![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デイサービスでの靴の着用について質問です。靴下のままの利用者を見かけた際、靴を履かせるべきかつっかけでも良いか悩んでいます。安全性についてどう思われますか?
介護職の方に質問です。
私はデイで働く医療従事者です。
先月から新しいデイに転職して毎日覚える事いっぱいなんですが、リハビリ型のデイサービスで靴を脱いで靴下でベッドに乗ったり、何かと靴を脱ぐ事が多いのですが、
昨日、一人の利用者様が靴下のまま急に4〜5mほど移動したので危ないのですぐついて行って対応しました。
が、先輩が靴下のままだと危ないからつっかけでもいいから靴履かせて!と言われました。
床は滑り止め加工された床です。
もちろん靴を履く。が一番安全だとは思いますが、つっかけ状態ならそっちの方よっぽどが危なくないか?
と思ったのですが、どう思われますか?
- ままり
コメント
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
私は病院で介護してましたが、もうベッドに移す状態なら靴は履かせてなくて、自分が支えるって状態でやってました!質問者様の状況でも同じです。そのまま、またリハビリで歩くとかなら別ですがもう立ってる状態で靴履かせるのなんて無理です、ふらついて余計に危ないですね。
正直、マニュアルはありましたがマニュアル通りに動いてる人なんか居なかったですし、逆に危なくない?って事もあったので…
ままり
ありがとうございます。
私もやむを得ず靴履いてない状態なら自分が支える覚悟でいました。
その施設のマニュアル?なのか…
つっかけで移動OKなら逆に危ない気がしてなりません。
なんなら、ちょっとした移動用のサンダルとかもあって、サンダルも危なくないか?と思っています😅
ゆめ꙳★*゚
病院だっからなのか、つっかけ自体NGでした。
もう移動する時は必ず靴か、介護用のかかとのあるスリッパみたいな感じのです💦
サンダルは逆に危ないですね💦
利用者さんの介護度にもよりますが、支えなしで歩ける方なら靴履いてねーって促す感じでしたが、支えが必要じゃないと危ない人(ふらつくなど)は靴履いてないで勝手に歩いてたなら靴よりも支えながらベッドに戻します。
ままり
ありがとうございます。
介護度は支援が多く、自律度が高い方ばかりです。
車椅子や自律歩行不可な方はいません。
一人で歩けて、つっかけでもOKという事なのか…
危ないっちゃ危ない…ですよね😅