
夜間の授乳が2時間おきで、昼間は3~4時間もつが、夜は2時間おきになり、2時間以上寝ない。個性か、夜の授乳間隔が短い理由は?
もうすぐ5ヶ月になるのですが、夜間の授乳が2時間おきです。昼間は3時間~4時間もつのですが、夜寝ると、2時間おきになり、しまいには2時間以上寝なくなります。昼間は結構構ってる方なんですが、夜になるのが怖いです。我慢の限界です。
これは個性なんですかね?
なぜ夜になると授乳間隔が短くなるのでしょうか??
- いちご(6歳, 8歳)
コメント

325ちゃん
空腹よりも口寂しいんだと思います。11ヶ月で耐えられなくなり、夜間断乳しました。辛い数週間の後は割と寝ますよ。

おはし
夜泣きも始まる時期だし仕方ないのかもしれません😭
昼間に経験したことを夜寝ている間に脳が高速処理するようになるので、もともと浅い眠りがもっともっと浅くなるそうですよ。
ちなみにうちの息子は、新しいことができるようになる少し前から夜中にちょこちょこ目をさますようになります。
とはいえ眠たいですよね〜😵💦
お昼寝など一緒にして少しでも睡眠補ってください👶🏼💤
-
いちご
夜泣きみたいなのも早い時期にきて、いまは空腹なのか口を寂しいのか間隔が短くなって、さらに自分も体調崩してしまってほんと参りました。でも、離乳食始まるまでは夜はこれから頑張らないといけないな、って思います。
- 2月9日

まろん
うちは夜間断乳しだした11ヶ月まで夜ひどい時は30分長くて2時間で起きてましたよ💦
寝る子は朝まで寝てくれるっていいますが、うちは全然でしたよ(^_^;)
昼間も置いたら起きるので、寝てる時間に用事はなかなかできませんでした。
夜中は起きれない時は旦那が抱っこしてくれてました(>_<)
私でないと泣き止まないので、私が起きるまでですが(^_^;)
-
いちご
ほんと、三ヶ月すぎたらリズムできて夜も長く寝るよって聞いてたけど、うちの子も全然違くて周りがうらやましかったです。泣
- 2月9日
いちご
とりあえず、夜泣いたらおしゃぶり加えさせてやってみました。やっぱり口寂しいのか、すぐ寝ます。(><)