※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月で保育園に入る場合の離乳食の進め方について相談です。平日は忙しく、初めての食材を土曜日の朝に食べさせることになりますが、大丈夫でしょうか?

生後7ヶ月で保育園に入る場合の離乳食の進め方

初産でまだ出産前なので
離乳食の進め方がよく分からず
お知恵を貸していただけますと助かります🙇‍♀️

順調にいけば生後7ヶ月だと
1〜2回食になると思うのですが
保育園に通っている場合
初めての食材は家庭で食べさせる必要がある認識です。

平日仕事をしていると
初めての食材を食べさせられるのは
恐らく土曜日の朝だけになってしまうと思うのですが
何とかなるものなのでしょうか?

コメント

ママリ

近くの小児科は夕方診療もあったので、夕方あげることもありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    夕方行われていたんですね💡

    私の場合、帰宅が17時頃で近所の小児科が19時までなので微妙なラインかなと思っているのですが、何時頃食べて、夕方診療は何時頃まででしたか?

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    18時帰宅で直ぐあげてました!
    19時半までの夕方診療でしたが、本当にいざという時は夜間救急もありますし、、!

    自分の場合は月から土曜日まで仕事なので、そこしかできなかったというのもあります🫠

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですね💡

    仕事しながら離乳食進めるの大変そうですね😭

    1歳入園出来るのか分からないですが、0歳での入園不安になってきました💦

    • 7月6日
こむぎ

野菜とかアレルギー出にくいものは平日あげてました。
保育園に相談済みです。
卵とかアレルギー出やすいものは土曜日あげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️

    アレルギー出にくいものは朝あげて、そのまま登園してたってことですね💡

    もしアレルギー反応が出れば連絡がくるってことなのだと思いますが、私が通うところもそれぐらい柔軟な対応してくれるといいなと思います😭

    • 7月6日