![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産婦の妊娠17週で脈絡叢嚢胞が見つかりました。羊水検査は進められず、不安です。同じ経験をされた方、いますか?
妊娠17週の初産婦です。
本日胎児ドック専門の病院で脈絡叢嚢胞を指摘されました。
13週の際に受けた初期ドッグで三尖弁の逆流(80程度)を指摘され、その他に異常は見られなかったので絨毛検査等はせず、再検査をしたところ脈絡そう嚢胞が見つかったという経緯です。
今回もそれほど心配しなくても良いと言われ、羊水検査を進められることはありませんでしたが、不安で仕方ありません。
同じような経験をされた方、いらっしゃいませんでしょうか?😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![2児🎡お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児🎡お母さん
私は胎児のむくみでした。1人目は検査をお願いするのも後ろめたく出産するまでものすごい心配で地獄で出産後ももしかしたらダウン症なのではないかと疑って辛かったです。
2人目も胎児にむくみがあり、もうすんなりとNIPTをお願いしました。なのでかなり安心して妊娠期間過ごすことができました。
2人とも染色体異常はありませんでした。
個人的には現在されてみてはどうかなと思います💦羊水検査もそんなに危険な検査とは今は言われてないはずです(医師にもよるとおもいますが)
これからの妊娠期間の精神安定を優先された方がいいような気がします。
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
こんにちは!
私も同じく20週の検診で脈絡そう嚢胞を指摘されました。
県内で1番大きい大学病院を紹介されてさらに不安に、、
そこで22週と30週で胎児スクリーニングを2回してもらいました。
1回目は4cmほどの影だったものが、30週には頑張って探してやっとこれかな?程度の影になっていました。
脈絡そう嚢胞は経過と共に消滅または、かなり小さくなることが多いそうです。
幸い娘はすごく健康で元気に生まれてきてくれました。
今生後7ヶ月ですが、元気すぎるくらい元気です(笑)
私も当時は検索魔になりましたが、不安になるものばかり心に残ってしまうんですよね、、
でも胎児スクリーニングで他の箇所に奇形などが見られなければ心配ないと思います!
元気な赤ちゃんを産んでください!
-
はじめてのママリ🔰
とても心強いコメントありがとうございます🥲💗💗大学病院を紹介されると、それほどのことなのか!と不安になりますよね。。無事脈絡そう嚢胞も小さくなり、元気な娘さんをご出産されたのですね✨おめでとうございます!!
検索しまくって、まほさんのように脈絡そう嚢胞は消えたと書いてあることの方が多かったのに、不安になる内容のものばかり印象に残ってしまって心配になっていました。
また不安になったらまほさんからのコメントをお守りにしてあまり考えず妊婦生活過ごして元気な赤ちゃんを産みます!
温かいメッセージありがとうございました!- 7月20日
-
M
グッドアンサーありがとうございます😊
当時は検診が終わってすぐ泣きながら主人と母に電話をしました😅
今となっては本当に何だったんだ、あれは?って感じです(笑)
身近なクリニックでは何かあればとりあえず大学病院へというところが多いみたいですね!
エコーの性能や先生たちの知見も全然違うので、大学病院に行った方が安心という選択だと思います!
私は高度周産期医療センターがある大学病院に行ったのですが、そこの先生曰く
『脈絡そう嚢胞があると他の部分に奇形がある可能性が、嚢胞がない赤ちゃんに比べて高いというだけ』
ということでした!
多くは心臓に見られることが多いらしいので、心臓をよく見てもらうといいと思います!
私の先生は骨の一本一本まで1時間かけてエコーしてくれたので私は寝ちゃいました(笑)- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません😭
同じく脈絡そう嚢胞と言われて、ネットで調べるとどんどん不安になり夫と泣きながら話していました🥲
大学病院で見てもらえると安心ですね☺️!1時間もかけてエコーしてもらえるなんて羨ましいです!
私も来週の検診の際に胎児ドッグで脈絡そう嚢胞が見つかったことを相談して、産院の先生の意見も聞いてみたいと思います!!
最近は胎動もたくさん感じるようになり、これだけ元気なら大丈夫だろうとあまり心配せず過ごせるようになりました😊💗- 7月30日
-
M
主治医にお願いすれば紹介状も書いてくれるので、ご希望であれば言ってみるといいかも知れません😊
2回の検査と紹介状で1〜2万円ほどしかかかりませんでした!安心を買えたのに安いもんだって感じでした😂笑
本当めちゃくちゃ元気に生まれてきましたし、今もびっくりするほど元気です、
それに所要時間4時間の超安産だったのできっと大丈夫です!!!- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!紹介状、お願いしてみようと思います😳いま通っている病院が総合病院なのであまりじっくりはみていただけないので大学病院で見ていただけたらとても安心できそうです☺️💭
超安産でいまもとてもお元気という言葉がなにより安心できます😭🫶🏻
わたしも元気な赤ちゃん産みます!!脈絡そう嚢胞の情報があまりなく困っていたのでまほさんのおかげで本当に救われました!
ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 7月31日
-
M
ふと見返していたら無事に正期産に入られたんですね!よかったです🥲🤍
その後嚢胞の様子はどうでしょうか?
たまに思い出しては心配していました、、!- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
なんと優しいのですか🥲💗💗
無事に正期産に入りました!!その後健診の際に産院の先生に意見を聞いて見ましたが、産院のエコーでは確認できないしその他問題がないから大丈夫でしょうと言われてその先生の言葉を信じることにしました🥹✨
相変わらず軽度の三尖弁の逆流はあるようなのですが、ここまで来たらどしっと構えて産むしかない〜と考えてます☺️- 11月21日
-
M
そうなんですね!!!
私も最後そんな感じでもはやなかったことのように産んだので安心して大丈夫だと思いますー!!
ちなみに、私の旦那は義母のお腹にいる時に心臓に2つ穴が空いていて逆流もあったらしいのですが、生まれてから数日で自己治癒したらしいです!!!
数日は保育器に入っていたようですが、これまでずっとサッカーをやっててなんの問題もなく26歳になってます!
ドシっと!さすがです!
出産ドキドキでしょうが、頑張ってくださいね☺️🌷🌷🌷- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も24週の時に脈絡叢嚢胞指摘されました。大学病院に紹介状を書いて頂いて
超音波外来を受診し
疑われる18トリソミー、21トリソミー、13トリソミー、水頭症の所見は無いか見て頂きました。
結局超音波外来でもはっきりとは解らず、嚢胞も多少小さくはなりつつも
9mmのがある状態で出産しました!!
現在息子はもうすぐ3ヶ月になりますが、他の子と何も変わらない
普通のよく飲み元気に泣く6500gの赤ちゃんです。
退院から2週間おきに新生児外来で様子を見てもらってます
今月24日にMRIを撮って頂いて、嚢胞が小さくなっていたり、何も変わらない状態ならば
その後は通院の必要も無いと言われています😊😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の記事にすみません💦その後お子様のご様子はいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
出産直前まで三尖弁の逆流は軽度ではありますがあり、脈絡そう嚢胞については妊婦健診の際には一度も指摘されず、若干の不安をかかえての出産でしたが、元気にすくすく育っています☺️💞
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!良かったです🥹ありがとうございます!!
うちは、NTが少し厚めなのと、脈絡そう嚢胞を指摘されてしまいました💦
NIPTは陰性だったのですが...- 8月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
出産を迎えるまでの期間、不安なままというのはやはり辛いですよね。羊水検査をして確定させて精神的に安定した状態で過ごす方が赤ちゃんにも良いですよね🥲
ありがとうございます。検討してみます。参考になりました。