
コメント

ゆい(27)
うちもどっちも通ってますが特に違いを感じないですね…
強いて言えば民間の方が先生の経歴や資格がさまざま…くらいで🤣
市の療育は同じく月1で民間は週2〜3ですね!(本人の希望で変更可)
市の療育はそもそも月一しか案内されてないので沢山の頻度は通えないです😂
ゆい(27)
うちもどっちも通ってますが特に違いを感じないですね…
強いて言えば民間の方が先生の経歴や資格がさまざま…くらいで🤣
市の療育は同じく月1で民間は週2〜3ですね!(本人の希望で変更可)
市の療育はそもそも月一しか案内されてないので沢山の頻度は通えないです😂
「子育て・グッズ」に関する質問
もうすぐ生後3ヶ月の男の子を育てています。 生後1ヶ月から完ミで、一日のトータル量が1ヶ月のころは800ml近く飲んでいたのが、最近は600〜700ml前後しか飲まないです😢 22時頃から7時頃まで夜通し寝るので、夜中の授乳は…
最近、1歳の娘の夜の寝かしつけに時間がかかって地味にストレスです。 どこか改善できるところがあればアドバイスお願いします。 ・朝は7時ごろ起床 ・午前中30分ほど朝寝 ・午後2時間ほど昼寝(15時までには起こす) ・…
離乳食でのエプロンについて質問です。 シリコンエプロンや袖つきエプロンなど色々ありますが、皆さんどのようなもの使われてますか? ちなみに現在は離乳食後期に入り、これからつかみ食べを練習予定です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり市の療育って、最初から月1でしか案内されないですよね🤔
ちゃんと療育通うなら民間の方でしっかりやった方が良さそうですね