
コメント

はじめてのママリ🔰
朝ゆっくりにするならば
お昼寝短くして夜早めに寝かせます😊
朝、いつも通りだと
お昼寝を気持ち早めにして
夜早めに寝かせます😊
はじめてのママリ🔰
朝ゆっくりにするならば
お昼寝短くして夜早めに寝かせます😊
朝、いつも通りだと
お昼寝を気持ち早めにして
夜早めに寝かせます😊
「生活リズム」に関する質問
生活リズムについて。赤ちゃんのリズムにあわせて動くことに機械的すぎてつかれてきました。いい塩梅でやればいいのですがどうしてもあわせて動いてしまいます。 やはりルーティンは大事でしょうか?
フルタイムママさん、どんな生活リズムですか? 夏休みも終わりますね。 我が家の小3男児は朝7時30分から延長で学童、帰りも延長で18時30分頃にお迎えですが、最後の1人のことが多いです…。 田舎なので、みなさん祖父母の…
相手の旦那さんの仕事を聞きたがる人ってなんで知りたいんでしょうか? 幼稚園のママさんに、やたら夫の仕事を聞きたがる人がいます。 私も何回か聞かれていて、ただの会社員ですよ〜!(本当)とだけ濁してきたんですが、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
朝ゆっくりにする場合はお昼寝短縮すればいいんですね👍
実践してみます😊
はじめてのママリ🔰
上の子は1歳ごろからお昼寝なしの日とかありました😅
寝ても30分とか💦
その分夜21時就寝なのですが
20時ごろかり寝る日もあったり😅
今はお昼寝もガッツリしますが
20時就寝が定着したみたいで
20時に寝室へ
体力余ってたら21時半ごろまで
寝る部屋でゴソゴソしてますが
寝るのが22時過ぎる事は無くなりました!
ただ、下の子はお昼寝時間で夜寝る時間がかなり左右されます😖💦
はじめてのママリ🔰
上のお子さん1歳でお昼寝なしとはとても体力ありますね👏!
下のお子さんと同じで、まだ1歳くらいだと生活リズムきちんと整わないのが普通ですかね😂
あんまり気負わず、遅い日や早い日があっても柔軟に対応できるようにします✊
ありがとうございます🥹
はじめてのママリ🔰
上の子は本当周りからもびっくりされるくらいパワフルガールなんです😖
うちの上の子が例外なのかも知れませんが、1歳半ごろからやっとリズム整ったかな〜って感じで2歳目前でほぼほぼリズム整ってきてます😊
多少の早くても遅くても気にしないのが一番やりやすいですよ😂
1.2時間寝るのが前後しても気にしてません😅
はじめてのママリ🔰
ママさんのお話聞いて気が楽になりました🥹!
1人目なので分からないことばかりで…🥲
まだ1歳、のんびり構えて過ごしたいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!!
時間通りにしないと!とか
◯◯しないと!って
義務感に追われる毎日でした😣💦
寝る時間って私も一番悩んで
どーやったら早く寝てくれるの!?
って思う事多々ありましたが
思い返せばお昼寝のタイミングが悪かったかな〜とか
今日はずっと家で退屈そうにしてたから疲れてないな〜って
何かしら原因があるごとに気付いてからは
3時間、4時間のズレは流石にしんどいですが
1時間や2時間ズレても
ま、仕方ないか!明日はどんな風に過ごしたら◯時に寝てくれるかな?
って試行錯誤の毎日でした😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
こんな日もあるよねーってくらい気楽に考えようと思うことができました🙏✨
多くの先輩ママさんが通る道なんですよね!
理想的な睡眠が取れた日はラッキー✌️と思うようにして楽しみながら試行錯誤しようと思います♪