
子供の友達が乱暴で口が悪い場合、どう声かけるか悩んでいます。娘が1人で遊ぶようになり、嫌がる友達に困っています。自身の経験もあり、広い視野で友達付き合いをさせたいと相談しています。
子供の仲良しの子が乱暴、口が悪い子な場合
なんて声かけてますか?💦
娘は入学当初から
隣の席の女の子と意気投合したようで
よく話しの中で名前も出てきましたし
とても楽しそうに過ごしているようでした。
ですが数週間前くらいから
「最近1人で遊んでるんだよね。」
「〇〇ちゃんとはやりたい事違うから良いの。」
と言うようになって、
まぁそういう時もあるよねと軽く流してました。
しかし今日帰ってくると
「〇〇ちゃん、押してきたりするし
怒ると おい! って言って来るから
1人で遊んでる方が楽しい。」と言っていて
「それは嫌だね。
意地悪するから遊びたくないって
ちゃんと言った方が良いよ。」と伝えると
「嫌だっていっても付いてきちゃうんだよ...」
と嘆いていて、
また手を出されたら先生に言うように言いましたが
目の届かない場所での出来事なので
なんて娘に声をかけるのが良かったのか
モヤモヤしています💦
私も学生時代、
あまり性格の良く無い子と一緒にいて
他の子と仲良くするなと言われたり
ちょっとでも意見に背くと怒られたり
良い思いをしてこなかったのですが
家が近いのと親同士が仲良いのとで
離れられませんでした...
娘にはもっと広い視野で
友人付き合いをして欲しいです😢
アドバイスお願いします💦
- ha(2歳11ヶ月, 8歳)

キャロ
娘の友達にも同じような子がいます😅私もhaさんと同じような言葉を返したり『今日は別の子と遊ぶからって言ってもいいと思う』『嫌って伝わらなかったら何度も伝えるんだよ』と声かけたり…🥹
自分が見てないからどこまで本当かわからないですよね…あんまり続くようなら担任に声かけたりもしてます🤣

ていと☆
娘の友達にも口の悪いクラスメイトの男の子がいました。
もう関わらないでいいよ!と親としては伝えましたが私が話しかけなくてもあっちが話しかけてきたり会話に入ってくる。怖いと言い出して個別懇談の時に担任に相談しました。
先生には学校での娘さんの様子やそのクラスメイトの様子を聞いてもいいと思いますよ!
コメント