんなものでしょうか??
やっぱり病院によってもだいぶ金額変わるのかな?

コメント

ママリ⸜❤︎⸝‍

補助券の時はいつも補助券内で終わるので無料でした☺️
ただお薬もらう時はお薬代で
1000円以下払ってました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥲
    無料の日もありますが、お金かかる日の方が多いです🥲

    • 7月7日
hana 🪷

補助券+手出しがあったものについては産後にこの制度で返金されました 😊

母子手帳もらう前にかかった2回で5000円程度
あとは、お薬出る時は処方箋200円+お薬代
1度出血があって完全自費でかかり3500円くらいだったので
トータルで1万円弱くらいだったと思います!!

画像の制度で15000円くらい振込されたので
それがなければ3万円弱くらいでした 🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな制度があるんですね😳
    うちの自治体はないみたいです…😢
    制度がなくても3万円、羨ましいです😌

    • 7月7日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    もしかしたらママリ🔰さんの病院がちょっとお高めなのかもしれませんね 😢😢

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての妊娠で、1番近い病院を選びましたが、こんなにも違うのですね🥹

    • 7月7日
RitaRico

補助券のない初めの2回位は自分で払ってだいたい13000円位!
その後はお薬もらえばそのお薬代位で検診は補助金内でおさまってました☺️
私のいる市は妊娠出産応援金で出産前後に5万円ずついただけるので、もし補助金内でおさまらない事があってもそのお金内で賄えます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助金内で収まるの羨ましいです🥲
    わたしの市も出産で10万円貰えますが、検診費用もそれぐらいなのでプラマイゼロだと思います🥲

    • 7月7日
  • RitaRico

    RitaRico


    病院にもよるのかもしれないですね💦
    私が出産予定の病院は検診は補助金内ですけど、出産費用が少し高めです🥺

    • 7月7日
ママリ

同じく検診総額9万円ちょっとでした!!