
コメント

詩子
フルタイムです!
お迎えは19時~20時の間です!
だいたい就寝時間は21時半~22時頃です!

ペロちゃん
時短です☆
お迎えは18時で、
帰ってすぐに授乳。
軽く夕食食べて19時過ぎにお風呂。
21時頃就寝です。
復帰後は別の部署に配属されたし、
新しい仕事なので自分自身疲れるのでフルタイムは考えられませんでした。
復帰早々にあまり頑張ると疲れちゃいますよ(^o^;
-
森永アイス大好き
時短なんですね!
ちなみに何時~何時で働いていらっしゃいますか😃?
まだ授乳されてるんですねー!夜間授乳も続けてるんでしょうか💦
18~19時過ぎのお風呂までに夕飯作って食べさせてるんですね‼
大人の夕飯も作ってるんですよね?手際いいんですね😱💦
別の部署に配属されたのは辛いですね💧
やはり復職早々フルタイムは辛いですよね😢上司の頼みもですが、給料も大分変わるので悩みどころです💧- 2月6日
-
ペロちゃん
9時〜16時勤務で、朝は7時起床8時に家でます。
正直起きてから1時間で準備キツイですが、
夜泣きが酷くて起きれないので(^_^;)
旦那も協力しないと無理です。
保育園の送りは旦那がしてます。
夜間授乳もしてますよ!
夜間断乳したんですが、
1歳過ぎてから甘えが酷くなり復活しちゃいました。
大人の夕飯はちょー適当!
日曜に作った煮物と、
メインはお肉を焼肉ソースで炒めただけとか、
買ってきたお惣菜とか。
ある程度子供が大きくなるまで完璧な夕飯はムリだと思って諦めてます(笑)
とにかく疲れるのでいかに楽するか考えてます(笑)
お給料減りますよね(-_-;)
でも勤務時間は徐々に延ばしていけばいいかなと思ってます。
2人目も欲しいし、
今はそんなに仕事頑張りたくないです。- 2月7日
-
森永アイス大好き
遅くなってすみません‼
9~16時勤務だと休憩は30分ですか?
9時半~16時半勤務希望で、起床時間や家出る時間も同じようなので、とても参考になります‼
旦那さんが送りはしてるんですね!ちなみに旦那さんは何時に家を出られるんですか?
夜間断乳、復活とかあるんですね😱
私もまだ夜間授乳していて、夜間断乳を考えていたのですが…復活あるなら考えものです( ;´・ω・`)
日曜に作り置きは必須ですかね⁉
お総菜の存在忘れてました!頼った方がよさげですね🙆🎶
そうですよね、子供が小さいうちはお夕飯のクオリティも旦那に我慢してもらわないとですよね💦笑
子供のご飯も冷凍とか作り置きですか?それとも、大人とある程度同じもの食べさせているんでしょうか?
私も二人目欲しいので、正直あまりフルタイムで働きたくないです😂もちろん時間内は頑張りますが‼
学年上がったり小学校など、節目節目で延ばしたりフルタイムにすればいいかなと思ってます。
時短だとお給料減りますが、保育園料払っても手元に少しは残りますか?- 2月7日
-
ペロちゃん
休憩は1時間です☆
旦那も私も8時に家出ます。
私はズボラ主婦なので、
作り置きもあったりなかったり(^_^;)
今日の夕飯はカップラーメンでした(笑)
子供は認証保育園に預けてるですが、夕方に夕食(補食じゃなくちゃんとしたやつ)を出してくれるので、
家ではおにぎりとか適当なやつをあげてます。
今年の4月から認可に転園がきまって夕食が出なくなるので、
春からはマジメに作ります(笑)
認証なので保育料高いから全然貯金できてません(-_-;)
認可に入れば今より3万ほど安くなるので、
安くなった分は貯金したいですね♪- 2月7日
-
森永アイス大好き
7時間勤務だと休憩も1時間もらえるのですね♪
全員で8時出発!
旦那さんに送りをお願いしているのは、まどねこさんのが出勤時間が早かったりとかですか?
私もズボラ主婦です(笑)
まだ授乳中でカップラーメンの存在を忘れていました( ゚ロ゚)!!
その手がありましたね!笑
困ったときのラーメンいいですね😀🎶
認証は夕方に夕食出してくれるんですね~✨ちゃんとしたの食べても、家に帰ってからも食べさせた方がいいんですか?
やはり認可だと延長保育じゃないと夕食は出ないんですね💦
でも転園決まってよかったですね✨おめでとうございます✨
もう認可の保育料も把握してるんですか!いまいち計算方法がわからないのですが、どのくらい高いのでしょうか( ;´・ω・`)💦- 2月7日
-
ペロちゃん
旦那は9時半始業なので、
私より朝が余裕あるんです。
私は9時始業なので8時に出てギリギリセーフ!
夕食は15時過ぎなので夜になるとお腹空いちゃうんです(^_^;)
認証だと区から認可との差額分補助金が出るので、
その通知に認可の場合の保育料が記載されてるんです。
ネットでも検索すると、
年収から大体の金額を算出できるサイトとかありますよ!
役所のホームページにも、
住民税から認可の金額が分かります。- 2月8日
-
森永アイス大好き
なるほど!旦那さんのが時間に余裕があるんですね😃💡
私も9時半始業なのですが、フレックスで9時始業にするか悩んでいました。そうすると送りを任せなくては難しいですね…。
一応通勤途中に保育園があるのですが、送りの際、保育園で結構時間とられるんでしょうか?💦
15時過ぎに夕食ですか!
おやつじゃないんですね💦
それはお腹空きますね( ;´・ω・`)
年収から大体の金額を算出できるサイトなんてあるんですね!
このあと早速検索してみたいと思います😳💮
ありがとうございます✨✨- 2月8日
-
ペロちゃん
今の認証は玄関に子供と荷物を置いてくだけで楽だったよなんですけど、
認可はロッカーに着替えとかセッティングしなきゃいけないので時間かかりそうですね(・_・;)- 2月8日
-
森永アイス大好き
ロッカーにセッティング!
先生に渡すんじゃなくて園内に入ってセッティング作業あるんですね💦
私も認可なので作業時間考えないとダメそうです💧
本当に細かくありがとうございます!- 2月8日
-
ペロちゃん
グッドアンサーありがとうございます♪
再来週次の保育園の説明会です。
私もまた慣れるまでがんばりまーす!- 2月9日

はる
フルで復帰しました。
私の職場が車で1時間ちょっとかかるので保育園の送迎ができず、母が送迎・子どもの夕飯してくれてます。
時短にして私が送迎から家のことまで全てやろうとすると、通勤に3時間かかる分かなり無理があるので、協力してもらいながらフルで働くことにしました。
子どもとの時間は朝30~40分、帰ってきて1時間半くらいです。
保育園へは母が17時に迎えに行き、私の実家へ帰ってご飯。私か旦那が18時~18時半頃に迎えに行き、帰宅して19時前にはお風呂。20時までには就寝です。
-
森永アイス大好き
お母さん近くに住んでるんですね!
送迎と夕飯頼めるなんて羨ましいです♡
心強いですね(о´∀`о)✨
私も通勤に1時間かかるので参考にさせていただきます!核家族じゃ難しそうですかね💦
お子さんとの時間は朝と夜とのことですが、差し支えなければ朝のタイムスケジュールを教えていただけませんか😣?
旦那様も18~18時半には迎えに行けるお仕事なのですね!周りの協力がないとフルタイムは難しそうですね😣
フルタイムで20時までに就寝なんて素晴らしいです‼理想です✨- 2月6日
-
はる
うちは田舎だからなのか私が仕事に出る時間に預けられる保育園がなくて、協力は必須でした💦
7時には出ないといけないんですけど、保育園は7時半からなので(^o^;)
協力を仰げなかったら転職でしたねー💦
朝は大人は5:20頃起床。
息子は5:30までに起きたらうちで朝ごはん。5:30過ぎてから起きたら実家でご飯です。
6:30に旦那が息子を連れて出発。旦那はそのまま仕事です。
(最近は息子が6:00過ぎの起床なので、着替えて身支度したら出発です💦)
私も雪の具合によりますが、6:30~6:45に出発します。
どうしても朝が早いので、できるだけ早く寝かせたいんですよ!
実家でご飯してくれるからできるんですけどね(^o^;)- 2月6日
-
森永アイス大好き
大体の保育園7:15や7:30~ですもんね💦
転職活動しながら保育園入園もなかなか難しいですし、協力してもらえて本当によかったですね💦
朝むちゃくちゃ早くてビックリしました( ゚ロ゚)!!
旦那さんもりゆさゆも朝早いのですね💦
お子さんも健康的な生活でいいですね😄💓
息子さんの朝ご飯も夕飯と同じで実家ですか?
我が家は、7:00~30起床の8時出発なので、時間がきついか⁉なんて言ってるのが情けなくなってきました…- 2月6日
-
はる
大きい保育園だと7時~ってことがあるんですが、家から遠くて💦笑
朝早いんですよ(^o^;)
健康的ですけど、保育園で毎日午前中に眠くなるようで、「今日も午前中乗り切れました!」って連絡帳に書いてあって息子にも先生にも申し訳ないです💦
朝ごはんは早く起きられればうちで食べていきますが、最近は6時過ぎに起きるのでだいたい実家で食べさせてもらってます!
それぞれの家庭でリズムも違いますからね( ´∀`)
朝はご飯とか身支度、準備の時間を考えると、1時間ちょっとは見ておいた方がいいですよ!- 2月6日
-
森永アイス大好き
そっか朝早いから午前中に眠くなるんですね💦
そういう場合は15分だけ寝かせね、午後まとめてお昼寝タイムに寝かせるって聞いたんですが、全てそうなわけじゃないんですね💡
実家で食べれるなら無理にバタバタと自宅で食べる必要もないですもんね😳💓
実家が神々しいです😳✨
朝は1時間ちょっと必要なんですか😱やはり子供いると時間かかりますね😣
自分だけだと身支度~朝御飯30分で出発できるんですけどね😅笑
とても参考になります!!- 2月7日
-
はる
息子はだいたい10時半過ぎると眠くなるようなんですが、保育園のお昼寝は12時過ぎから始まるので午前中に寝ちゃうと寝つけないみたいなんですよ💦
10時半にちょっと寝かせてもらったこともあったのてすが、そうするとみんなと一緒にお昼寝できなくて…(^o^;)
もう限界!って時はちょっとおんぶしてもらってるみたいですけど、だいたいは先生が遊びに誘って乗り切ってるみたいです!笑
ほんとに実家には頭が上がらないですよ!
1時間は必要ですね…
ご飯なかなか進まなかったり、やけにくっついて離れられなかったり、逃亡して着替えられなかったり…
全てがスムーズに終わる日の方が稀です…笑- 2月7日
-
森永アイス大好き
遅くなってすみません‼
お昼寝が12時過ぎから始まるんじゃ寝付けないですね😱💦
先生頑張って!応援したくなります(๑•̀ω•́)✨笑
確かに、今でもご飯進まなかったり着替えやオムツで逃げられたり、愚図ったり甘えたりでスムーズに行くことあまりありません…😣
加えて自分の身支度もありますもんね:(´◦ω◦`):
なんだか会社に遅刻しないか恐ろしくなってきました(笑)- 2月7日

みずきまる
うちの保育園は認証なのですが、0歳クラスの子は最大で18:30までしか預けられないので週5勤務のうち水曜日だけはフルタイム、他4日は時短です。
水曜日は実家の母がお迎えに行けるので頼んでいます。
お迎えは17〜17:30です。
就寝は20〜21時。
ベッドには20時には入って電気を消してます。
-
森永アイス大好き
0歳児は時間に制約があるのですね!
差し支えなければ時短勤務の時間と通勤時間を教えていただけませんか?
お迎えが17~17:30だと16時頃には切り上げてる感じでしょうか💦
20~21時には寝れてるんですね✨21時までには寝せたいので、お迎えが17時台だと時間に余裕がありそうですね♡- 2月6日
-
みずきまる
時間に制約があるのはうちが認証で看護師が常駐していないからと言われました。認可では見学に行った時そんな話は出なかったので、保育園にもよるのかなーと思います。
私の勤め先は受験塾業界なので始業が他の所より遅めですが、
時短→10〜16、フル→14〜22です。
通勤時間は30分です。- 2月8日
-
森永アイス大好き
なるほど!そこも保育園によって違うのですね😳💡
勉強不足ですみませんm(_ _)m💦
受験塾業界なのですね!
時短は一般企業と変わらない感じですね!ありがとうございます!参考になります(о´∀`о)- 2月8日

退会ユーザー
時短(9時30分〜16時)で復帰しましたが、1歳半までしか取れないので、もうすぐフル(8時30分〜17時)に戻ります。
今は時短で17時のお迎えです。フルに戻ると旦那の方が帰るのが早くなるので、17時30分にお迎えになります。
子供は今は20時就寝です。
-
森永アイス大好き
時短1歳半までしかとれないんですか⁉それは辛いですね💦
通勤1時間くらいでしょうか?
9:30~16:00で体の疲労具合と子供との時間はどうですか?
差し支えなければ買い物や夕飯など、タイムスケジュール詳しく教えていただけないでしょうか✨
保育園通ってるのにきっちり20時に寝れてるのも素敵です♡
そして旦那さんお仕事終わるの早いんですね!お迎え協力してもらえるのも素敵です♡- 2月6日

退会ユーザー
フルです。
自宅と保育園が徒歩5-10分、職場までは20分ほどなので18:00前にお迎えに行って、子供は20:00に就寝、私達も23:00には寝ています。
夕飯は週末や子供が寝てから作り置きしたり、家事は便利家電を最大限利用して手抜きしてます。
実家、義実家は遠いので協力頼めないので、感染症などで長期に休む時には申し訳なく思います。
フルで働くには自宅から保育園と職場がそれなりに近いか、協力者がいないと厳しいと思います💦
-
森永アイス大好き
保育園も職場もめちゃくちゃ近いんですね‼
やはり近いか協力者がいないと厳しいですか💦
同じく実家、義実家は遠く核家族です。旦那も帰りがこの時間で頼れる人がいません…。
通勤時間は1時間で、上司は朝を早くして夕方早く帰るフルタイムにしては?と言っています💦
夕飯は週末に作り置きですか!
大人の分は以前も作り置きしたりしていたのですが、子供の分の作り置きはどうされていますか?
離乳食完了期になってからそこまで冷凍できるものも少なく…大人と同じ味付けでは濃いので難しそうです💦- 2月6日
-
退会ユーザー
私の場合、7:30に家を出て18:00に帰宅できます。
正直ほぼワンオペでこなすにはこれくらいが限度かな?と思います。
朝はご主人が…とか、夫婦間での分担が可能であれば別ですが。
後は保育園が職場の近くか、自宅の近くかですよね💦
多くの保育園は7:00から預かり開始なので、通勤に1時間かかると7:00に預けたとしても勤務開始は8:00なので、結局17:00まで働きお迎えが18:00…
毎日だと辛そうです💦
子供の食事はうちは大人も薄味なのでほぼ同じもの食べてます。
私が薄味派なので💦
私も息子も乳卵アレルギーなので和食ばっかりです。
保育園の給食は1歳から幼児食にしてもらってるので、揚げ物とかも普通に食べてますよ。- 2月6日
-
森永アイス大好き
すみません回答間違えて下にいってしまいまし😣
- 2月6日
-
退会ユーザー
あとは時短にした時とフルの時のお給料の差も大事だと思います💦
うちは規定が細かくなく、時短にすると通常週40時間労働のところ最大でも25時間になります💦
なので給料が60%くらいになり、残業もつかないので月10万ちょっとになってしまいます😭
1時間早く帰れるとかだったらよかったんですが、最低2時間半早く帰らなくてはならなくて💦
今保育料が6万なので…時短だと働く意味があるんだかって感じで、泣く泣くフルにしています。
ただ今年下が生まれる予定なので、そうなったら幼稚園への転園も視野に入れて、時短の方がいいかな…と本気で悩んでるところです💦
正直帰宅してから子供が寝るまでは息つく暇もないです。- 2月6日
-
森永アイス大好き
給料の差!!
そうですよね…上司にも言われました😢
時短にすると手取が10万円強は減ります💧
保育園料もありますし、きちんと考えないとダメですよね😣‼
保育園と職場が近くても最低2時間半早く帰らなきゃなんですか⁉ゆぴこさんの会社の規定ですか?
保育料6万😱😱😱認可ですよね?
そんなにかかるんですか:(´◦ω◦`):
確かに下の子が生まれたら3歳~幼稚園のが良さそうですよね!小学校に向けてのカリキュラムも違いますし😃💡
帰宅してから子供が寝るまでは戦争ですね…今も夕方~子供が寝るまではバタバタですが、これまで以上と考えると恐ろしいです。今から作り置きレシピ増やしておかねば😣‼- 2月7日

退会ユーザー
時短で8時30から17時までの7時間勤務です^ ^
お迎えは18時ごろで帰ってすぐごはんを作り食べさせ、すぐにお風呂という流れです。
自由な時間は寝る前ですね^ ^
絵本を読んであげてから寝かせてます^ ^
寝る時間は9時すぎから10時前には寝かせてます!
フルだと8時間勤務で、余裕がなさすぎるので、、
うちの会社は未就学まで時短とれるので、それまで時短の予定です!
-
森永アイス大好き
やはり皆さん帰ってすぐにご飯→お風呂とバタバタなんですね💦
夕飯作りは作り置きとかではなく大人と子供の当日作っていますか?
あと、自由な時間は寝る前とのことですが、絵本を読む以外には遊べる余裕はありますか😳?
ご兄弟いらっしゃると親とっていうより子供同士で遊んでくれますかね💡
やはりフルだと余裕なさすぎますよね😱😱😱- 2月6日
-
退会ユーザー
今は育休中ですが、仕事してた時は毎日嵐のようにバタバタしてました^^;
夕飯は当日作ったり、朝早く起きて夕飯の下ごしらえを終わらせてすぐ出来る状態までやったりとまちまちですが、基本平日は手抜きで理解してもらってます^^;
子ども同士でなら、私がごはん作りしてる間が唯一遊べる時間かなと^ ^
ただ、私はやる事に追われて相手できてません^^;- 2月7日
-
森永アイス大好き
遅くなってすみません!
育休中なんですね♡同じ会社で三回の取得されてるんですか(*^^*)?
朝早く起きて下ごしらえ‼
やはり手抜きするものの週末や朝の下準備はマストなんですね😭💦
料理が苦手で要領が悪すぎるので、皆さんのようにできるか不安です。。
凜琉陵さんはお子さんたくさんいるので、大人+離乳食+幼児食なんて時期もあったんですかね😱😱😱
ご飯作りしてる間に子供同士で遊んでくれるのは、本当に助かりますね✨
やっぱ兄弟いると寂しくなくていいですね♡♡- 2月7日

森永アイス大好き
18時に帰宅すると夕飯お風呂済ませても20時には寝かせられるのですね‼
保育園は駅までの途中にあり、自宅から5分以内なのであとは預ける時間が…😣
うちの会社は8:00~16:30がフルタイムになります。とはいえ30分しか変わらないですし、フルタイムにすると残業発生したら対応しなくてはならないので、やはり厳しいですかね😭?
ほぼ同じもの食べてるんですね!
うちも薄味派&卵アレルギーなんですが、1日の塩分量が3.5gと聞いて、子供の味噌汁や煮物も本当に味がついた?程度です。。1歳~は給食も幼児食になるんですね!
てことは、味付けもそこまで気にする必要ないんですかね💦
それなら大人と同じ作り置きで本当に助かるんですが😱

☆みゅう☆
フルタイム(8:30~17:30)で働いています。
迎え…18時
帰宅…18:10
夕飯…18:20
お風呂…19:10
絵本やスキンシップタイム
就寝…20:00~20:30
です。
夕飯は、朝のうちに下ごしらえを済ませておきます。
あとは、週末に作りおきして冷凍しておきます。
-
森永アイス大好き
遅くなってすみません!
とても細かくご回答くださり、ありがとうございます😳💕
朝の下ごしらえと週末の作り置きがあると、帰宅~夕飯まで10分で済ませられるんですね((( ;゚Д゚)))
なんという手際の良さ✨✨作り置きあるとはいえ、その早さ尊敬します。見習いたいです‼
夕飯~お風呂まで時間があるのは、ゆっくり食事をとっている&食後胃を休ませているからでしょうか?
お風呂~就寝時間までが短いのに、絵本やスキンシップもとれてるなんて益々凄いです!
15~20分でお風呂済ませているんでしょうか。一緒に入らず子供だけ入れてるとか、工夫してることはありますか?- 2月7日
-
☆みゅう☆
食事後、休ませる為でもありますが、お風呂入る前に洗い物は出来るだけ終わらせてしまいます。
寝かしつけしながらそのまま寝落ちしてしまう事があるので💦
お風呂は全て30分以内に終わらせます。
お風呂が終わると眠くなっている事が多いですけど、絵本かおもちゃを持ってくるので、少し時間を作り遊びます。
そのあと、歯磨きをして寝室に行くのが習慣になってしまいました😅- 2月8日
-
森永アイス大好き
遅くなってすみません!
お風呂前の洗い物してる間に胃を休ませてるんですね(*^^*)💡
我が家もそうしていますが、お湯で洗うとお風呂を沸かせず地味にタイミングが難しいです(´;ω;`)笑
確かにお仕事してると育休中以上に寝かしつけながら寝落ちしてしまう可能性高いですよね‼
お風呂30分以内に終わらせるコツとしてお風呂の中に時計置いていたりしますか…?
寝る前に少し絵本かおもちゃで遊んであげても20時就寝なんて本当に凄いです♡
現在同じ流れですが、それでも21時になっちゃいます😱💦
手際よくやらないとダメですね😭
ちなみに旦那さんとの時間はとれていますかん- 2月8日
-
森永アイス大好き
最後、ん→?です
- 2月8日
-
☆みゅう☆
お風呂に時計は置いてないです。
お風呂に入る時に子供の洗濯します。おいそぎモードにすると25分なので、洗濯の音?を頼りに入るようにしてます☆
お風呂は、完全にたまるまでではなく、半分溜まったら、洋服を脱ぎ出して手おけで、流してやるようにしてます☆
子供を先に洗い、洗面器にお湯を張って遊ばせている間に自分を洗います。
自分には時間をかけません(>_<)
最後の質問はごめんなさい。
私、シングルなので森永アイス大好きさんとはまた違う悩みになってしまいます(^-^;- 2月8日
-
森永アイス大好き
洗濯の音ですか!!
考えましたね🙏✨
洗濯は夜に回した方が楽ですかね💦
お風呂、自分には時間かけないんですね!湯槽にもあまり長く浸からない感じですか?
ついつい湯槽で娘と遊んで、長くなってしまって…
そうだったのですね!ご自身だけで育ててるなんて尊敬します。甘えた自分が情けないです。- 2月8日
-
☆みゅう☆
長湯すると逆上せる事もあるけど、早めに寝かしつけをすれば、すんなり寝てくれる事もありますよ(*^^*)
私は実質1人ですが、保育園や友人など助けを得て、出来てると思ってます。
サポートは必要ですよ(*^^*)
旦那さんにも、サポートしてもらいながら、森永アイス大好きさんも、自分なりの時間割を作ってみて下さい☆
悪まで私のは、参考までに☆
私も試行錯誤の毎日で、やっとペースが作れましたので☆- 2月9日

☆みゅう☆
洗濯は加湿にもなるし、朝はバタバタするので、夜にしてます。
この時期、外に干すと帰宅する頃には濡れているのか冷たくなって、湿ってる事があるので、平日は室内干しで休みの日は、朝洗濯して干してます☆
-
森永アイス大好き
冬は加湿になっていいですね♡
乾燥酷いときは夜にやってますが、いまいちどこに組み込むか😅
皆さん子供が寝たあとに干してるんですかね💦- 2月9日

森永アイス大好き
皆さんありがとうございました!
全員にベストアンサーを送りたいのですが、システム上できないので時間や状況が似ている方をベストアンサーにさせていただきました。
皆さん仕事でお忙しい中、ご回答いただき本当に感謝してもしきれません。
まだまだ寒い日が続きますので、どうか体にはお気をつけくださいm(_ _)m
森永アイス大好き
回答ありがとうございます!
やはりフルタイムだとお迎えから就寝まで大体1~2時間なんですね💦その間に夕飯やらお風呂やら済ませてるなんて凄いです!
差し支えなければお迎えから就寝までのタイムスケジュールを教えていただけないでしょうか😣💦