※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma_a
妊娠・出産

妊娠9週目で次の検診まで不安。1か月ごとの検診で心配。同じ経験の方の過ごし方や不安解消法を教えてください。

不安なので、みなさんのご意見を聞かせてください😣
前の検診が1月20日で、9w5dでした。心拍が2回目でしっかりしてきてて、予定日も決まりました。次の検診は1か月後ね、と言われています。
ただ、前回の検診はお腹の激痛が前日にあったので、早めに行ったんですが、2週間たった今、次の検診まであと2週間もあるのかと思うと不安で不安で仕方ないです😣
ネットやママリでは12週以降が1か月ごとの検診と書いているものが多いので、1か月も確認しなくて大丈夫なのかな?心拍止まってないかな?と不安です(>_<)
同じくらいに検診1か月だった方、どのように過ごされてましたか?また1か月ごとの検診の不安の解消法などあれば教えてください(;ω;)

コメント

minmin

胎動もまだ感じられないからすごく不安になりますよね😓
オルゴールなどを流してあげるとか子供の服など手作りしてあげるのはどうでしょう♩気にしすぎるのも赤ちゃんに良くないですよ😌

  • ma_a

    ma_a

    そうなんです(>_<)
    胎動もまだだし、お腹もお肉しかないし、
    実感ない分とても不安です(>_<)
    オルゴール、癒されそうですね❤️
    出来るだけ気にせずに過ごせるようにします!

    • 2月7日
deleted user

めっちゃ不安になる気持ちわかります😣
胎動もまだ感じられないので
赤ちゃんが元気にしてるか確認するためには
病院に行くしかないですもんね!
でも赤ちゃんを信じてあげるしかないですよ💕😭
不安な時はエコーみたいり
赤ちゃん用品見に行ったりして
気晴らししたらどうですかね😆💕⁈
すごく不安になると思いますが
身体を冷やさないようにしてくださいね😍

  • ma_a

    ma_a

    胎動もまだだし、お腹も出てないし、
    ほんとに元気なのか心配になります(>_<)
    信じて待つしかないですよね(;ω;)
    今までのエコー見て元気だします❤️
    ありがとうございます!

    • 2月7日
いちにの

私も一ヶ月に一回ペースの検診です(><)

最初はもう不安で不安で仕方なかったのですが

腹痛や出血がなければ大丈夫と思いながら過ごしています^_^;

あとはお菓子作ったり、映画観たり、友達と会ったりですかね💦

  • ma_a

    ma_a

    不安ですよね(;ω;)
    お菓子作りいいですね!気分転換にしてみます(o˘◡˘o)
    ありがとうございます✨

    • 2月7日
k

先生が1ヶ月後でいいと言っていたという事は赤ちゃんが元気だということです☺️
私はつわりもなくほとんど妊娠前と変わらなかったので余計に不安になってましたが、母が、私が元気という事は赤ちゃんも元気だから大丈夫と言われました♪
もし赤ちゃんに何かあれば母体にも何かしらの異常が出ると思います。
産んでみて分かりましたが、赤ちゃんは小さいけどとても強いですよ✨
検診まで長いですが赤ちゃんグッズを作ったりして素敵なマタニティライフを過ごして下さい❤️

  • ma_a

    ma_a

    わたしもぜんぜんつわりがないので、余計に不安です(´・ω・`)
    確かに、わたしが元気だったら赤ちゃんも大丈夫ですよね!すごく勇気づけられました(o˘◡˘o)✨
    ありがとうございます!

    • 2月7日
まぁ

私もよく不安になってました!
その頃は胎動も感じないしちゃんと生きてるのか不安になるし😣
でもあまり深く考えてストレスになるのも嫌だったので出血やお腹に激痛が無ければのんびりとお腹にお話したりしながら過ごしてました!
ただ、私の場合は職場がストレスで億劫でしたけど(´;ω;`)
検診とかの1ヵ月ってほんと遅く感じますよね...(><)

  • ma_a

    ma_a

    確かにストレスになってしまったら意味ないですよね。。。(;ω;)
    わたしも働いてるのでストレスに気をつけます!
    のんびり過ごせるようにしてみますね❤️

    • 2月7日
えりか

妊娠おめでとうございます!まだ初期の段階だから、不安ですよね。次の検診までが、すごく長く感じますよね。医者では無いので、てきとうなこと言えませんが出血など無ければ大丈夫ではないでしょうか?心拍確認出来て、予定日も決まったとのことで、先生も、次回の検診は1か月後で良いと判断されたのではないでしょうか?おそらく、前回の検診で、気になることあれば、1週間後に来てとか言われるかと思います。次の検診までは不安で、検診で元気な赤ちゃん見ては、また次の検診までは不安の繰り返しです。ma_aさんが出来ることは、身体を大事にしてあげることではないでしょうか?まだまだ寒い日が続くので、お身体大事にしてくださいね(^^)

  • ma_a

    ma_a

    そうですよね(>_<)
    お医者さんのことも赤ちゃんのことも信じたいし信じてるのですが不安で不安で(;ω;)
    身体を大事にしてゆっくり過ごせるようにしてみます(o˘◡˘o)✨
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
deleted user

最初は健診間隔があくので心配になっちゃいますよね。
私は赤ちゃんの1日毎の成長が書いてある本を買い、今日はこんな成長するんだと読み楽しく過ごすようにしていました。
ちなみに「はじめての妊娠・出産 安心マタニティブック」という本でおすすめですよ(^_^)

寒い日が続きますので、温かくしてなるべくリラックスして過ごして下さいね。

  • ma_a

    ma_a

    その本、気になってました!
    ninaruアプリも毎日の成長を知らせてくれるので楽しみにしています(o˘◡˘o)
    もっとゆっくり過ごせるようにしてみます❤️

    • 2月7日
のねちろ

とても気持ちわかります(´-`)!
私も11週から今1ヶ月後の検診を待っている段階です!不安ですよね!
胎動が確認できるまでは安心できないのかなと思ってます(´-`)

今日両親学級で院長先生から初期流産の事など勉強してきたのですが、
先生いわく、出血や血が混ざったオリモノなどが出たり寝れないほどの腹痛などが起きた場合はすぐ病院に来て下さい!そこを特にチェックして下さい。
と言われていました。

特に変わった事がないから大丈夫かな?と毎日トイレでチェックしながら過ごしてます(ノ_<)

一年前に稽留流産を8週の時に経験してますが、赤ちゃんを心拍が止まってしまったタイミングでパタリと悪阻がなくなりました。
出血などは無かったのですが、朝起きたら昨日まで辛かった悪阻が全く無くなったので何だろう…と思っていた矢先の稽留流産でした。

きっとお腹の中で異常があった場合少し変わった症状などがあるのではないかな?と
私は思います(´-`)

私もまだまだ不安いっぱいですが、お互い次の検診で元気な姿が見られると良いですね(*^ω^*)赤ちゃんを信じましょう⭐️

  • ma_a

    ma_a

    同じ状況の方いてくれてなんか心強くて嬉しいです(o˘◡˘o)
    初期から講習あるんですね✨
    わたしもチェックできるとしたらトイレなので、トイレがすごく慎重になってます(>_<)笑
    辛い経験も教えていただき、本当にありがとうございます(>_<)✨
    自分の体調も気にしながらゆっくり過ごせるようにしてみます❤️
    不安いっぱいですけど、ひとりじゃないし、お互いいい報告を楽しみに頑張りましょう(o˘◡˘o)‼︎

    • 2月7日
(^O^)

私も1ヶ月に1回の検診の時は不安ですよね…
でも、今は赤ちゃんを信じてあげるしかないです😥
不安になると赤ちゃんにも影響するので気晴らしになる事をするのがいいかもしれないですね^_^

  • ma_a

    ma_a

    そうですよね(>_<)
    しっかり信じないと!とは思うんですが、不安で(;ω;)
    赤ちゃんのためにもリラックスして過ごせるようにします(o˘◡˘o)♪

    • 2月7日
eri

わたしも心拍が確認できた途端に1か月後の検診になってしまいました!
その前が流産だったので不安で、とうとうAmazonで心音を聞ける聴診器を買いましたよ!
明後日届くので、心音を旦那にも聞かせてあげられるし、なにより自分も安心したいので💦