
心療内科に相談した方が良いです。旦那との口論でイライラし、子供に当たってしまうことがあります。異常な状況で辛いと感じています。
私は心療内科に行った方が良いですか?旦那と口喧嘩すると絶対に折れてくれないのでいつもわたしから謝ってます。頂点に達すると手が出てきそうなので折れてます。DVされたことはないですがモラハラ気味で、押された事ならあります。
1歳の子がいますが、旦那のことでイライラしたりすると子供に当たってしまいます。叩くとかでないですが、「ちゃんとやってよ」とかいつもより強い口調になり、強めに体をもったりします。昨日は旦那の喧嘩の後、子供が歯磨きしてくれないので足でおさえつけてやりました。それを見た旦那は、私の頭を本当に叩きたいと思ったそうです。旦那だけでなく私も異常ですよね。喧嘩以外は楽しいから、この時だけ捌け口がなくて辛いです。
- アンシェル(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
市区町村の保健センターで心理相談とかやってませんか?
心理相談だと予約でかなり待つので、乳幼児相談で保健師さんに現状相談してみてもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
スレ主さんは他の方もおっしゃる通りまずは保健師さんへ。夫さんの方がカウンセリングが必要な感じがします。
-
アンシェル
ありがとうございます😭
保健師さんに相談してみます。
夫は心の根っから自分は正しいと思ってるので、そういうの進めても響かないと思います。そこが厄介ですよね。喧嘩する時だけ、絶対に自分を信じて意見を曲げない感じが病的に感じます。- 7月6日
アンシェル
ありがとうございます。やはり一般的に見て逸脱していますか?保健師さんに電話してみます。
はじめてのママリ🔰
逸脱はしてないと思いますよ!
歯磨きの時、足で両手を押さえてやってましたよ🤔そうしないと歯磨きどころじゃないので笑
みんながみんな優しく諭す育児できるわけではないですし、私も怒鳴ることもあるし危ないことをふざけてした時とかペシってすることありますよ😂もう4歳である程度認識はできるので
ただ、旦那さんのことでイライラして八つ当たりになってしまうのは良くないので、話して少しでもガス抜きしても良いかなと思いました!
心に余裕ないと弱い方にキツくなってしまうのはあるし、良くないことをしてしまっていると自覚できて何とかしないと思ってるなら大丈夫だと思いますよ!
私はストレス溜まったり悩んだり不安だったりキツくなってしまうこと時々相談してます
キツくしてしまった自分を責めるとは思いますが、それだけでなくストレス溜まってイライラしちゃってるんだ、家事育児等で疲れてる自分を認めてあげるのも気持ちの整理には良いですよ
アンシェル
遅くなりすみません。
逸脱してなくてよかったです。初めてのママリさんもやってたんですね😂最初は諭す感じだったのに、自我が芽生えるとそうもいかなくなりますよね。
やっぱり八つ当たりはよくないですよね。本当は私だって旦那に言い返したいし叩いてやりたいです。子供には絶対そうしない、そうするとも思っていなかったのにこれです。罪悪感でいっぱいです。保健師さんに相談してみます。アドバイスいただき本当にありがとうございます😣