※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya🔰
子育て・グッズ

名古屋市緑区在住の女性が、1歳になる息子の保育園を悩んでいます。左京山保育園とSONE保育園が満員で、他の保育園への変更か待つか迷っています。情報提供お願いします。

名古屋市緑区で10ヶ月の男の子を育てています。
1歳になる8月復帰予定で、左京山保育園とSONE保育園を希望していましたがどちらも3枠空いていたのが0枠になってしまい、希望を鳴海駅周辺の鳴海そらいろ保育園かLIFE school鳴海駅前に変更するか、左京山保育園かSONE保育園の空きを待つか悩んでいます。
いずれかの園の情報(園の雰囲気や空き状況など)をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ヴァレッタ

こんにちは
そのラインナップ、きっとご近所さんです😆
私も、昨年、今年2歳児クラスの長男を入れたいなと思い、ライフスクール鳴海と左京山保育園の見学に行きました。
ライフスクール鳴海は、園内では布おむつでの保育だそうですが、その、布おむつをはじめ、園で必要なタオル等は全て月額数百円のサブスクでやってくださるそうで、毎日の登園で必要な持ち物は着替えくらいだと聞きました。屋上に園庭があって、名鉄電車が見えたり、近くの公園にお散歩に行ったりするそうです。

左京山保育園は、給食が初めから三大アレルギー源を排除したメニューになっているという点だけ覚えています😆おもちゃとかは木のおもちゃが沢山で、登園確認とかはアプリでしてるって言ってたかなぁ...

あまり参考にならない内容でごめんなさい。
ご希望の園に入れますように。
(我が家は、今年の3月に2人目が産まれた関係で育休復帰が伸びたため、結局これらの保育園に入ることは無かったので、現状が分からなくてごめんなさい)

  • Aya🔰

    Aya🔰

    こんにちは。
    ご近所さんちょっとうれしいです☺️

    3月にいくつか見学に行き、左京山保育園とSONE保育園が魅力的だな〜と思っていて、SONEは早々に埋まり、左京山が2ヶ月連続3枠空いていたので悠長に構えていたら埋まってしまって目の前真っ暗です🥲

    ヴァレッタさんの回答を見て、ライフスクール鳴海は見学に行っていないので急いで行ってみようかな、と思います!
    持ち物が少ない、屋上に庭園、電車が見える…素敵ですね✨️

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月5日
  • ヴァレッタ

    ヴァレッタ


    おそらく同じ学区にお住まいかと思います。ここら辺、保育園少ないですよね💦区役所で話を聞いたときに、この学区、受け入れ人数の少ない園ばかりだったりと保育園の空白地帯なんですよねぇと言われました。

    ライフスクール行ったときに、布おむつ⁉️と思ったのですが、それも持ち帰る必要もなく、業者さんがお洗濯してくれるみたいです。お昼寝のお布団とかもいらないし、身軽で行けるのは魅力的だなと思っています。しかも、去年か一昨年に開園したばかりの新しい園なので、とても綺麗でした💡見学の申し込み確かホームページからできた気がしますので、一度ご覧になってみてください。

    • 7月5日
  • Aya🔰

    Aya🔰

    え、そうなんですか?そこそこある方だと思ってました😂
    わたしが徒歩➕名駅付近まで電車通勤で動ける範囲が狭いので、駅近で探してるので余計少ないんですよね💦

    布おむつ使ったことないのでどうなるのか心配ですが、とりあえず1回見学行ってみる事にしました!
    色々教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月6日
年子の母

左京山保育園今年は0歳児埋まるの早かったですね🤔
昨年度は10月まで2枠空いていたのに、、、
昨年度は0歳児は枠が埋まったあと1人妊娠された方がいらっしゃって1月か2月に退園、3月に新しい子が入ってきてました。
なので0歳児の空きはなかなかないかなって思います🥺
来年度の1歳児も兄姉が通ってる子がちらほらいるので兄妹加点を持ってる子たちで埋まるような気もします🤦‍♀️

  • Aya🔰

    Aya🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    そうですよね。そんな感じのことを周りから聞いていたのでのんびりしてたらこんなことに🥲
    SONEも左京山も人気の園なのは知っていましたが、まさか3枠急に埋まるとは思っておらず…ひと月早めればよかったかなと後悔してます…
    無理を承知で両方空き状況について問い合わせてみましたが、わかっている範囲で今空きそうな様子は無いとのことでした😭

    緑区に住んでいると少子化とは?って思います笑
    お話聞かせてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月6日