※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rmm
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で、聴覚とマススクリーニング検査は任意で自費。夫と相談し、検査を受けるべきか悩んでいます。皆さんは受けましたか?

現在妊娠9ヶ月です。
赤ちゃんが産まれてからやる検査についてです。
聴覚の検査とマススクリーニング検査は任意で自費なのでやりたい場合は同意書を記入して持ってきてくださいと言われました。

今週の土曜に提出なので昨日旦那さんと検査どうしようかと相談したら、聴覚もマススクリーニングも任意で自費ならやらなくていいのでは?とのことでした。

私的には任意とはいえ聴覚の検査もマススクリーニングも絶対やった方がいいのではないかと思っています。

皆さんは聴覚とマススクリーニングの検査しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

しましたよー!
1万くらいでしたっけね🤔
なにかあれば早期に分かる方が安心ですし、1万で安心を買えるならって感じで一人目も二人目もやりました☺️
二人共問題なかったので結果論から言えばやらなくてもよかった検査かもしれませんがまぁそれはそれで😂

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    病院では1万円くらいと説明を受けました!
    やはりそうですよね!
    何もなければ何もないですよしですもんね😌✨

    • 7月5日
すもも

しましたよ!
特に聴覚検査はもし、難聴があって、発見が遅れたら言語獲得やコミュニケーションにも遅れがでるので‥
後悔したくないので、できることは全てしました!

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️
    そうですよね!
    むしろ、聴覚の検査って必ずやってもらえるものだと思っていたので任意と聞いて少し驚きました💦💦

    • 7月5日
りん

任意じゃなくて公費だったので(おそらく)入院中にされてました😊
やった方がいいです!
もし何かあれば早めに知れますしね💦

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    そうなんですね💦
    公費とは羨ましいです😖

    • 7月5日
ままり。

しましたよーーー!
私の住んでいる自治体はどちらとも公費(補助券使用)でしたので、入院中に同意書を記入して提出して実施しました。聴覚は入院中に結果が分かり、マススクリーニング検査は問題なかったので1ヶ月検診の際に実施済みのステッカー?みたいなのを母子手帳に貼ってくれました。

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    どちらも公費になっている自治体もあるんですね😖

    自治体によって違うとはいえ、公費になっている自治体もあるようなのでやっておくべきですね😌

    • 7月5日
あちゃん

里帰りしので自費になりましたが、後々わかるより早めに分かって通院なり治療できるようにと全て受けました。
出費は痛いですが後悔するより受けた方がいいと思います。

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    もし何かあった時早めにわかるのと後々わかるのでは全然違いますよね😖

    • 7月5日
  • あちゃん

    あちゃん

    私は旦那に自費だけど受けると伝えました
    何も無ければそれで良し、何かあれば早めにわかってよかったになるから私は受けた方がいいと旦那さんに伝えてみるのはどうでしょうか?

    • 7月5日
ミルクティ👩‍🍼

公費だったので、どちらもしました!
入院中に何かあれば、すぐに対処してくれるので、検査したほうが良いと思います🥺

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    公費で検査、羨ましいです😖

    自治体によっては公費のところもあるようなので、やった方がいい検査に違いはないですよね😌

    • 7月5日
さんぽみち

上の子たちは自費でしたが受けましたよ。公費負担になる自治体も増えてるくらいなのでマストな検査だと思ってます。

  • rmm

    rmm

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♂️

    また改めて旦那さんに話をして検査必ず受けようと思います!

    聴覚の検査に関しては当たり前にやると思っていたので自費なのに驚きました💦

    • 7月5日