※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

お盆に不妊治療中の友人に12週の妊娠報告をする際、個別LINEで伝えるか集まる前に伝えるか悩んでいます。羨ましさや落ち込みを感じさせないよう心配しています。経験者の意見を聞きたいです。

不妊治療中の友人への妊娠報告

現在妊娠12週です
8人ほどのグループに私を含め既婚者が3人居て、
内2人は婦人科系の疾患により不妊治療をしています。

年に2~3回は集まる仲で、次はお盆に会う予定です。
その頃は安定期にも入っていますので友人たちに妊娠を報告しようと思っています。
未婚の友達はきっとハイテンションで喜んでくれるのだろうな…と予想しています。
私自身妊活中は人様の妊娠に敏感になり、羨ましく思ったり落ち込んだりすることがあったため、
嫌な思いをさせてしまうのではないか…と心配しています。
もちろん、2人はとても優しくて思いやりのある子達なので
私とは違うとわかっているのですが、自身の経験上不安に感じてしまいます。

2人とは個人LINEで毎日やり取りをしているので
皆で集まる前に個別で伝えておくべきか、
皆と同時にするべきかを悩んでいます。

同じようなお悩みの方や、経験をされた方
いらっしゃいましたらご意見お聞かせください。

コメント

ほたて

事前に言わなくて良いと思います。
事前に言われたら、あぁ。不妊治療中だからか。と分かります。
いくら友人が優しくても、妊娠報告を受けたら辛い思いをしないことはないと思いますよ。
もちろんおめでたいとは思うし、本当に仲良しなら祝ってあげたいはずです。
わたしも不妊治療2年間しましたが、どんなに仲が良くても羨ましい気持ちや、なんで自分じゃないんだろうと心に重いものを感じました。
でも8月にみんなで会うならその時におなかを見て分かるので、その時に実はねってカミングアウトするのがベストではないでしょうか。
とりあえずハイテンションなのは避けた方がお相手の気持ちに寄り添えてるかなと思います。
あと、不妊治療中は妊娠中や産後の人からの余計なアドバイスをされるとすごく嫌な気持ちになりました。

  • ママリ

    ママリ

    ほたてさんへ

    親身にお返事書いてくださってありがとうございます!

    アドバイスが嫌な気持ちになるの、なんだかわかります…。
    久しぶりの友達やお祝いの言葉に舞い上がって余計なことを言ってしまわないよう、気をつけようと思います。

    ご自身の辛い思いも教えてくださって、ありがとうございます。
    それぞれに色々な気持ちがある中で祝ってくれてるありがたさを感じられる気がします。

    • 7月5日
  • ほたて

    ほたて


    大人数のグループのようなので、個別ではなくグループのラインで事前に報告のほうがわたしなら衝撃が少ないかもです💧
    どっちにしろそれぞれ思うところはあるはずなので避けられないですが😣

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    ほたてさんへ

    なるほど…!
    たしかに、集まるメンバーが決まり次第グループが作成されるので、そこで事前に伝えておこうと思います❁⃘*.゚
    あまり前過ぎると 当日は祝ってねアピール になりしうで微妙なところですが…

    親身にありがとうございます🥲
    できる配慮はしていきたいです。

    • 7月5日
はな🌸

同じく不妊治療していた側です!私だったら集まる前に個人で先に言っておいて欲しいかな🤔𓈒𓂂𓏸
同じく繊細な時期ですし、私もこうだったからスルーしてくれてもいい……って伝えます。文面の方がまだ動揺をごまかせるし、実際に会うのがキツイと思ったら欠席できるから。
治療中の気持ちが分かるからこそ悩みますよね。こちらもまだ安定期に入った訳じゃないし、伝えるタイミングも難しい。全てが上手く行くわけじゃないけれど、ご友人との関係が少しでも良いもののままでありますように🙏

  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんへ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。安定期でもないし、直接会ってないから相手の状況、心境も詳しく分からず、タイミングも…悩んでいたので具体的にアドバイスいただけて私なりに解決策が見えてきた気がします!
    お優しいお言葉も、ありがとうございます❁⃘*.゚

    妊娠週数が一緒で嬉しくなりました😊1月生まれの赤ちゃん、楽しみですね💕︎
    まだまだ不安は尽きませんが、お互い穏やかに妊娠生活過ごしましょうね☺️

    • 7月6日
rabbit

事前に伝えた方が未婚のハイテンションで喜ぶ友人の空気にお二人は心構えというか心の準備をしていけるのでいいのかなって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    rabbitさんへ

    そうですよね…!
    私も早く子どもが欲しいと思っていた時の友人の報告は結構複雑だったので、顔を合わせてない文面での方が取り繕いやすく助かった事を思い出しました。

    ご意見ありがとうございました❁⃘*.゚

    • 7月5日
moana

毎日連絡取り合ってるなら事前に個別で報告してもらった方が嬉しいです😊

落ち込みはすると思いますが、一斉に報告は毎日連絡取り合ってたのにって思うし、会った時にサプライズみたいな感じで報告は心臓に悪いので私は苦手です😂

  • ママリ

    ママリ

    moanaさんへ

    たしかに…そうですね!
    文面での方がショックが隠せるし、その後ずーっと頑張ってニコニコしていなきゃならない辛さもなくて良い気がしてきました…

    皆同じ状況だったらいいのですが、一人ひとり環境や思いは違いますもんね。

    ご意見ありがとうございました❁⃘*.゚

    • 7月5日
deleted user

妊娠おめでとうございます!


毎日LINEでやり取りをしているなら、
不妊治療していた立場からすると心の準備のためにも前もって教えてもらえると嬉しいです😣💦

喜ぶことなのは分かっていても辛い経験から、なかなかすがに気持ちが整理できなくて微妙な反応をしてしまったらお友達もずっとそのことを後悔すると思うので💦

  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんへ

    そうですよね…!
    私も内心オロロロと思いつつ頑張って笑顔でその場に居続けたことがあり、こうやって教えて貰い、「そうだよな!」と思い出させていただきました。

    どう足掻いても少しはダメージになりえることなので、配慮できる配慮はして行こうと思います。

    ご意見お聞かせくださってありがとうございました❁⃘*.゚

    • 7月5日
ままり

私も1人目不妊治療していました!事前に聞けた方が良かったです!

今回の2人目の妊娠のことは不妊治療してる友だちには8月会う前に事前に個人で伝えようと思ってます🤔

こればっかりは人によるかもしれないですけど🥲

妊娠おめでとうございます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ままりさんへ

    ありがとうございます。
    ままりさんもご妊娠もおめでとうございます(﹡ˆᴗˆ﹡)

    ご経験者様のお話、参考になります!ありがとうございます❁⃘*.゚私も事前に伝えた上で、会ってもらおうと思います◎

    • 7月5日
👶😊💕

私は妊活中の親友に言わざるを得ない状況になってしまい聞こえるか聞こえないかの声で言ったら聞こえてしまったようです……泣いて喜んでくれましたが逆に申し訳なくもなりました😢
複雑ですよね😭💦
もう1人妊活中の友達がいますがその子は人工授精を繰り返していてなかなか妊娠出来ないようで報告躊躇います💦💦
私も不妊治療で授かったので気持ちは凄くわかるので💦
難しいですよね😭😭😭

  • ママリ

    ママリ



    大事な人の幸せを喜ぶ気持ちも、自分が授かれない悲しさもどっちも湧きますよね。複雑な気持ちにさせてしまうことがわかっているからこそ悩みますよね( ; ; )

    他の方も書いてくださっていましたが、「自分が不妊治療をしているから言って貰えなかったのか。」と相手に思わせてしまうのも難しいところですよね。配慮であっても傷つけてしまうという💦

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます🧡

友人への報告って本当に難しいですが、とても大事なことだと思います。

私も不妊治療をしていましたが、その中でも友人からの妊娠報告のタイミングは様々でした。

結果的には、受け取る側によるのかもしれませんが、大事に思っている友人ほど早めに伝えて欲しい、自分も場合もそうしたいと思いました。
正直、安定期に入ってから報告を受けた子はそれまでちょくちょく連絡をとっていて不妊治療の相談も受けていたので、今のタイミングなんだ、、と違和感を感じてしまい、それからなかなか連絡するにも気が進まず距離ができてしまいました。

デリケートな問題ではありますが、大事な友人であるからこそ、必要以上に気を遣わないでしっかり言葉で伝えることが大事かなと思います。
対面で伝えるより、LINEで先に伝えてあげたほうが相手の友人も受け止める時間ができるので、そちらの方がお互いに良いかと思います。
でもきっとはるさんがいろいろ考慮して伝えてくれたんだなって気持ちは友人方にも伝わると思いますよ☺️❤️

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅くなってすみません。

    ご丁寧にありがとうございます。
    安定期に入ってからだとちょっと悲しい思いをさせてしまうのですね…難しいです💦
    早々に伝えてもマタニティハイって思われてしまう怖さもありますが、友人を信じて伝えてみようと思います!

    デリケートな問題なので、慎重に考えないとですね。
    親身なお言葉に励まされました!ありがとうございました。

    • 7月11日